久しぶりの小児科 * ポケット作り
今朝は10年ぶりに高3孫と小児科医院へ行きました。
日本脳炎のワクチン第二期の接種を受けるためです。
一人で行かせてもよかったのですが、
母親代理で付いて行きました。
予防注射の待合室は別にあって、
二組の親子が待っていました。
どちらも幼児と若い母親です。
3歳くらいの男の子が、「ノンタン」の絵本を読んでもらっていました。
孫は母親に連れられてお医者に行ったことがありません。
付添いはたいてい祖母、たまには祖父でした。
母親を知らずに高3になった孫は、
10年ぶりの小児科医院で、ずっと参考書を見ていました。
注射は昔と違ってあまり痛くなかったそうです。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ポケット作り
ギンガムのハーフパンツのポケットは、アイロンで折っただけです。
今日は残念ながら、ミシンをかける暇がありませんでした。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ブログランキングに参加しています。
クリックして頂けるとうれしいです。
« じか裁ち洋裁でもしてみる | トップページ | 作り話ではありません »
「趣味の手作り」カテゴリの記事
- 道行コートから その2(2021.05.19)
- まるで夏の日差し★道行コートから その1(2021.05.14)
- お盆を前にして(2019.08.07)
- むかし作った小物入れが役に立っています(2019.08.06)
- 作った物 買った物(2019.07.29)
「孫たち 5」カテゴリの記事
- 朝食前の草取り☆野菜干し☆お墓参り (2021.04.21)
- もう学生ではない(2020.03.30)
- 別れを覚悟しながら(2020.01.27)
- もうひと踏ん張り(2019.12.30)
- ああ、なさけなや!(2019.12.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今は働くお母さんが増えていますから、祖父母がお孫さんを
病院に連れて行くケースが多いみたいですよ。
今春、孫が発熱して娘は会社を休めず、おにぎりとおかずを
孫の枕元に置いて出勤するようでしたので
さすがに不憫になり(不安もあります)私は仕事の都合をつけ
大慌てで名古屋まで行き、小児科にも連れて行きました。
でも、日頃は別に暮らしているので、先生の質問にも明確な
返事ができなくて役立たずな祖母です。ウッシーさんのお孫さんは
10年ぶりの小児科なんて、丈夫に育たれましたね(◎´∀`)ノ
投稿: バードちゃん | 2015年8月23日 (日) 11時44分
お孫さん!
わたしも両親を知りませんが、母親ってどうなのでしょうね?
実感がありませんので、どんなんだろうな~と!
お孫さんの心の内では、
おばあちゃまの存在が、大方を占めているのではないかしら?
お気持ちお察しします!
書きたくなってしまいました。
余計事だったかな~ぁ?
と、少々反省です!
お孫さんにとっては、何時までもお元気で居らっしゃるのが、何よりかと!
投稿: maru | 2015年8月23日 (日) 12時18分
バードちゃんさん、こんにちは。
わりと丈夫に育ってくれました。
けれども、中2の2学期に突発性難聴を患い、左耳が難聴です。
これだけは何とも致し方ありません。
投稿: ウッシー | 2015年8月23日 (日) 13時16分
maruさん、こんにちは。
孫の心の中のこと、私にはわかりません。
来年は18歳になりますが、ここまで私たちの命が保たれたことに感謝です。
投稿: ウッシー | 2015年8月23日 (日) 13時24分