負けたらいかん
高3孫のお弁当持参の夏期講習5日間と、模試1日の一週間がすぎました。
今日からお弁当持参の夏期講習だけの5日間が始まります。
お弁当、お弁当って騒ぐほどのしろものではないんです。
今朝、高3孫に「醤油味の玉子焼きなら傷まないんじゃない?」と言ってみたけど、
「暑い所へ置いとくから、冷凍ものでいいよ」だそうです。
ですから、野菜のおかずだけが我家の台所製で、
「のり巻きチキン」と「ミニ春巻き」は冷凍食品です。
毎朝、こんなんでいいのかなあ、と思いながらお弁当を入れています。
せめて野菜のおかずだけはと、切らさないように作って置きます。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
今日は10時から希望の会(老人会)の役員会があります。
回り持ちで班長をつとめているのです。
高校生の母親代わりをしながら、老人会の会議にも出る、変な婆さんですよ。
けれども、子ども世代が離婚したり死んだり、いいえたとえ順調だったとしても、
この夏休みに孫の面倒を見ている祖父母はおおぜいいると思います。
お互いに身体に気を付けて、頑張らなくてはね。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
応援して下さりありがとうございます。
« 八月一日の朝に | トップページ | にゃん×10+1(刺し子ネコ模様) »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん、おはようございます。
お弁当色どりもよくも良く美味しそうですね。
私は子供が高校の時にお弁当作りをしていましたが
子どもからはよくクレームが来ました。
「よその人はもっと色々なものを詰めて貰っている」
「よその人の弁当は綺麗」
などその他色々でした。
私は「お弁当を作って貰えるだけ幸せだと思いなさい」と
言い返しましたがウッシーさんの作ったお弁当を見ると
可哀相な事をしたと反省してます。
暑さに気を付けてくださいね。
投稿: ほたる | 2015年8月 3日 (月) 08時48分
バランス良く美味しそうなお弁当ですね、私は野球部だった息子のお弁当作りが
けっこう大変でした、ボリュームが必要なのです。自分は頑張ってるつもりが
息子のチームメイトのお弁当は、おかずが二段だったり、おにぎりの具が
から揚げだったり(後に小耳に挟んだ情報です)振り返ると、恥ずかしいです。
それにひきかえ、娘のお弁当は気楽でした、プチトマトとかでごまかし(笑)
雑弁当でもガッチリ体格に育った息子、トライアスロンしてます。もう手作り弁当を
食べさせる機会も無くなり、ウッシーさんが羨ましいです。(ρ_;)
投稿: バードちゃん | 2015年8月 3日 (月) 11時00分
ほたるさん、こんばんは。
私のお弁当は毎日なんとかごまかしてる恥しいものです。
もう、体力もないから、赦してもらいましょう。
ところでほたるさん、先日の破傷風の件につき、次のように教えて下さった方がありますので、お伝えしますね。
『先進国では破傷風は非常に発症が少ないです。日本でも届出のあるものは100件位でしょうか。実数は倍以上だと思います。
先進国では予防接種が当たり前になっているし、診断する医者も噛まれたとか泥関係で怪我をしたとか木材系だとすぐにトキソイドを打つのが日常的だからです。
実際には高齢者の発症が多いです。予注のなかった時代の年齢層ですね。
1ヶ月おきに2回、次年に追免疫を1回すれば後は4~5年に1回が満点のやり方です。長い人だと25年位は免疫が保持されることも多いそうです。
大体、外科で扱っていて1回3000円前後自由診療です。』
投稿: ウッシー | 2015年8月 3日 (月) 21時36分
バードちゃんさん、こんばんは。
お話を伺い、今を感謝してお弁当を入れるべきだと反省しました。
今夜はゆで卵の殻をきれいにむいて、2倍にうすめたお醤油に漬けてあります。
あす、小鍋でさっと煮て、お弁当に入れようと思います。
女の子なので、小さいお弁当箱です。
貧血になったりしないでしょうかねえ。
投稿: ウッシー | 2015年8月 3日 (月) 21時42分
ウッシーさん、こんばんは
いつ見ても本当にバランス良く出来ているお弁当ですね。
娘達が高校生の頃、夏はお弁当が腐りやすいから丁度良く長い休みがあるんだと伝えていました。部活や講習で毎日のように学校には行っていましたが、一回500円渡してお母さんの夏休みをしていました。
丁度昨日それを思い出し娘に「夏はお弁当が腐りやすいから中止にしようか?」
と持ちかけてみました。
もう騙されることなく「エアコン入ってるからご心配なく」とかわされ、がっかりした母でした。
ウッシーさんを見習わなくっちゃね。
投稿: にゃんにゃん | 2015年8月 3日 (月) 23時03分
ウッシーさん、おはようございます。
破傷風の件詳しく教えて頂きありがとうございます。
身近に破傷風で亡くなった方を見ていますので
破傷風と見聞きするといつもその方を思い出します。
私も予防注射はしてないと思いますので庭の土いじりは
皆無といっていいほどやりません。
虫や草木の汁にも弱いですし。
私は血液検査の度に軽い貧血を指摘されていましたが
ある日いい事を思いつき実行して三ヵ月頃血液検査を
する機会があり見事にクリアしてました。
それは急須を鉄の急須にしたのです。
日本製でないと絶対ダメだと聞いていたので南部鉄器の
急須をネットで買って使ってます。
取り扱い方は少し気をつかいます。
茶葉を入れるアルミ?の網はお茶を出したらジャムなどが
入っていた容器のふたをとったのを用意してその上にあげておきます。
そして急須の中に残った湯分はティシュペーパーでふき取ります。
ジャムの瓶は底に鉄色の汁が垂れます。
そこでその瓶に1センチ位水を張っていたら色が取れやすくなりました。
朝から長話してすみません。
投稿: ほたる | 2015年8月 4日 (火) 07時42分
にゃんやんさん、お早うございます。
今の学校はエアコン入っていますよね。
孫が「暑い所に置くから」というのは???です。
廊下のロッカーに入れるのでしょうか?
でも、あまり追求しないことにしています。
とにかく野菜だけでも家で作ったのを入れたいと思いますが、
サボる日もありまする。
投稿: ウッシー | 2015年8月 4日 (火) 09時06分
ほたるさん、お早うございます。
破傷風についての詳しいことを、(このコメント欄に来て下さる)ある方が、
教えて下さったのをコピーしました。
私も深く感謝しています。
鉄瓶、家にもありますが、手入れが大変なので使っていないのです。
使った方がいいですね。
投稿: ウッシー | 2015年8月 4日 (火) 09時11分
ウッシーさん、こんにちは。
いいえ鉄瓶でなく、急須を鉄器にしたのです。
鉄瓶は重いですし、今は電動湯沸かし器もありますからね。
投稿: ほたる | 2015年8月 4日 (火) 09時52分
ほたるさん、鉄の急須ですね。
家もそうです。
私が間違いました。すみません。
(文字の変換間違いは編集で訂正しました。)
ご丁寧にどうもありがとうございます。
投稿: ウッシー | 2015年8月 4日 (火) 09時58分