少し疲れています (追記しました)
昨日は親戚のお葬式に参列。
弟の車に乗せてもらったので助かりました。
お葬式に続いて、告別式、初七日の法要が行われたので、かなり長時間になりました。
亡くなったのは95歳のおじいさんでした。
少し疲れたので、今日は静かに家事をしようと思います。
物置にこもって、整理をします。
明日が可燃ごみの日なので、捨てるものをまとめたいです。
追記
8時5分、台所に笑い声が響きました。
私が「あの長い葬式には疲れたわ」と、言ったところ、
「あの、長椅子とってくれってどういうことだ?」とお祖父さんが言うのです。
ずいぶん耳が遠くなったものですわ。
二人とも、しばらく笑いが止まりませんでした。
笑ったので、何だか元気が出てきました。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ブログランキングに参加しています。
よろしかったらクリックお願いいたします。
« 人はいろいろ & 年寄二人の昼ごはん | トップページ | 世の中は騒然とし&人参の梅風味 »
「日記」カテゴリの記事
- じっとしているのが安全(2021.07.20)
- 歯医者行きをサボってた(2021.07.16)
- 油断のできない日々(2021.07.15)
- メモ程度に(2021.07.13)
- ハンドカバー(2021.06.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ご親戚のご不孝は大変でしたね。
お疲れ様でした。
毎日の更新、頭が下がります。
ご自愛ください。
作り置きのレシビ、教えていただきましてありがとうございます。
メモをしなかったので、買い物忘れです。
本日は忘れずに。
投稿: ほうせん | 2015年9月16日 (水) 07時59分
おはようございます。
お疲れのようですね、たまには
何もせず、ゆっくりとお休みください。(そうもいかない?)
私も3日間の外出で疲れが出て
昨夜ふらっとしたので、安定剤を
飲んで早く寝ました、今朝起きたら
元気、げんきで6時に散歩!3.000歩
歩いて来ました。
プレートの件、私はコレールの(大)を
使っていますが、高齢者は沢山食べないので
少し小さめの売っていますので、また
欲しくなりました。2種盛りも時々
使っています、洗い物が少なくて
済むので、おすすめです。
投稿: 忘れな草 | 2015年9月16日 (水) 08時08分
ほうせんさん、ありがとうございます。
今日のような短い日記がふえてきました。
頑張らないようにしています。
投稿: ウッシー | 2015年9月16日 (水) 08時25分
忘れな草さん、ありがとうございます。
ワンプレートのこと考えています。
専門店に行って来ようと思っています。
洗い物だけでも少なくしたいです。
でかけると、後が疲れますねえ。
投稿: ウッシー | 2015年9月16日 (水) 08時34分
ウッシーさん、こんにちは。
お葬式お疲れ様でした。
「追記」には私も笑ってしまいました。
笑うということは体にいいそうですね。
だから、私にとっても今日のブログは
身体に良かったのです。
ありがとうございました。
お体お大事になさって下さいね。
投稿: ほたる | 2015年9月16日 (水) 10時33分
昨日は、お疲れ様でした。
やはり笑うって体にいいですよね、元気がでます。
私もたくさん笑って日々過ごしたいです。
投稿: ひとみん | 2015年9月16日 (水) 11時49分
ほたるさん、こんにちは。
あんまり笑えない世の中ですね。
小さなことで笑って心を和ませたいです。
投稿: ウッシー | 2015年9月16日 (水) 15時49分
ひとみんさん、こんにちは。
たくさん笑いたいですね。
とかく笑いのタネがなくて・・・
身体にも、こころにも良いらしいですけどね
投稿: ウッシー | 2015年9月16日 (水) 15時52分
ウッシーさん、こんばんは
お葬式って本当に疲れますよね。大変でした。
でもウッシーさん、疲れたから物置の整理って働き中毒です。
落語でも聞いてひっくり返ってのんびりしてください。
ご主人様の聞き間違い可愛いですね。
きっと頭の上が???って漫画のようになってたのでしょうね。
すごく暖かな二人の姿が目に浮かんで幸せな気持ちになりました。
投稿: にゃんにゃん | 2015年9月16日 (水) 17時48分
にゃんにゃんさん、こんばんは。
一人になりたかったのです。
物置は静かだし・・・
でも、雨になったので、物置はやめでした。
結局、急に姉さんの車で出かけました。
これも、気分転換になりました。
投稿: ウッシー | 2015年9月16日 (水) 18時05分
お葬式ですか?
たいへんですね。
わたしも、母を天国へ送り、
教会を埋め尽くす、
葬式の司式を自分でやりました。
母は、長寿会、歩こう会、バス旅行などなど、
やっていたため、
ご近所様で、教会が一杯になりました。
それが、前夜式でした。
告別式は、牧師や、神学生でわんさか来ました。
母らしく、華々しい葬式でした。
投稿: しらすぼし | 2015年9月16日 (水) 22時05分
追伸、
長いすのはなしに大笑い。
でした。
投稿: しらすぼし | 2015年9月16日 (水) 22時07分
しらすぼしさん、こんにちは。
私の家では、私たち老人の葬式は、ひっそりと家族だけでしてほしいと、
伝えてあります。
その代りにですね、生きている間に、いろいろな人と交わりたいと思います。
”毎日が生前葬”という気持で過ごしたいものです。
人を愛し、花を愛し、犬や猫を可愛いと思い、
けれども、ヘビを嫌い、トカゲは追い出し・・・(笑)
投稿: ウッシー | 2015年9月17日 (木) 12時32分