それでも新しい朝が
新しい朝がきました。
悲嘆にくれながらこの朝を迎えた人々もいます。
人との小さな争いに神経をすり減らしている人にも、朝は来ました。
今日という日の始まりの「この時」は、二度とはめぐって来ません。
どうか希望をなくさないで過ごして頂きたい、と願っています。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
教会の礼拝に出席する予定です。
いつものように、JRの駅まで夫が車で送ってくれます。
夫は洗濯の途中ですが、いったん手を止めて送ってくれます。
JRの列車の時刻まで、あと1時間あまり。
それまでに出来る限りの家事をして出かけます。
空には薄い雲が広がっていますが、雨の心配はなさそうです。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
お読み下さりありがとうございます。
ブログランキング応援ありがとうございます。
« お腹が空いたわ | トップページ | 月曜日は買物に行き ♪ 作り置きおかず »
「日記」カテゴリの記事
- じっとしているのが安全(2021.07.20)
- 歯医者行きをサボってた(2021.07.16)
- 油断のできない日々(2021.07.15)
- メモ程度に(2021.07.13)
- ハンドカバー(2021.06.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます。
ほんと、明けない夜はないです。
日々を大事に生きて行きたいと
思います。昨日のブログの件
私は40歳過ぎの娘が4歳の頃
手作りしたガウン、手編みのセーター等
今でも捨てられなくしまってあります。
小さかった頃の娘を忘れたくないからです。
子離れ出来ない母で困ります。
娘も今、自分の子供に、これ以上大きく
ならないでと、小学生の二人の娘を
ハグしています。私と同じ道を歩むのかな
と思っています。
教会へお気をつけていってらっしゃい。
投稿: 忘れな草 | 2015年9月13日 (日) 09時42分
忘れな草さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
読みながら目が潤みました。
そうなのですね、小さかった頃を忘れたくないのですね。
ただ、もったいないという気持からではないのですね。
私も、東京にいる娘がこの家にいた頃の物を捨てずに持っています。
洋服はありませんが、絵本や文房具が残っているのです。
絵本は東京に送ることにしました。
それでも、巾着、定規、スヌーピーのバインダーなどは、私が持っていたいです。
私は、物の整理は好きですが、断捨離という言葉はあまり好きではありません。
投稿: ウッシー | 2015年9月13日 (日) 13時41分
ウッシーさん、こんにちは
こちらは今日薄い雨が降ったり止んだりの一日です。
被災した方達のことを思うと遣りきれなく思います。
汚泥の入った所の始末、畳1枚を四つに切っても吸い込んだ
水の重いこと、水を吸った木が乾くにつれ曲がる家。
元の生活を取り戻すのは本当に大変です。
子供達の物、描いた絵、ノート、作文など衣装ケース幾つもとって
あります。最後はどうするか決められません。
服は綺麗な物は性別は違うけど、着られる物は孫に着せています。
もしかしてまだ生まれるかもしれないので一杯とってあります。
今日は予約しておいた青森の福地ホワイト六片が5kg来たので、
にんにくのとても柔らかい佃煮を1kg分作りました。
臭みをなるべく取って作り、毎日ちょっとずつ食べています。
投稿: にゃんにゃん | 2015年9月13日 (日) 17時26分
にゃんにゃんさん、水害地は大変でしょうね。
夫は床上浸水した地域にボランティアで行ったことがあります。
縁の下に潜って泥をかい出したそうです。
わが家は2級河川が近くを流れています。
越水して堤防が壊れたら…と思うと他人事ではないです。
にんにくの佃煮ですか?
私は黒にんにくを購入して毎日ひとかけら食べています。
こういう話をしてると、ほたるさんが来てくれそうな気がしますね。
投稿: ウッシー | 2015年9月13日 (日) 18時42分
ウッシイーさん
こちらは、快晴の青空のあと、教会の集会が終わったあとに、雨がポツポツ降り始めました。今現在は、何も降っていません。
ウッシーさんも教会にいけて良かったですね。
今日は、教会会議でした。
嵐のように意見が飛び交い終わりました。
全てのことは、秩序によって決まりました。
今日、司会がお休みで、代役が自分だったので、少々ミスが目立ちました。
神様に守られて、感謝です。
明日から、妻と娘は、宮崎へ帰省します。
投稿: しらすぼし | 2015年9月13日 (日) 19時12分
優しい奥さまには、やっぱり優しいご主人さまが♪
よかったですね、
嬉しいですね、ウッシーさん^^。
お幸せな、礼拝の日曜日。
投稿: shizuo | 2015年9月13日 (日) 19時29分
洗濯部長のご主人様がその手を止めて、ウッシーさんを駅まで送ってくださる・・・あ~、感謝!ありがとうございます!!と、嬉しくなりました。
ウッシーさんも、出かけるまでの小さな時間も惜しんで黙々と家事をする・・・見習いたいと思います。そんなウッシーさんをご主人様もそっと見てらっしゃることでしょう。
私は今日の礼拝はお休みしました。自宅でひとり静かな時間を作って、今日の宣教箇所を読みました。それも、感謝です。
投稿: チャッピまま | 2015年9月13日 (日) 19時30分
しらすぼしさん、こんばんは。
会議お疲れ様でした。
私は礼拝に出席で来て幸いでした。
イエス様は山上の説教を終えて山を下りられました。
奥様とお嬢ちゃんがお里帰りなさるのですね。
無事に宮崎に着かれ、楽しくお過ごしになりますように・・・
投稿: ウッシー | 2015年9月13日 (日) 19時31分
shizuoさん、こんばんは。


駅までは13分くらいかかります。
年をとりましてね。
昔は平気だったのに。
降りてから教会までの10分弱は歩きます。
教会に着くと汗が出てしばらく止まりませんの。
投稿: ウッシー | 2015年9月13日 (日) 19時38分
チャッピまま さん、こんばんは。
私も欠席することがあります。
そういう日は「ひとり礼拝」です。
聖書の箇所を読んで、パソコンで解説を読んだりします。
他の教会のHPに行き、説教を読むこともあります。
(私の通う教会のHPは残念ですが、まだ発展途上にありますので)
投稿: ウッシー | 2015年9月13日 (日) 19時44分
ウッシーさん、こんばんは。
何だかうわさされてるような気がして訪問させて
いただいたら当たりでした(*^_^*)
私もニンニクは青森のホワイト六片ですよ。
スーパーに行くとこれだけが高値なんですね。
ニンニクは体に良いのでウッシーさんのように食べるのを
習慣にするといいですね。
私はひとかけらずつ向いてラップで包んで冷凍してます。
大昔はニンニクの薄皮を剥き、水と卵黄を入れて
子どものオネショの薬をつくりました。
効果ありでしたよ。
まだ婦人雑誌があった頃の話です。
投稿: ほたる | 2015年9月13日 (日) 20時14分
ほたるさん、やっぱり来て下さいましたね。

うわさしてたんですよ。
黒にんにくを食べるのを習慣にして3ケ月ですが、この間に1キロ余り痩せました。
そして、気のせいかもしれませんが、元気です。
ドライフルーツみたいでおいしいです。
婦人雑誌!なつかしいです。
付録が家計簿。
投稿: ウッシー | 2015年9月13日 (日) 21時02分