10月1日雨&とりあえず4品
10月は雨で始まりました。
今日、高3孫はバス遠足、雨天決行です。
お弁当はいらない、向こうで食べると言います。
こんなに気楽な遠足の朝を迎えようとは、今まで思っても来なかったこと。
ひま過ぎて罰があたるのではと、不安になるほど楽ちんな朝でした。
県内では、高校生によるショッキングな事件(依頼殺人?)がありましたが、
孫たちには、最後の遠足を心ゆくまで楽しんできてほしいと送り出しました。
とりあえず4品
先週の作り置きおかずが残り少なくなり、心細いので朝食後すぐに作りました。
クルミちりめん干しエビ入り、甘長ピーマン炒め煮(コンソメ味)
甘長ピーマンは裏庭の畑(畳一畳分)の産物です。
切干し大根の煮物、人参ごま炒めです。
人参の赤が好きです。(もちろん味もです)
何だか、ぽっと灯がともるように、心が明るくなります。
今日は買い物に行く日です。
おじいさんとふたりで行って来ます。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
追記
9、30(水)晩ごはんのおかず
鶏ハム、野菜天煮もの、小松菜おかかあえ、カボチャのピリ辛サラダ、ひじき煮、大根皮のきんぴら
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
見に来て下さってありがとうございます。
いつもブログランキング応援ありがとうございます。
« 作り置きおかず☆婆さん転ぶなよ | トップページ | 休みたい病&うつくしいもの »
「田舎台所」カテゴリの記事
- 油揚げを煮る(2021.06.14)
- 全部乾物だった(2021.04.26)
- またアレを作る気?☆人参も干しました(2021.04.08)
- 成功した水煮タケノコの冷凍☆守るマスク 戦うマスク (2021.01.06)
- ザクザク刻んで柚子ジャムに(2020.12.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます。
お孫さん遠足ですか、家の孫も
小6の修学旅行に行きました。
1か月も前から楽しみに待って
いたのに、あいにくの天気で可哀そう
せめて、小雨で大風にならないように
祈っています。
またまた美味しそうなご馳走で
甘長ピーマンは辛くないですか?
ししとうがいっぱい採れるのに
種を取っても辛いので、竹輪と
甘辛煮にしますが、それでもピリっと
きます。
来年は甘長ピーマンを植えます。
クルミチリメンも美味しそう、クルミ
沢山買ってあるので作ってみます。
今から作りおかず作り、忙しく
なります。
投稿: 忘れな草 | 2015年10月 1日 (木) 10時37分
にんじん、栄養もあるし私も大好きです、特にてんぷらが甘みも出て
私の口に合い過ぎて、揚げるはしから食べちゃいます。
今日は遠足には、あいにくのお天気ですね、でもお友達tとワイワイするのが
楽しいのですよね。お弁当も雨天と晴天で予定が変わったりすれば
戸惑いますが、今日は手間いらずで良かったですねヽ(´▽`)/
私の小6の孫も昨日から一泊二日で奈良に修学旅行です、昨日の晴天に
ひきかえ、今日はよく降りますね、鹿さんも濡れていることでしょう(;д;)
投稿: バードちゃん | 2015年10月 1日 (木) 12時20分
忘れな草さん、お天気残念でしたね。
長島スパーランドへ行ったのです。
今ごろ学校にバスが帰って来たと思います。
うちの甘長ピーマンは辛くありません。
シシトウもありますが、こちらも辛くありません。
おじいさんは、辛いのが好きなので残念そうです。
辛いと若い者が食べませんからね。
投稿: ウッシー | 2015年10月 1日 (木) 16時53分
バードちゃんさん、人参はおいしくて身体に良いから好きです。
色もあかるいし、毎日食べたいです。
こういうお話は楽しいです。
今は修学旅行のシーズンなのですね。
孫の学校の後輩たちも、沖縄から昨日無事帰ったばかりです。
親御さん、先生方、ほっとされたことでしょう。
去年のことを思い出しています。
投稿: ウッシー | 2015年10月 1日 (木) 16時58分
ウッシーさん、こんばんは
次第に雨がひどくなってきました。
かりんちゃん雨の遠足で可哀想でしたね。ジェットコースターには乗れない天気です。
でもこんなことはきっと良い思い出になるでしょうね。
今日のおかずも全部美味しそうです。干し海老とじゃこの煮物が魅力的です。
我が家の甘長ししとうの2本は少し辛い物も出始めました。辛くなってくると毎年
小口切りにして山椒とじゃこで甘辛煎り煮でふりかけにします。
今日は友達3人でお好み焼きの食べ放題のランチに行って満腹なので、娘もいないため夕飯はサボりです。
投稿: にゃんにゃん | 2015年10月 1日 (木) 18時13分
にゃんにゃんさん、こんばんは。
夕飯サボりもすてきだと思います。
わたしんちも、老人ふたりだけお弁当を配達してもらって
「あんたら、自分で作んなよ」って言いたい気分です。
高3孫が卒業したら、時々そうやってサボろうかと思います。
いつもいつも台所ばっかしやってられないよ!と思いますねえ。(高笑い)
投稿: ウッシー | 2015年10月 1日 (木) 19時48分
ウッシ-様
私はミラノ在住の江戸っ子です。最近、このブログを知りまして楽しみにしております。
現役でお孫ちゃま達のおかあさん役をはってる日々に拍手を送ります
私の母はウッシ-さんの2歳上、(昭和10年)です。妹も私も独身のままきてしまったので孫の顔を見せられなかったのが可哀想だったかな・・とも思ったりしてます。
来年にはこちらの生活を引き払い実家に戻り15年離れていた母に親孝行を遅ればせながらしたいと思っております。こちらでの限られた和食材を工夫して作る常備菜メニュ-の参考にもさせて頂いてます。腰痛・胃、くれぐれもお大事に~
投稿: ミラノ | 2015年10月 1日 (木) 20時11分
ミラノさん、こんばんは。
はるばるミラノからのコメント、うれしく読ませて頂きました。
ありがとうございます。
限られた和食材の中からの常備菜、何か頭が下がる思いがいたします。
来年は帰国なさるとのこと、お母様はどんなにかお喜びになられることでしょう。
どうかその日まで、お身体を大切にお待ち頂きたいものと切に願います。
私もまだ学校へ行っている孫がいますので、がんばりたいと思います。
お身体にお気をつけ下さい。
投稿: ウッシー | 2015年10月 1日 (木) 21時27分
ウッシーさんへ
雨天決行のイベント、うらやましいです。
10月に予定しているペンキ塗りや、
娘の運動会には、ぜひ晴れてもらわねば、なりません。
ああ、保育園がドームにならないかなあ・・・。
投稿: しらすぼし | 2015年10月 2日 (金) 06時30分
しらすぼしさん、おはようございます。
秋の行事はお天気に左右されますね。
でも、予備日というのがありますでしょ。
あまり気をもまないで下さい。
お身体に障りますから。(笑)
投稿: ウッシー | 2015年10月 2日 (金) 09時08分