ああ!11月18日
11月18日水曜日、この日を待ち焦がれておりました。
これは、嘘であります。
今日は自動車教習所で高齢者講習を受けたのです。
本来なら、10月○○日までに受講すべきだったのに、申し込むのが遅かったので期限内に受けられず、警察に出向き免許証の期限をのばしてもらって、今日の日を迎えたのです。
結果を書きます。
認知機能検査は「記憶力、判断力に心配ありません」でした。(ホッ!であります。)
視野、動体視力、夜間視力、運転適性の判定も良好。
問題は実車による診断ですが、正直に、「殆んど運転していません」と告白したら、「では今日は練習してもらいましょう」と念入りに教習コースを走らせてくれました。
恐怖のS字コースは、まぐれで脱輪もせず切り抜けましたが、車庫入れは、もはやお笑いの世界でした。
終ってすぐおじいさんに警察へつれて行ってもらって、新しい免許証を受け取って来ました。
こうして緊張と恥の一日が暮れ、夕飯も作りたくないほどくたびれていたので、パソコンのトランプゲームで気分転換。
仕事から帰った姉さんに助けられて何とか夕ご飯が整ったのでした。
車校の先生方、やさしくて親切で、うれしかったです。
「もう、返納したい気持ち!」と弱音をはいたら、「返納しないで下さい。また3年たったら元気で来て下さい」と言って下さいました。
61歳の時、恥かきながら取得した免許証を無駄にしてはいけない。
これからも、こつこつ練習を続けよう、車庫入れがんばろう。
ああ、とうとう終わったんだ、11月18日水曜日が・・・(トホホ記念日が)
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 出かけてばかり | トップページ | 身辺あわただしく »
「シニアライフ」カテゴリの記事
- 久しぶりの瓶入り米の酒(2019.12.31)
- 終活年賀状を作りました(2019.12.21)
- 空模様が気になって(2019.12.17)
- こんな”ご褒美”もある(2019.12.04)
- 食べるものがない、と言う友だちに・・・(2019.12.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッソーさんへ。
運転免許もっておくといいですよね。
うちは、妻が運転が上手なので、車庫いれは
いつも妻です。(笑)
投稿: しらすぼし | 2015年11月18日 (水) 22時41分
おはようございます、昨日はお疲れ様でした。 私も車庫入れがうまくいきません。
61歳で免許取得ですか、すごいです。 私も30代後半になってからとりました。
そういえば、最近乗ってないかも
投稿: ひとみん | 2015年11月19日 (木) 07時30分
ウッシーさん頑張りましたね
成績優秀ですね、車庫入れもするのですか?
お笑いの世界、目に浮かぶようです。
おめでとうございます。(v^ー゜)ヤッタネ!!
こつこつ練習して、乗り回してください。
私も先月更新しましたが、視力が
心配で眼科で処方箋を書いて貰い
メガネを作り替え、万全の体制で望み
無事もらえました、次回の更新は
後期高齢者になるので、検査内容も
厳しくなる為、心配です。
投稿: 忘れな草 | 2015年11月19日 (木) 08時32分
ウッシーさん、おはようございます。
運転免許更新おめでとうございます。
私は二十歳の頃に取得しましたが
ペーパードライバーのまま今年
返納いたしました。
私が免許をとったころは女性が車を
運転していると町の皆が振り返る時代でした。
それにしてもウッシーさんの気力は凄いですね。
脱帽です(@_@)
投稿: ほたる | 2015年11月19日 (木) 08時52分
お早うございます。無事のりきりましたね。おめでとうございます。
難関を突破した今朝は、爽やかな気分でお過ごしになれる事と存じます。
お天気も良く,大安の好日です。ご褒美にお好きな物でも召しあがってください。
投稿: ふうこ | 2015年11月19日 (木) 09時12分
ウッシーさん、お疲れ様でした。
車庫入れは、ご自宅の車庫に入れられれば良いの
ですから、問題ないですよね。スーパー等は広~いPを
探して行けば良いのですから(◎´∀`)ノ
その他の検査が問題無しって事の方が重要ですね。
バッチリでしたね(o^-^o)
要するに事故を起こさなければ良いんですよね
運転が、うまかろうが、下手だろうが、そんなの関係ない(byこじまよしお)
投稿: バードちゃん | 2015年11月19日 (木) 11時26分
ウッシーさん、こんにちは~~~♪
トホホ記念日だなんて、すごい!ことですよね!
61歳から取得されたことも凄いですが、警察の方に返納しないでください、と言われるなんて、そうそうないと思います。
本当に素晴らしいなって思います。
どうぞ、11月18日は、”わぁいわぁい記念日”にしてくださいませね^^ヾ
投稿: あど | 2015年11月19日 (木) 11時36分
しらすぼしさん、奥様はスーパーウーマンでいらしゃいますね。
投稿: ウッシー | 2015年11月19日 (木) 15時31分
ひとみんさん、車は乗った方がいいと言われました。
時々運転なさって、車さんと仲良しになってくださいね。
私は乗らなすぎです。
これからは普段もっと乗らねば。
投稿: ウッシー | 2015年11月19日 (木) 15時34分
忘れな草さん、来年から高齢者に厳しい規則になるらしいですね。
重大な違反をすると、お医者の診断を受けさせられるそうです。
認知症と分かったら、免許は取り消しになるとか。
気を付けて頑張りましょうね。
投稿: ウッシー | 2015年11月19日 (木) 15時37分
ほたるさん、80歳以上の方もいっしょでした。
大きな刺激受けました。
私なんか、へなちょこナンバーワンですよ。
この田舎では、車無しでは暮らせません。
夫にばかり頼っていては困る時が来ますので、頑張ります。
投稿: ウッシー | 2015年11月19日 (木) 15時48分
ふうこさん、くたびれました。
今日はもうひと頑張り、社協にはな子さんのことで相談に行きました。
仲間5人で行ったのです。
やっぱり求めないと動いてくれないですね。
投稿: ウッシー | 2015年11月19日 (木) 15時51分
バードちゃんさん、安全運転が大切ですね。
あちこち走りたいとは思いません。
自分でスーパーに買い物、ホームセンターに花や肥料を買いに行く。
しまむらで、普段着を探す。
それだけでいいのです。
欲はありません。
投稿: ウッシー | 2015年11月19日 (木) 15時55分
あどさん、ありがとうございます。

返納云々は、警察ではなく車校の教官に言われたのです。
ペーパードライバー講習に来て下さいとも言われました。
商売上手なん?
私が卒業した自動車教習所は「ほめちぎる教習所」として全国的にも知られているんです。
「ほめ殺し」ではないでしょうねえ。(笑)
気を引き締めて頑張ります。
投稿: ウッシー | 2015年11月19日 (木) 16時01分
おめでとうございます!
何よりです(^_^)v
免許持たない私には、羨ましいかなも(^_^)v
小さい頃、恐怖の車酔い!
到底、運転には、心及ばす~_~;
夫の運転席の横に乗れずに、とびだしたこともあったっけー!(; ̄ェ ̄)
改めて、ようござんした(^_^)v
投稿: maru | 2015年11月20日 (金) 09時32分
maruさん、おはようございます。
私もまさか自分が免許を取るとは思ってもいませんでした。
夫の補欠と言う意味で61歳の時自動車学校に行きました。
孫たちのママが健在だったら、私は決してハンドルなど握ることはなかったでしょうね。
最後まで補欠で、出番がない方が幸せだと思っています。
投稿: ウッシー | 2015年11月20日 (金) 10時41分