実家に行って来ました
明日は母の誕生日です。
母は昨年の春に99歳で亡くなりました。
元気でいれば、明日で101歳です。
上の孫が公休日なので、二人で実家の仏壇に参って来ました。
「明日は生誕101年やな」と、久しぶりに弟と話をしました。
多種類の薬を飲んでいると言う弟も、元気に見えます。
仏壇の父母の位牌が少し斜めを向いてたので、何か意味があるのだろうか、と孫とひそひそ話したのですが、弟に言うのを忘れました。
仏壇のお掃除をした後だったのかな、言えば笑い話になっかも知れないのに、惜しいことをしました。
今夜は夫と二人、お世話になった方のお通夜にお参りします。
明日はお葬式、そしてなんということか、明後日は教会の方のお葬式です。
いま、孫が後ろの方で言ってます。
「じいちゃんとばあちゃんが、葬式疲れで死なないか心配やわ」
おいおい、何を言ってくれるんや!
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 身辺あわただしく | トップページ | くり返せることに感謝 »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさんへ。
99歳とは、ご長命ですね。
私に残ってるのは、宮崎の妻の母だけです。
誕生日が12月なので、クリスマス・カードと誕生日メッセージを3人で書いて、くつしたとあったかいコートと一緒に明日、宮崎に送る予定です。
ご本人は何もいらないとおっしゃるのですが・・・。
ウッシーさんのご家族もおげんきで!
投稿: しらすぼし | 2015年11月24日 (火) 23時09分
http://blog.livedoor.jp/lukayutasuzkii9119/にブログが移動しました。
よろしくお願いします。
投稿: しらすぼし | 2015年11月25日 (水) 00時35分
本当にだんだんと、嬉しくめでたいたい事よりも、悲しい不幸な事の方が多くなりました。
もう若くはない自分を想うと、こういう年回りなんだと思ったりもします。
先日、実家の母の一周忌を済ませ、亡き両親を想うこの頃でした。
最後のひとことに、プッと笑わせていただきました。
投稿: こまち | 2015年11月25日 (水) 10時59分
ウッシーさん、お久しぶりです。
ちょっとの間、陸の孤島(友人談)と化していました。
ウッシーさんもお忙しかったですね。急に寒いからお身体壊さないで下さいね。
時々wifiが変になったのですが、今回は全く反応せずネットワークが繋がらず、光電話のため固定電話も繋がらずでした。
全く現代の生活は脆いものです。
娘の引っ越しに伴ってブロードバンドの変更を予定していたのですが、先にモバイルかルーターが壊れたみたいです。
一応復活したのですが、来週からドコモ光へ引っ越すまで三週間また陸の孤島になります。
工事が混んでいるのですね。
溜まったブログを楽しみに読ませて頂きます。
投稿: にゃんにゃん | 2015年11月25日 (水) 12時49分
お孫さんの言葉に思わず笑いました。
いつも思うのですがはっきりした娘さんですねえ。
我が家は息子ばかり(話しませんよ。殆ど)、孫居ません。
居たらこういう会話があるのかななんて思います。
優しさの感じられる言葉ですね。羨ましいです。
でも、くれぐれも疲れが出ませんようにお大事になさってください。
投稿: じじ | 2015年11月25日 (水) 13時33分
お母様は大変なご長命だったのですね。ウッシーさんも遺伝子を受け継いて
あと30年は大丈夫ですよ。 でもお孫さんのご忠告のように不祝儀ばかりの
私たち世代、どうぞお疲れになりませんように。ときには義理を欠いてもいい
のではと思うこの頃です。
投稿: ふうこ | 2015年11月25日 (水) 15時30分
しらすぼしさん、母は後半年で100歳になるところでした。
でも、早くお迎えが来てほしいと言ってましたから、良かったと思うことにします。
投稿: ウッシー | 2015年11月25日 (水) 20時45分
こまちさん、自分も年をとったのだなあとあらためて思いました。
近所の亡くなった方は4つも年下でしたから、ショックでした。
町内会の、この班の人口は減る一方です。
投稿: ウッシー | 2015年11月25日 (水) 20時49分
にゃんにゃんさん、陸の孤島生活も考えようでは面白いでしょうね。
ひかり電話はそういうことになりますね。
わが家も雷が鳴りだすとコンセントから抜きますから、電話も不通になります。
友人が心配してくれたことがあったのを思い出しました。
投稿: ウッシー | 2015年11月25日 (水) 20時54分
じじさん、明日の教会のお葬式が過ぎるまで気をつけたいと思います。
今は人が亡くなる時期なのですね。
孫がいっしょなのでさびしくはありませんが、静かな生活に憧れも抱いています。
投稿: ウッシー | 2015年11月25日 (水) 20時57分
ふうこさん、わが家は家族葬にしたいと思っています。
最近はほとんどが家族葬ですね。
昔風な一般葬の方は少なくなりました。
昔ながらの葬儀をされる最後の世代の方が続いて亡くなりました。
今にあたらしい時代に切り替わりますね。
御当家も周囲の者も負担が少なくなる時代が来ました。
投稿: ウッシー | 2015年11月25日 (水) 21時05分
ウッシーさん、おはようございます。
お孫さんの言葉に思わず笑ってしまいました。
この言葉はお孫さんがウッシーさんとお爺さまの
愛情をたっぷり受けて育ったから出て来た言葉
だと思います。
どうぞこれからも皆様仲良くお過ごしください。
お体お大事になさって下さい。
投稿: ほたる | 2015年11月26日 (木) 08時47分
ほたるさん、ありがとうございます。
心配事いっぱいありますが、
元気に過ごしたいですね。
投稿: ウッシー | 2015年11月27日 (金) 15時45分