えのきだけを干しました
息子は出勤でしたが、他の家族はみんな休みで家にいました。
これということもせずに一日が終ろうとしています。
ただ、ちょっとだけ変わったことをしました。
えのきだけを日向で干してみたのです。
朝から干せばよかったのですが、お昼近くになってから思いついたので半日しかたっていません。
それでもしんなりといい感じになっています。
明日もいいお天気らしいので続いて干せるから楽しみです。
何かとても贅沢なことをしている気がしていました。
お日さまは暖かいし、ありがたいことだなあとしみじみ思いまして・・・
さて、乾燥えのきだけ、どんなふうに食べるのが一番おいしいのでしょう。
それは明日考えることにいたします。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 今週の作り置きおかず ☆ 時間の無駄 | トップページ | 大好きなちりめん大豆 »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん、こんばんは
干しえのきちょっと前にテレビで大ブレークしていましたね。長野や山梨の定番だったのが、作る端から売れてしまうって見た気がします。
うろ覚えで見ていたので、実行しなかったですが、今ネットを調べたら沢山レシピが出ていました。
わたしの秘蔵の100均トリオのザルアミねぇさんに物干し現場で頑張って貰わなくちゃね。
干しえのきは絶大な力を秘めたお方だとか。
明日から早速師匠に習い毎日せっせと作りまーす。1/10になるまで干すと完成だそうで、外で3日晒し者にすれば良いのねー。
投稿: にゃんにゃん | 2015年11月 3日 (火) 23時15分
にゃんにゃんさん、お早うございます。
私はブームは知りませんでした。
こないだNHKBSの番組で見たのです。
するめみたいにおいしいとか言ってました。
昨夜生乾きなのをつまみ食いしたら、「いける!」でした。
そうですか10分の1になるまで干すのですね。
私も調べてやってみます。
今日は曇っていますが干しています。
干し網がほしいです。
他にも乾燥野菜を食べてみたいし。
干し網は姉さんでなくても、おばさんでも良いから。(笑)
投稿: ウッシー | 2015年11月 4日 (水) 09時05分
ウッシーさん、こんにちは。いつも楽しみに拝見しています。特に先日の「もしかしたら」に同感しました。人の気持ちを理解することは難しいですね。わたしも時が過ぎるまでそっとしてほしい方です。どうした、大丈夫と矢継ぎ早にせかされると、気持ちに答えられなくて、段々そのことの方が苦痛なってきます。好意に答えなくてはと思いながら、失礼してしまったこともあります。
えのきは、干すと味が増しておいしいと裏の奥さんに聞き一日干して―100均のかごで―味噌汁に入れたら、こころなしかおいしかったです。
、常備食、いろいろあるのですね。わたしはもっぱら漬物で、現在は、大根の玄米漬け、赤かぶの酢漬け、白菜の塩麹づけ、など作って楽しんでいます。
どうぞお元気でお過ごしください。
投稿: さくら | 2015年11月 4日 (水) 12時13分
さくらさん、こんにちは。
「もしかしたら」の山上さんのことは気になりますがそっとしておきます。
深刻に悩むような人ではなかったけれど、決して無神経ではない人です。
心に決めて、人と距離を置くようにしているのでしょう。
普段は一人暮らしなので内心は寂しいに違いありません。
捨てて置くのではなく、遠くからだけど見守っているよ、という気持ちでおりたいです。
えのき、干しています。茶色くなりました。
これは、そのままで、お酒のさかなにするのがいちばんです。絶品です。
投稿: ウッシー | 2015年11月 4日 (水) 13時04分
ウッシーさん、わたし乾燥えのき大好きなんですよ~。
そして、いつも長野で買ってました。
干せばいいんですね(笑)
今度やってみます!
乾燥プルーンは少しトライして失敗しました。
乾物は興味があり、干す網欲しいなぁ・・・と思いつつ、ウッシーさんの記事読んで気持ちが再燃してきました。
投稿: ゆかにゃご | 2015年11月 5日 (木) 08時37分
ゆかにゃごさん、こんにちは。
簡単に干し野菜ができますね。
きょうは胡瓜を干しています。
楽しくなって来ましたよ。
干し網、手に入れたいです。
ホームセンターに行かなくては。
投稿: ウッシー | 2015年11月 5日 (木) 15時02分
おはようございます
昨日書き込みの途中で消えてしまいました。
もし残っているようでしたら取り消してください。
きのこ類を干してみました。えのきが煮た時に歯ごたえが残るのですがこれでいいのですか?
投稿: hii | 2015年11月 6日 (金) 07時10分
hiiさん、おはようございます。
私は半生くらいのえのきを戻さずそのまま、けんちん煮に入れました。
コリコリした食感が良かったです。
味も、コクが出てました。
もっと柔らかくしたかったら、20分くらい水で戻したらどうでしょうか。
それでも、干し野菜ですから、なまと違ってコリコリ感は残ると思います。
もしろ、それがおいしくて、いいのではないでしょうか。
いろいろ実験してみたいと思うのです。
hiiさん、結果を教えてくださいね。
投稿: ウッシー | 2015年11月 6日 (金) 07時36分