« 秋季ボーナス(^^) | トップページ | 作ったと言えないような作り置きおかず »

2015年11月12日 (木)

これもだめ、こっちは嫌!

手紙を書きたい、書かなければ、と思いながら一日延ばしにしてきました。
今朝は絶対に書くゾ、と決めました。
けれども、久しぶりに書くボールペン字のみすぼらしいこと!
ペンをあれこれ換えてみます。
これもだめ、こっちは嫌!
どのペンも気に入りません。

P1150456_640x480
          (絵はがきは、星野富広詩画集絵はがきです。)

いいえ、気に入らないのはペンではなく、自分の書いた字です。
いつのまに、こんな字しか書けなくなってしまったのか。
上手な字が書けるなどとは決して思っていなかったけれど、
あまりにひどいことになったではないかと、なさけなくなりました。

もう、きちんと書こう少しでも上手に、という気持を捨てなければと思いました。
そうして、やっと書き終えたのでした。
まるで、大事業をなし終えたみたいなことを書いて恥ずかしく思います。


これからは、もっと気軽に手紙を書きたいと思います。


   ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

   ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。 



 大阪で帽子展

本日12日から14日まで、大阪でマルシェ・ド・シャポーの帽子展が行われます。
お近くの方、大阪にお出かけ予定の方、ご都合がつきましたらお立ち寄り下さい。
詳細は帽子や多帽のブログでごらん下さい。
身内(東京在住の長女)の宣伝です。<m(__)m>

« 秋季ボーナス(^^) | トップページ | 作ったと言えないような作り置きおかず »

日々のこと」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~~~♪
確かに手紙を書かなくなりました私も。
もともと下手な字を気にして、パソコンで打ったモノを使用していたのですが。
やっぱり年賀状でも、手書きを頂くと、嬉しさ一入ですものね^^

多帽さんの展示会の日は、期日前投票の管理人になってしまい、一日がつぶれてしまい、ちょっと残念です。

ホームページやブログを何度か拝見していますけど、とても個性的なデザインですね。
モードってふうな^^ヾ

ウッシーさんもご心配でもあり、頼もしくもあり、愉しみでもありますでしょうね^^ヾ

ウッシーさん、絵手紙ですね
拡大して拝見しました、文字も文章も素敵でした。
私だったら「すっばらしく、よくできたわぁ~」なんて
満足しそうなレベルです(*´v゚*)ゞ
なんでもお上手で、自分と比べ落ち込みますが
「世界に一つだけの花」のように、人と比べるのは
やめて、自分らしく咲きますね(o^-^o)

それにしても、PCをあやつり、ブログもするウッシーさんは
アラ80とは思えませんね(゚ー゚;

こんにちは!

お手紙の手書きは、最高にうれしいですね。

長年ペン習字をやっていますが、お相手によっては書けなくて情けなくなります。
気軽な方に書くときも、漢字が思い出せないのです。
ちょくちょく最近やることは、PCで下書きをして手書きにします。
漢字調べにその方が便利だからです。

間もなく年賀状ですね。
お書きになりましたか?

ウッシーさん私も自分の書いた字に嫌気がさしています。
毎晩数行の日記をつけているのですが、その文字がまあ何とだらしのない事。
こんなところにも老化が忍び寄ってくるのですね。
でも、めげずに書き続けます。書くことで生きている証になるように思いますので。

あどさん、こんばんは。
選挙のお役に立たれるのですね。
頑張ってくださいね。

手紙を書きませんね。
種まきしてないから、芽も出ません。
自分もいただけないわけです。
年賀状もパソコンで印刷して手書きの添え書きをするだけです。
手紙要らないと言う人もいます。
返事を書くのが大変だからと・・・
世の中変わりましたね。

バードちゃんさん、こんばんは。
この絵はがきは、星野富広の絵葉書です。
これは素晴らしいです!
この表面にに宛名と、短い便りを書きましたん。
私の字はみすぼらしくても、裏面の詩画に値打ちありと思ってもらいましょう。

ほうせんさん、こんばんは。
お習字していらっしゃるから、素敵に書かれると思います。

私は字がゆがみます。
バランスも悪くなりました。
それでも、書くしかありません。
年賀状はPCで印刷して、添え書きをペンでします。
それでせいいっぱいです。

ふうこさん、こんばんは。

自分の字が嫌でも、書かないではいられませんね。
老眼鏡を掛けるようになってから、字がまっすぐに書けなくなりました。
それでも、何とかだましだまし書いていきたいです。
パソコンではだめなことがありますものね。

字がとても上手だった人が「もうよう書かん!」と言っていました。
それが年をとると言うことなのですね。

ウッシーさんへ。

え、達筆ではないのですか・・・・。

わたしも、乱筆です。

とても、書道5段とは思えません。

ほとんどの人は、わたしの字は読めません(笑)

しらすぼしさん、老化で字も揃いません。
まっすぐ書いたつもりが…トホホです。

この記事へのコメントは終了しました。

« 秋季ボーナス(^^) | トップページ | 作ったと言えないような作り置きおかず »

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

レジ袋ふうエコバッグ

新聞紙バッグ作り方