作ったと言えないような作り置きおかず
« これもだめ、こっちは嫌! | トップページ | 出かけてばかり »
「常備菜、作り置きおかず」カテゴリの記事
- あたしゃ怠け者でして(友への手紙)(2019.04.14)
- 出かける前日には&今年作った物 直した物 5(2018.12.13)
- 保温水筒で五目豆(2017.12.21)
- 早朝おかず四品(2017.07.09)
- 今日は実用記事です(2017.03.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« これもだめ、こっちは嫌! | トップページ | 出かけてばかり »
« これもだめ、こっちは嫌! | トップページ | 出かけてばかり »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
ウッシーさん雨の週末ですね!
そんな時、赤と緑のおかずはパッと明るく
なります。私も人参、ピーマンは好きで
買い置きを切らさないようにしてます。
私が学生の頃、母が作ってくれたお弁当には
塩胡椒で味付けた炒めピーマンがよく登場しました。
昔は、冷凍食品も無く、プチトマトなんかも無かったし
スーパーも閉店時間は早く、働いていた母はお弁当の
食材を買うだけでも大変だったろうなと
今頃になって感謝しています。今はキャラ弁なんかあって
競ったり別の苦労があるのでしょうか?
投稿: バードちゃん | 2015年11月14日 (土) 13時56分
ウッシーさん、こんばんは
人参とピーマンはだんとつ栄養価の高い食品です。だからご家族は「賢いオバーチャンだ!」と思い何も言わないのではないでしょうか?
塩味だけというのは飽きませんね!油はごま油…これも最高です。
o(*^▽^*)o
投稿: dorucasu | 2015年11月14日 (土) 18時00分
こんばんは
花子さんのご主人も心配になりますね。
普通であれば、お洗濯くらい出来るでしょうが
どうしたんでしょうね。
夏の名残りのピーマンが今朝も沢山
採れたので、早速ゴマ油で炒めて
岩塩で味付けしてみました、とても
香ばしくて美味しかったです。
人参の葉付きを貰ったので、明日は
人参炒めを作ります、塩味だけにすると
野菜の素の味がたまらなく美味しく
感じます、ウッシーさんのレシピを見せて
頂いてから人参、ピーマンをよく食べる
ようになりました、肌艶も良くなった感じ
それはないかな?
投稿: 忘れな草 | 2015年11月14日 (土) 18時06分
私にはひいきの役者さんがいます。
デビュー作以来主役を演じたことのおそらく一度もない地味な方です。
でもそこはかとない、実にいい演技をする役者さんです。
良い脇役は全体を実にいい味わいに完成させてくれるものですね。
というわけで、いい副菜はお弁当をより引き立ててくれるのだ…。
・・・今日はこんな〆で?どうです
投稿: おかか | 2015年11月14日 (土) 20時45分
ウッシーさんへ。
作りおかずいいですね。
今日の私の夕飯はそれでした。
今日は、知りあいの教会の
伝道集会だったので、
帰りにそれを食べました。
胸肉チキンカツでした。
投稿: しらすぼし | 2015年11月14日 (土) 22時02分
おはようございます!
私も人参・ピーマン作っています。
ピーマン塩だけでいいんですね♪
1歳7か月の孫が人参しりしり大好き♡
なので切らせません(笑)
もちろん私も大好きです(#^^#)
投稿: 箱入り嫁 | 2015年11月15日 (日) 08時01分
こんにちわ!
常備采って飽きが来ないですよね。
最近の人参は。甘くて、やわらかく、においもほとんどないように思います。
昔の人参は、硬くて、においがきつくて・・そんな思い出です。
人参嫌いが、子供の常だったように思います。
改良されているのか?品種が違うのか?
栄養的には?などと、思います。
美味しくなることは歓迎ですけれどね。
こちらは、昨日から雨です。
関西はどうなのでしょうか?
暖かい日が続いていますが、心はざわつくこのごろです。
お日様のような人になれなかった自分を悔やみますが・・・
投稿: maru | 2015年11月15日 (日) 12時04分
バードちゃんさん、こんばんは。
今のお母さんは子どもにどんなお弁当を入れるのでしょうね。
孫に聞いても答えなくて、人のお弁当に無関心見たいです。
だから私もマイペースでお弁当入れています。
おかずの並べ方をちょっと変えると感じが変わるのが面白いですね。(馬鹿か!)
いいかげんなものですよ。
毎日の事だから、ぴりぴりしてたら命がもちませんね。
投稿: ウッシー | 2015年11月15日 (日) 20時25分
dorucasuさん、文句言うと私が怒ると思うのかも知れませんね。
78歳でも毎日作ってるゾと威張るからです。アハハ
投稿: ウッシー | 2015年11月15日 (日) 20時27分
忘れな草さん、こんばんは。
旦那さんの汚れた服が目にチラついて悲しいのです。
このままではいけませんね。
人参は切らせませんね。

ピーマンがなくなったので明日買います。
お弁当の野菜はこの二品でごまかしてるようなものです。
忘れな草さん、最近お天気悪くて干し野菜ができません。
「お天気の方を何とかして下さい」なんて言ったら、頭おかしいと思われそう。
投稿: ウッシー | 2015年11月15日 (日) 20時37分
おかかさん、こんばんは。
おっしゃる通りですね。
名脇役ですね。
色彩は主役を食ってますね。
生きる上で大事なことが他にあるのに、そちらが容易にかたつかないから、
おかずの事ばかり考えているふしがあります。
おかずは私を裏切りません。
まじめに作ればおいしく出来上がります。
世の中このように行けば悩みはないのですがねえ。
投稿: ウッシー | 2015年11月15日 (日) 20時42分
しらすぼしさん、こんばんは。
こちらは収穫感謝礼拝でした。
ミニバザーもありました。
幼稚園の子どもたちとともに礼拝を守りました。
投稿: ウッシー | 2015年11月15日 (日) 20時45分
箱入り嫁さん、こんばんは。
人参のお好きなお孫さん、可愛いですねえ。
そして賢いお孫さん!
私はアクリル棒をまねさせて頂いています。
あれは便利ですねえ。
アクリル毛糸の切れ端も役に立つのですねえ。
投稿: ウッシー | 2015年11月15日 (日) 20時49分
maruさん、こんばんは。
確かに昔の人参とは違いますね。
あまいです。
ピーマンも、以前はもっと苦かったのではないでしょうか。
食べやすく改良されたのでしょうね。
もう、元には戻れないでしょうね。
何もかも、人間の好みに合わせて変わって行きますね。
どこまで行くのでしょうね。
投稿: ウッシー | 2015年11月15日 (日) 20時53分