年末貧乏弁当&思ってもどうにもならない
昨日、高3孫はお弁当をまるまる残して帰宅した。
部活ブラバンの後輩たちが作ったおでんをよばれたのだそうだ。
14時25分に、弁当は夕食時に食べるというメールが来ていたが、「ヤバいから捨てようね」と、公休の姉さん孫と話した。
病院も年末の休みに入るこの時期に、お腹をこわしたら大変だ。
姉さんは、妹が持ち帰ったお弁当のおかずを、そのままポリ袋に入れてゴミ箱に捨てた。
ご飯には、ゆかりが振りかけてあったので、年寄二人が食べた。
ちょっとやそっとのことでどうにかなるような、やわな腹ではないのだ。
「今日は食べるんやろ?」と聞いて今朝入れたお弁当、かなり手抜き。
見事な貧乏弁当。
思ってもどうにもならない
この年末、心にかかるのは認知症のはな子さんのこと。
21日に会った時は顔全体が赤く腫れていた。
その上に厚化粧をしたから薄紫色になっていたのだ。
昨日みどりさんが電話してくれたが、スーパーで見かけたはな子さんの顔の腫れは、ますますひどくなっていたという。
丹毒、という病気ではないだろうか?
家族が無知と言うか無関心なのが、はな子さんの不運である。
21日に会った時の状態をケアマネに電話で伝えてあるが、私の名前を聞いた瞬間ケアマネの声が曇ったのがわかった。
はな子さんの家族への説得が進んでいないのであろうか。
身体や精神の弱った老人は、家族に首根っこを押さえ込まれているのか。
私たち周りの者は、何の手出しもできない。
胸をかきむしられるような思いでいるばかりなのだ。。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 刺し子のカバー布続き 今夜は燭火礼拝に | トップページ | 今日はぼっちパンだって、明るく行こね »
「日々の思い」カテゴリの記事
- 変わったこともなく(2021.07.24)
- 変わったこともなく(2021.06.28)
- 日除けシェード(2021.06.16)
- なまの会話が心に残る(2021.06.13)
- 南天の花が咲く頃(2021.05.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
日曜日もお弁当づくりで朝寝もできませんでしたね。彩りよくおいしそうなお弁当です。
高三孫さんも感謝して頂いたことでしょう。
刺子のお弁当包み、明るく清潔感があっていいですね。ウッシーさんの愛情たっぷり
のお弁当は宝物です。
投稿: ふうこ | 2015年12月27日 (日) 15時29分
ふうこさん、こんばんは。
最近、正直なところお弁当を作るのがおっくうになりました。
気持がだれて来たのです。
「お弁当入れるのは高卒までだよ」と期限を切ってあり、卒業が近づいたからでしょうね。
姉さんも高卒まで入れたのでした。
その後は全部本人に任せました。
下の孫もそのようにしたいと思っています。
投稿: ウッシー | 2015年12月27日 (日) 19時46分
ウッシーさん、こんばんは
せっかくのお弁当も温かなおでんには負けちゃったんですね。残念ですが仲良くて心がほっこりしますね。
今日のお弁当も美味しそうなこと!
かりんちゃんが羨ましいです。
はな子さん大丈夫でしょうか?認知が進むと感覚が鈍ると言いますから、そんなにひどいなら痛みもあるんじゃないでしょうか?
知らない人でもとても心配で心が痛くなります。
投稿: にゃんにゃん | 2015年12月27日 (日) 22時47分
にゃんにゃんさん、こんにちは。
はな子さんは、発熱、悪寒などあるのではないでしょうか。
治療をしないといけないのに、もどかしいです。
家族が理解してくれるのを、切なく待っています。
投稿: ウッシー | 2015年12月28日 (月) 15時19分