振袖とおたふくかぜと^_^;
土日が無事に過ぎました。
家の孫娘たちがこんなに美人だったら、毎日がどんなにまぶしくて、そして心配で、落ち着かない日々だったでしょうか。
などと、馬鹿なことを書いてしまって…。
成人式の振袖のカタログです。
6年前、姉さん宛てに盛んに送られてきたように、高3孫にも届くようになりました。
成人式は、まだ2年も先のことなのに。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
赤ん坊だった高3かりんが天から降ってきて、手元で育てることになった時、私は60歳でした。
先ず思ったのは「この子が成人するまで、私の命がもつのかな?」でした。
かりんが20歳になったら私は80歳だ、それまで生きられたら万々歳なのだが、自信ないなあ…と。
当時、姉さん孫は6歳になる直前でしたが、この孫が中学生くらいになれば、妹の面倒を見られるだろうから、とりあえずそれまでの10年を生きのびることができれば、と思いました。
運動会のお弁当は作れなくても、お寿司くらいは買ってきて父娘3人で食べるだろうな、などと想像したりして。
幸いにもその後18年間、老夫婦は無事に孫姉妹とともに過ごすことができました。
この世にご用があったからなのであろうと、感謝しています。
振袖カタログは、今後いっそう華やかに、力を入れて送られてくるに違いありません。
それでも、成人式まであと2年!などと意識しない方がいいと思います。
「その日ぐらし」で行くしかないような気がします。
今日は、高3孫が学校から帰ったら、おたふくかぜの予防接種に連れて行くことになっています。
私には、「母ちゃん」としての仕事がまだ残っています。
« おたふくかぜがまだだった | トップページ | ただ者じゃないのかも »
「孫たち 5」カテゴリの記事
- 朝食前の草取り☆野菜干し☆お墓参り (2021.04.21)
- もう学生ではない(2020.03.30)
- 別れを覚悟しながら(2020.01.27)
- もうひと踏ん張り(2019.12.30)
- ああ、なさけなや!(2019.12.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん、ブログ拝見して涙がこみあげてきました。ウッシーさんから見れば
甘ちょろい涙と思われるかもしれません。よくぞよくぞここまで頑張ってこられました。
今私は鼻水かみながらコメント書いています。大丈夫!! 上のお孫さん、高三お孫
さん共に嫁がれるのをしっかり見届けてください。私もそのご報告を受ける日を楽しみ
にしています。
投稿: ふうこ | 2015年12月14日 (月) 11時35分
ウッシーさん、こんにちは。
胸が詰まるようなブログでした。
どうぞご自身を労わりながら
がんばってください。
きっと神様は見てますよ。
投稿: ほたる | 2015年12月14日 (月) 12時21分
役割があるウッシーさんは、まだまだずーっと
お元気におられるのですよ。
ひ孫さんのお世話もして下さい。
そのご様子をブログにアップしてください。
振り返れば70代なんて、まだ若かったわ~と思われるのでは?
投稿: バードちゃん | 2015年12月14日 (月) 16時28分
ウッシイさん、初めまして。現在63歳になります。
私の母は、昭和35年長女の私を筆頭に生まれたばかりの4女を残して亡くなりました。
ブログを見るたびに 明治生まれの祖母を思い出しています。
最近は 一人で頑張った父親のこともよく思い出します。
1世代前の人の教育を受けられたこと、今の私のほこりです。
私の嫁入まで 生きてくれましたが この子が大きくなるまでが口癖の祖母でした。
よそ事とは思えず わくわくしながいつも拝見しております。
思うことはひとつ。
どうかお元気で ご夫婦とも。
祖父母は80歳、90歳まで生きてくれました。
母はいなかったけれど 幸せだったと今思います。
投稿: ねえさん孫 | 2015年12月14日 (月) 17時09分
ウッシーさんへ。
長寿をお祈りします。
わたしも、もう50に来年なるので、
娘の結婚式が見れるどうか、わらかないです。
今から、死を考えています。
投稿: しらすぼし | 2015年12月14日 (月) 22時07分
ふうこさん、お早うございます。
今の子は結婚を下がりませんね。
だから・・・
でも、とにかく、しっかりと地に足を付けて歩ける人間になってほしいと思っています。
投稿: ウッシー | 2015年12月16日 (水) 08時32分
ほたるさん、おはようございます。
私は時々死んだように眠って休んでいます。
身体は強くなかったのに、ここまで頑張れて幸運でした。
投稿: ウッシー | 2015年12月16日 (水) 08時34分
バードちゃんさん、お早うございます。
身体の中のことは解りませんね。
薄氷を踏む思いですが、その日一日を無事にすごせたらと思います。
投稿: ウッシー | 2015年12月16日 (水) 08時35分
ねえさん孫さん、はじめまして。
ご立派な御祖父母さまでいらっしゃいましたね。
何だか、希望がわき、お励ましをいただいた気持ちになりました。
ありがとうございます。
孫たちには、時には厳しく、意地悪な程なことも言いながら過ごしています。
きれいごとでは済まされませんね。
人間の「業」というようなものも、見せて生きてそして死にたいと思います。
投稿: ウッシー | 2015年12月16日 (水) 08時41分
しらすぼしさん、おはようございます。
燭火礼拝には、高3かりんも一緒に3人で出席したく思っています。
死の彼方にも希望がある人生を生きられるのは幸いですね。
20日のクリスマス礼拝には、公休の姉さん孫といっしょに行きます。
そして、24日の
投稿: ウッシー | 2015年12月16日 (水) 08時45分