刺し子糸が足りない
« 節分まだなのに福豆食べちゃった | トップページ | 切子模様のことだったのか! »
「刺し子」カテゴリの記事
- 刺し子の小さな手提げ(2021.03.31)
- 公園に婆さん不審者?(´゚д゚`)(2021.03.25)
- 面倒だけどしなければ・・・と(2021.03.23)
- 休日はのんびりできない(2021.03.21)
- 今日も晴れ☆刺し子のその後(2021.03.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 節分まだなのに福豆食べちゃった | トップページ | 切子模様のことだったのか! »
« 節分まだなのに福豆食べちゃった | トップページ | 切子模様のことだったのか! »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
ウッシーさん、こんばんは
お孫さんの受験本当に大変ですね。受けるのも待つのも入学金を払う順番も全て苦労です。本人が一番大変ですが、見守るしか出来ない家族も大変です。
もう少しの辛抱なので堪えて下さいね。
投稿: にゃんにゃん | 2016年2月 3日 (水) 22時37分
うっしーさんへ。
春、いい季節ですね。
鳥のさえずりが聞こえてきます。
私は虫けらのヤコブです。(イザヤ)
失礼
投稿: しらすぼし | 2016年2月 3日 (水) 23時50分
お早うございます。立春にふさわしい良いお天気の朝になりました。
吉報をお祈りしております。
投稿: ふうこ | 2016年2月 4日 (木) 08時28分
立春とはいえ寒いですね
色んな思いを心に秘め、チクチクと針を
進めておられるのでしょうね。
「成るようになる」ですよ(o^-^o)
投稿: バードちゃん | 2016年2月 4日 (木) 11時09分
作品が出来たらまたアップしてくださいね。
楽しみにしています。
今冬、右手が不自由でね。大好きな裁縫や編み物が出来ないの。
でも、見てたり、布触ってるだけでも楽しい♪
昨年12月の乳腺外来で「怪しい~」と細胞の検査。
年越してMRI.。2年前に集団検診で引っかかってたの。
今月半ばに1泊で検査です。
先生には「片方切除かな」と言われちゃいました。
腕の痛みは関係ないのかななんて思っています。
身の回りの世話する人は?と聞かれ・・・・・・(息子?)
主人は「僕は自分の食べる分は自分でするから」と><
面倒見る気無し。婦人科のときは三食パンのみ。浮腫みました。
今度は息子が居るけど・・・・。
刺し子ほんとに楽しみにしてますからね(^^)
投稿: じじ | 2016年2月 4日 (木) 14時52分
うっしーさん、こんばんは~
10年前の、息子の受験を思い出します。
うちの息子は浪人。
おまけに前期は失敗して、後期入試で合格するまでの
長かったこと。三月の末に、あたふたと下宿を決めた
ことなど、思い出しました。
でもまあ、↑の方も書いておられましたが、「成るようになります」よ。
それぐらいの構えでいた方が精神衛生上いいですね。
投稿: naomi | 2016年2月 4日 (木) 17時15分
一昨夜、幼馴染から一年ぶりに電話がありました。
幼くして父を亡くし、苦労ばかりしてやっと幸せをつかんだかと思ったのに、
優秀だった長男が高校3年の12月から突然引きこもりに…。
家族みんな苦しんだけれど、やっと一昨年三重県の国立の医学部に合格しました。
ここまでに6年かかりました。
「生きていてくれればいい。そんな6年だった。」と幼馴染は言いました。
けれど、「なんかね、鬱っぽいの、空の巣症候群みたい。」昨年の電話でした。
今年の電話は「息子ね、彼女ができたみたい。」
まったく忙しい奴です。
ウッシーさん、空の巣症候群の予防策…ゆめゆめ怠りなく…!!
…なんてね!
投稿: おかか | 2016年2月 4日 (木) 18時43分
ウッシーさん、こんばんは。
お孫様たちに素晴らしい「船出の春」が来るという事は
ウッシーさんにも来るということですね。
嬉しいブログを待ってます。
投稿: ほたる | 2016年2月 4日 (木) 19時47分
にゃんにゃんさん、ありがとうございます。

何日までにこれを、とか、切手を何円分とか、頭がおかしくなりそう。
鳴るべき本人にさせましたが、速達を出すために郵便局には行きました。
投稿: ウッシー | 2016年2月 5日 (金) 09時25分
しらすぼしさん、ゆっくりなさって下さいね。
いろいろご心配下さりありがとうございます。
投稿: ウッシー | 2016年2月 5日 (金) 09時26分
ふうこさん、ありがとうございます。
本人には、どこかに必ず行けるからと、励ましています。
投稿: ウッシー | 2016年2月 5日 (金) 09時27分
バードちゃんさん、ありがとうございます。
待つことは、楽しみでもあるのですね。
発表の5分前くらいが一番苦しいでしょうか?(
投稿: ウッシー | 2016年2月 5日 (金) 09時29分
じじさん、ありがとうございます。
大変な中から、すみません。
お大事になさって下さいね。
こころからお祈りさせて頂きます。
刺し子は首にも腕にも良くありませんね。
で、休みながらしています。
今年は年明けから、思いがけない試練が降りかかりました。
一つ越えましたが、受験のことはまだわかりません。
待つしかない日々に手仕事はありがたいです。
必ずアップしますのでお待ちくださいね。
私もいつできなくなるかわからないので、比較的大きな物を刺したいと思うのです。
牛子死して、刺し子を残すってね。
投稿: ウッシー | 2016年2月 5日 (金) 09時37分
naomiさん、ありがとうございます。
東京にも、身近にも受験生がいます。
こういう時期なのですね。
それでも、一番大変なのは本人ですね。
神さまの御加護を祈るしかありません。
さくら咲く春を待っています。
投稿: ウッシー | 2016年2月 5日 (金) 09時42分
おかかさん、ありがとうございます。
そのような例もあるのですね。
孫たちも家族も大きな試練の年ですが、あとで笑えると良いと思います。
1月は長かったですが、2月はすごく速いです。
3月、4月はお金が飛んで行くでしょうか?
そうなればいいのでしょうね。
投稿: ウッシー | 2016年2月 5日 (金) 09時46分
ほたるさん、ありがとうございます。
下の孫はもうすぐ18歳になります。
孫育て18年!
長かったと言う気はしません。
おたおたとしてきたので、本当に短かったです。
そして、気がつけば、自分は数え年の80歳です。
命ながらえてここまで来させていただけました。
それだけでも、もうすんごくありがたいことですよねえ。
贅沢は言えませんね。
投稿: ウッシー | 2016年2月 5日 (金) 09時51分