静かすぎてかえって落ち着かない
« 市・県民税申告書提出***刺し子は中断 | トップページ | 二月も今日で終ってしまう »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 市・県民税申告書提出***刺し子は中断 | トップページ | 二月も今日で終ってしまう »
« 市・県民税申告書提出***刺し子は中断 | トップページ | 二月も今日で終ってしまう »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
素敵ですね~♪“刺し子の七宝つなぎ”。
センスのあるウッシーさん、
ゆ~ったりのんびり、至福の時間を過ごされましたね。
仲良し姉妹さんが帰って来るまでの束の間。
「静かすぎてかえって落ち着かない」、そんな気分だったんですね^^。
かりんちゃん、いや、かりんさん、もう高校3年生になられてたんですね。
きっと満足し、楽しく帰って来たことでしょう、
温かく優しい空気が流れる家に。
台所でまな板叩く音を聞き、カラオケの余韻に浸ったことでしょう。
投稿: shizuo | 2016年2月26日 (金) 16時22分
ウッシーさん、モウばあちゃん様、もう大丈夫です。
ついつい気持ちは姉さん孫さんになってしまってごめんなさい。
一番身近なのは ウッシーさんなのに 笑ってしまいます。
身近なのは 年齢だけですが、、、
大丈夫?
大丈夫だよ。
どちらが聞くとも 答えるもなく いまだに私と祖母との会話です。
これから私は 目指そう。ウッシーさん~
刺し子は いつも素敵です。
また 慌ただしくなると 良いですね。
投稿: ねえさん孫 | 2016年2月26日 (金) 18時33分
ウッシーさん、こんにちは
気持ちが辛い受験に優しいお姉さんが手を差し伸べてくれる。素敵な姉妹ですね。ウッシーさんの背中を見て育ったことがよく判ります。
自信があってもどこか落ち着かないでしょうから。
そして帰ってくればいつもの食卓が待っているなんて、かりんちゃんは幸せ者ですね。いつか自分もそんな風に家族を包む人になって行くのですね。
優しい家庭の連鎖です。誰もが出来そうでなかなか出来ないこと、我が家の姉妹は姉が強くて仲は良くないですもの。
投稿: にゃんにゃん | 2016年2月26日 (金) 18時34分
ウッシーさんは本当に働き者。私でしたら昼寝をむさぼるところでしょうね。
お孫さん方も替え難い楽しいひとときを過ごされたことでしょう。
今日は2:26事件があった日。80年前のことなのですね。遠い昔のことですが
私たちもずいぶん長く生きてきたものですね。そろそろくたびれてきましたね。
昼寝が楽しみなふうこです。
投稿: ふうこ | 2016年2月26日 (金) 20時16分
shizuoさん、こんにちは。
今日は春みたいですね。
本当にもうすぐ春が来ます。
今年も何とか元気で桜が見られそうで、感謝です。
お元気にお過ごし下さいね。
投稿: ウッシー | 2016年2月27日 (土) 14時08分
姉さん孫さん、こんにちは。
私は孫たちとよく喧嘩するんです。
あの子らが傷つくようなことも言います。
本気で怒って来ます。
こ孫育ての始まったこの季節は本当はまだ辛いのです。
先刻、息子が言っていました。
あの年はひな祭りの歌を聞くと嫌だった。
二人も女の子がいるのにひな祭りもできない、と思った。
今ではお雛さまも飾れますが、やっぱりね。
投稿: ウッシー | 2016年2月27日 (土) 14時15分
にゃんにゃんさん、こんにちは。
うちも実は姉さんは家では口が達者でうるさがられるのです。
外ではそうではないのですが、家の中では「社長」みたいに仕切っています。
かりんは陰で姉さんをうるさがり、姉さんは姉さんで、かりんは性格が悪い、わがままだと怒っています。
姉妹ってそういうものでしょうね。
私が「姉か妹がいたら良かった」と言うと姉さんは「ばあちゃんはいないから憧れるんだ。女どうし、いろいろあって大変だよ」といいます。
投稿: ウッシー | 2016年2月27日 (土) 14時23分
ふうこさん、こんにちは。
2,26から80年ですか。
私たちも数え年で80歳ですね。
何かするとすぐに「休憩」が必要です。
休み休みでないとできません。
町で同級生に会うと、みんな同じことを言います。
お互いに、身体に気をつけましょうね。
投稿: ウッシー | 2016年2月27日 (土) 14時27分
おはようございます。
先日ずっと気になっていた干しエノキ、やっと作りました。
女3人で開いた女子会に、職場のお昼に、
干しエノキの旨煮は大好評!
何でもメタボに効くとのこと、『彦摩呂ちゃん』の次男に食べさせようかと思案中です。
おひさまばんざい!
今日は干しエノキ第2弾にトライしたら、ワンポイント刺し子をあしらったトートバッグに熱中する予定です。
…途中誘惑に負けてビールを飲まなければ…の話ですが (^-^;
ウッシーさんご一緒にいかが("^ω^)・・(誘惑中)
投稿: おかか | 2016年2月28日 (日) 09時48分
ウッシーさん、おはようございます。
今回のブログで一番私が関心を持ったのは
「干し野菜ネット」です。
干した野菜はどのようにお使いになるのでしょうか。
ウッシーさんのなさることはとても生活に役立つ事
ばかりで私は目をパチクリさせることが多いです。
投稿: ほたる | 2016年2月28日 (日) 10時07分
追伸
ビールの誘惑には勝ちましたが、
…ジンジャー酎ハイに負けました…( ;∀;)
だって、だって…
家の前を河津桜を観に来た花見客がぞろぞろ歩いていくんだもの…。
みんなみんな楽しそうに浮かれているんだもの…。
…ああ…酎ハイとイカフライがおいしっ!!
ウッシーさん、ご一緒にいかが?!
投稿: おかか | 2016年2月28日 (日) 13時13分
おかかさん、私はしばらくビールを飲んでいません。
爺さまが痛風なので、見せびらかしては悪いので…。
飲みたいですねえ。
いつか、おかかさんとこの欄でで打ち合わせして、ヨーイドンで飲みますか。
どちらが強いかな?(私案外アルコールに強いです。すぐに酔いが醒めますし。)
投稿: ウッシー | 2016年2月28日 (日) 17時13分
ほたるさん、野菜の干したのは、何とも言えない味があります。
えのきが一番だと私は思います。
スープに入れたり、きんぴらに入れたり、もやしの煮物にも入れます。
胡瓜は汁物に入れます。
ラーメンにもね。
水で長い事もどしたりはしません。
さっと洗ってから、料理に入れます。
コリコリした食感がたまりません。
干すのは楽しいです。
小さめの網で干して、いると、ままごとで遊んでいる気分で楽しいです。
貧乏人の贅沢と言えましょうか?
笑われますよねえ。
投稿: ウッシー | 2016年2月28日 (日) 17時19分
おかかさん、13時13分ごろ酎ハイでしたか!
私はそのころ何をしていたかしらねえ?
河津桜の花見なのですか。
花見が何回も出来ていいですねえ。
私は、今日はわりとよく働きましたがビールは家にないし、柚子酒のお湯割りと行きますわ。
爺さまは麦焼酎のお湯割りを飲んでいます。
投稿: ウッシー | 2016年2月28日 (日) 17時25分
ウッシーさん、こんばんは。
何回もすみません。
その「干し野菜ネット」とはどこでも売ってますか。
お孫様のご心配をそっちのけにしてすみません。
良い結果が出る事ウッシーさんと共にお祈りしてます。
投稿: ほたる | 2016年2月28日 (日) 18時33分
ほたるさん、こんばんは。
関心を持って下さり嬉しいです。
干し網はホームセンターにあります。
750円くらいから、いろいろあるようです。
私が買ったお店は、安売り専門店ですから、税込321円でした。(笑)
投稿: ウッシー | 2016年2月28日 (日) 21時15分
干し網いいですねぇ、先日釣りにでかけた知人に
鯛を3尾いただきました、2尾はスーパーの鮮魚でさばいてもらって
お刺身に、あと1尾は自分でさばいて一夜干しに(丸二日位太陽にも
あてました)その時、猫ちゃんとカラスに攻撃されないか心配でした、
運よく気づかれず干しあがりましたが、そんな時は干し網ですね。
先日は大根を干したんですが、昨日車が黄砂で真っ白になってたので
「もしかして、切干大根は黄砂まみれ?」気になってます(゚ー゚;
干し網に入れて干せば、緩和されますね、買ってみたいです。
投稿: バードちゃん | 2016年2月29日 (月) 11時59分
バードちゃんさん、こんにちは。
鯛の干物、いいですねえ。
うらやましいです。
干し網があると安心できますが、なかなか買う決心がつかなかったです。
安売り屋さんにあったので、買いました。(笑)
さつま芋をふかして薄く切って干して見たいです。
他にも干してみたいです。
貧しいばあちゃんの楽しみです。
投稿: ウッシー | 2016年2月29日 (月) 13時42分