市・県民税申告書提出***刺し子は中断
ドキッとして、へこんで、やがてほっと安心。
昨日はそういう思いをしながら市・県民税の申告書を作成しました。
作成に必要な書類のうち、火災保険(地震保険)の証券が見つからなかったのでした。
何度も探すうちに、年末に期限の過ぎた物を処分した時にまちがって捨ててしまったのかと不安になって来ます。
ああ、私もついに保険証券のような大切な物を失くすようになってしまったのか、と落ち込みました。
それでもあきらめ切れずに貴重品入れの中の物を全部出して調べます。
あれ?これは保険証券の封筒ではないか?
マジックペンで「マイナンバー」と書いてあります。
爺さんの筆跡です。
爺さんが、保険証券の入った封筒にマイナンバー通知カードの封筒を入れて「マイナンバー」と書いたのです。
何さ、こんな紛らわしいことをして!
と、言いたかったけど、止めました。
マイナンバーカード通知書の封筒は、別の袋に「マイナンバー」と書いて入れ、火災保険の証券の封筒には「火保」と大きく書きました。
もちろん爺さんの書いた「マイナンバー」は黒々と塗りつぶして・・・
申告書は無事に書き終え、今日の午後、総合支所に預けてきました。
ひと区切りがつきました。
刺し子は中断
春の寒さが続きます。
頸椎症の私、首がこわばりゴキゴキした感じです。
刺し子は中断したままです。
縫い物は首に良くありませんね。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 春まだ浅くて | トップページ | 静かすぎてかえって落ち着かない »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは。
自然のものは着々と春の準備をしているようですが、なかなか暖かくはなりませんね。
体や心のコリがほぐれるには もう少し待たなければならないのでしょうか。
毎年のことですが、春が来そうでなかなかこないこの時期は、楽しみでもあり、何か物淋しいような複雑な気持ちです。春は別れの季節でもあるからでしょうか。
小さな用事をこつこつとこなし、毎日を大切にすごすしかないのですね。
その雑用が多くて、私も手仕事から遠ざかっています。
それも淋しさの原因かもしれません。
こわばってしまった体をほぐして、また何かを始めたいと思っています。
もう春はすぐそこですものね。
投稿: プリムラ | 2016年2月24日 (水) 22時24分
税金の申告もひとしごとですね。終わるとほっとしますね。
東京の一部では昨夜雪が降って、今朝窓を開けてあらあらと思いました。
今朝は雪解けの水がぽたぽたとたれて、襟首などに入って首をすくめました。
新聞もしっかりビニールに包まれて、販売所さんも忙しい思いをしたことでしょう。
まさに三寒四温の今の季節、体調に充分気をつけましょう。
投稿: ふうこ | 2016年2月25日 (木) 09時33分
プリムラさん、こんにちは。
本当の春はまだきていませんね。
ただ、日差しが明るくて、「光の春」という言葉を思い出しています。
寒くてもこの時期になると、冬のコートを着たくなくなります。
重ね着して、ニットのパーカーなどを羽織って、やせ我慢
投稿: ウッシー | 2016年2月25日 (木) 11時25分
ふうこさん、こんにちは。

寒暖の差が激しいですね。
花粉も飛びはじめています。
箱ティッシュ、使い捨てマスクがよく売れる季節ですね。
東京では雪が降ったのですね。
こちらは晴れて、風が冷たいのです。
お身体大切になさって下さいね。
投稿: ウッシー | 2016年2月25日 (木) 11時28分