心にしみるママ友の友情
暖かくなり、花瓶の花が次ぎ次ぎに傷んで行きます。
スターチスだけが残りました。
スターチスは最後にドライフラワーにできますから、大切にします。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
昨日は、孫姉妹と年寄りの4人で、お墓に参りました。
山の中腹の墓地は、お彼岸の入りにしては静かでした。
わが家のお墓にただひとり眠るのは、孫たちの母親です。
いつも供花は榊だけなのに、色美しい花々が供えられているのが、遠くから見てもわかりました。
ああ、この春も…と思いながら墓前に立ちます。
ママのお友達が、毎年この季節になると、可愛い花を供えてくれます。
スターチス、カーネーション、スプレー菊が、榊に添えられていました。
18年も過ぎたのに、忘れずにお参りして下さるありがたさに胸がいっぱいになります。
特にこの春は、あのとき生後2週間だったかりんが、高校を卒業したことを心に留めてお参り下さったに違いありません。
感謝と報告の手紙を書かなくては、と思いました。
姉さん孫は、今日は一日入学のため出かけています。
高校を出てから6年近く働いてきた姉さんは、4月から一年間、ある専門学校で学ぶことになりました。
自分で働いてためた貯金で、全てを賄います。
18年前の、姉さん孫の小学校の一日入学には私が付き添いましたが、今日は、玄関で見送っただけです。
ただ、4月の入学式には「ばあちゃん、いっしょに来て」と言われています。
物品購入などがあるそうなので、付添う約束をしました。
あんまり書くと嫌がられますから、この段落は小文字にします。(笑)
ママのお友達へのお礼の手紙には、姉さんの再出発や、かりんの進学のことも書いて安心してもらいたく思っています。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 光電話もネットもつながらず | トップページ | 消えちゃった!追記あります »
「日々の思い」カテゴリの記事
- 変わったこともなく(2021.07.24)
- 変わったこともなく(2021.06.28)
- 日除けシェード(2021.06.16)
- なまの会話が心に残る(2021.06.13)
- 南天の花が咲く頃(2021.05.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは。 お彼岸ですね。昨日のお墓参りに最高の報告ができて良かったですね
お姉さん孫さんも改めて勉強に励むとのこと。ご立派ですね。ウッシーさんご家族は
本当に努力家、常に現状に安住しないで一歩全身をめざしていらっしゃる。素晴らしい
ことと思います。
投稿: ふうこ | 2016年3月18日 (金) 14時58分
ウッシーさん、こんにちは
今日はぽかぽかで暖かな春の一日です。ウッシー家の皆様もそれぞれの出発の爽やかな春になりましたね。読者としてとても嬉しいです。
亡くなったお母さんはお友達の心に残る優しい方だったのでしょうね。悲しい出来事だけど、決して忘れることはないけれど、二人の子供という大輪の花が正に開こうとしている春ですね。
ウッシーさんも一段落したら温泉でもゆっくり行くのも素敵です。
わたしは今日ラズベリーアーチのために、持っているガラクタをかき集めて枠を作りました。黄色と赤のラズベリーの新しい芽や枝が伸び始めました。
投稿: にゃんにゃん | 2016年3月18日 (金) 15時18分
本当に素晴らしいお嬢さんです。
姉さん孫さんに拍手を贈ります。
素敵な女性になりましたね(o^-^o)
凛とした女性です。
投稿: ラベンダー | 2016年3月18日 (金) 18時56分
ウッシーさん、こんばんは。
ご一家皆頑張り屋さんですね。
ママ友さんの心も嬉しいですね。
スターチスは私も仏壇に供えてからドライフラワーに
しましたが花の一つ一つが小さくてたちまちこぼれて
取れてしまいました。
私の扱いが悪かったようです。
投稿: ほたる | 2016年3月18日 (金) 19時57分
ふうこさん、いやなこと、辛いこともありましたが、前を向いていきます。
姉さん孫についても同じことが言えます。
本当は高卒と同時に行かせてやりたかったですが、家庭の事情がありました。
少し時間はたってしまいましたが、本人は学校に行けることに感謝しています。
投稿: ウッシー | 2016年3月18日 (金) 21時53分
にゃんにゃんさん、亡くなった嫁は気立ての良い子だったのですね。
お二人の友だちが、いまでもお墓参りを続けて下さいます。
30歳になる前に世を去りましたが、本当に愛されていたのですね。
春の花が
すごいですねえ。
鉢の花も立ち上がり、盛り上がってきています。
投稿: ウッシー | 2016年3月18日 (金) 21時59分
こんばんは。
ブログの始めから読んでいて、どうしても姉さん孫さんのことが気になっていました。
たぶん色々書くといやがられるのだろうとは思いましたが、姉さん孫さんの進路について、ご本人の希望通りなのかなと気になっていたのです。
私も長女なのでわかるのですが、自分の希望より周りのことを先に考えてしまうのです。
無邪気に自分の気持ちを言えないのです。
お母様を亡くされたあと、精神的に不安定になってしまわれたのも第一子ゆえなのではないかと思います。
このたび、希望される専門学校に入学されるとのこと、本当に嬉しいです。
本当におめでとうございます。お幸せを心から祈っています。
投稿: プリムラ | 2016年3月18日 (金) 22時00分
ラベンダーさん、姉さん孫は、生き方上手ではない子です。
子どもの時から心は傷だらけでした。
ただ、我慢強くて、浪費が嫌いです。
自分を大切に、少しは遊んでほしくも思います。
投稿: ウッシー | 2016年3月18日 (金) 22時02分
ほたるさん、頑張り屋でもないのですけどね。
家は欠損家庭と言えると思いますから、へこたれて居られないだけです。
姉さんはこの家のことを「泥舟みたいなものや」と言っています。
泥舟といっしょに沈みたくはないでしょうね。
投稿: ウッシー | 2016年3月18日 (金) 22時11分
プリムラさん、私も長女が高卒、次女は四大というのが気がかりでした。
本当は上の孫をもう少し学校に行かせてやりたかったのでした。
家庭の事情でそれが出来なかったことが、心の痛みになっていました。
詳しくは書けませんが、今年になって姉さんは思いもかけなかった退職と言う道を選ばざるを得ませんでした。
残念なことでしたが、それをチャンスと考え、学校に行くことに決めました。
世の中、何が幸いするかわかりませんね。
本人は「頑張る!」と喜んでいます。
投稿: ウッシー | 2016年3月18日 (金) 22時32分
ウッシーさん、こんにちは(^_^)
いいお話でお邪魔しました~。
姉さん孫さんの新しい決断もママともさんのお話も素晴らしいですね(^-^)v
ウッシーさんも元気になられ安心しました(^○^)
投稿: チェストツリー | 2016年3月19日 (土) 10時00分
しっかりと将来を見据える事が出来て 頼もしく成長されました
ウッシーさんの 孫育ても その一段階が過ぎ、ホッとされた事でしょう
本当にご苦労様でした
そして ママ友さんの優しさに 私もホロっとさせられました。
投稿: こまち | 2016年3月19日 (土) 10時58分
お姉さん孫さん良かったです!芯の強いお嬢さんとは思いますが
だからって、自分の夢をあきらめたり、人に譲ったりでは可愛そうです。
私も、兄が大学へ行き、私は家庭の経済状況を考え商業高校へ
行きましたが、大学へ行きたかったと60代の今も思っています。
だから彼女の進学がとっても嬉しいです、これからの人生が幸多いことを
心から願っています。天国のお母様もほほえんでいる気がします。
投稿: バードちゃん | 2016年3月19日 (土) 13時57分
チェストツリーさん、人さんの優しさが身に沁みます。
こんなにして頂いていいのだろうかと申し訳ないほどです。
姉さんの再出発の陰には苦しみもありました。
それを乗り越えての前進ですから、頑張ってくれると思います。
投稿: ウッシー | 2016年3月19日 (土) 21時18分
こまちさん、ありがとうございます。
二人が新しい生活を始めたら、私も成長しなければと思っています。
静かに見守ることができればいいのですが、心配は尽きないでしょうね。
投稿: ウッシー | 2016年3月19日 (土) 21時21分
バードちゃんさん、姉さんは真面目な勉強家でしたから、商業高校からでも進学はできました。
担任の先生からは、行かせてやってほしいと言われました。
丁度リーマンショックの年でしたし、姉さんは悲しかったと思います。
入学する学校はきちんとした資格が取れるので、本人は喜んでいます。
きびしくても、やり遂げてほしいと思います。
投稿: ウッシー | 2016年3月19日 (土) 21時28分
家に来るヘルパーさんの所にも、娘さんの命日に仲良しが必ずお花を持ってくるそうです。
ありがたい事だと何時も言います。
本当に友だちとは有難いものですね。
それにしても18年間もご苦労様でした。
長かった事でしょうねぇ~。
今から良い事があると思いますよ。
投稿: みつえ | 2016年3月20日 (日) 21時04分
もうすぐ桜も開き、本当に素晴らしい春がやって来ますね。

かりんちゃんの合格に感動しましたが、
お姉さんの、「小さい字のご報告(笑)」には、もっと感動しました。
お姉さんの成人式のお写真を思い出します
ウッシーさんが育てられたお孫さん達ですね。。
。
天国のママもウッシーさんにどれ程感謝なさっている事でしょう。
ウッシーさんのご苦労がこれからどんどん報われて行くような、
そんな気がして、嬉しくて心が明るくなりました
投稿: nekomama | 2016年3月21日 (月) 11時02分
ウッシーさんへ。
今、病院から、外泊してます。明日には病院にもどります。
わたしの母のお墓が病院の傍にあるので、お墓参りにいきました。
これからも、お元気で。
ドライフラワー。素敵ですね。
投稿: しらすぼし | 2016年3月21日 (月) 17時36分
みつえさん、こんばんは。
ほっとしている時ではないのですが、何かすぐに疲れて横になっています。
私なりに頑張ってきたのかも知れません
これからは自分のことも大切にします。
投稿: ウッシー | 2016年3月21日 (月) 20時52分
nekomamaさん、こんばんは。
こうして書くと、何か整って、めでたくて、一件落着みたいですが、
実はいろいろまだまだです。(笑)
でも私はこれからは少し離れた方がいいと思っています。
距離を置いて、見守る力を身につけなければと。
投稿: ウッシー | 2016年3月21日 (月) 20時55分
しらすぼしさん、外泊でお時間も限られていますのに、
ありがとうございます。
お大事になさって下さいね。
受難週ですね。
主の御支えをお祈りいたします。
投稿: ウッシー | 2016年3月21日 (月) 20時57分
お姉さんの入学 良かったです。プリムラさんが仰っているのと私も同じ気持ちです。
お勤めされてから 朝早かったり 出勤が続いたりしても頑張っていたのを思い出していました。 学校を楽しんでくれますように。
ウッシーさんが 賢いお嬢さんに育てたのだと思います。
ママ友さん達の気持ちも心にしみます
。
投稿: みっこ | 2016年3月21日 (月) 22時01分
みっこさん、ありがとうございます。
お正月も全然休みがなくて、9連勤だったりしましたからねえ。
ここで、リセットして新しくやり直してくれたらいいと思っています。
年にしては苦労の多い子ですから、傍から見て心が痛むこともあります。
投稿: ウッシー | 2016年3月23日 (水) 08時34分