ありふれた日常
« 穏やかとは言えない昨今 | トップページ | 手提げ袋を解体して »
「常備菜、作り置きおかず」カテゴリの記事
- あたしゃ怠け者でして(友への手紙)(2019.04.14)
- 出かける前日には&今年作った物 直した物 5(2018.12.13)
- 保温水筒で五目豆(2017.12.21)
- 早朝おかず四品(2017.07.09)
- 今日は実用記事です(2017.03.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 穏やかとは言えない昨今 | トップページ | 手提げ袋を解体して »
« 穏やかとは言えない昨今 | トップページ | 手提げ袋を解体して »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
トントントンとまな板を叩く音、ぐつぐつ煮える鍋の音。
暫くすると…、美味しそうな匂い。
仰る通りです、幸せですよね、いつもと変わらぬこんな光景。
若い二人の立つキッチン、改めて思われたんですね、ウッシーさん。
いつもの光景をなくされた地震被災者の方々、
早い終息、復旧を願いますよね。
投稿: shizuo | 2016年4月18日 (月) 15時04分
ウッシーさんへ。
お弁当いいですね。
わたしは、
高尾霊園に行って、
お墓参りをしながら、
お弁当を家族で食べるのが好きです。
投稿: しらすぼし | 2016年4月18日 (月) 15時57分
shizuoさん、ありがとうございます
熊本地震の終息をこころから願っています。
投稿: ウッシー | 2016年4月19日 (火) 10時49分
しらすぼしさん、お早うございます。
我家では、今日の午後、お墓参りに行きます。
良いお天気です。
投稿: ウッシー | 2016年4月19日 (火) 10時50分
はじめまして。レジ袋風エコバッグの作り方を探してて こちらへたどり着きました。
作り方を見ているだけでは すぐに理解できなくて
(書き方が悪いのではないです!私はいつもそうなんです)どうしてもやってみたくなり 手持ちの布で作りました。持ち手の変わった縫い方の所や袋縫いの所とか 本当に楽しかったです。
持ち手から本体にかけて なぜ直線じゃないのか?と思って作ってみたら やっぱり直線じゃだめだったんですよね。色んな所がとても考えられていて本当にすごいと思いました。もっとたくさん作って もっと上手に作れるようになりたいです。
ウッシーさん、ありがとうございました(^-^)
投稿: ケロノ | 2016年4月19日 (火) 13時56分
ウッシーさん、こんばんは(^^♪。
彩り鮮やかな作り置きおかず、何時も美味しそうでどんな味がするのだろうと思っています。
栄養も考えているし、何時も感心しています。
今度はお孫さんたちがお弁当作りをしているのですね!
今時の子は簡単にコンビニ弁当で済ますのに、感心なお孫さん達ですね!
ウッシーさんの育て方が良かったのです。
女の子は料理を作ることが大事ですね。
私も男の子2人に高校まではお弁当作りをしていました。
後は自分で何とかするだろうと思っていましたから。
でも、兄の方が警視庁を辞めて帰ってから、また暫くの間お弁当を作ることになりました。
2人とも大人になって、もう家には居ません。
今では作る事も出来ませんが…。
早く地震が納まると良いですね。
地震の範囲が広がっているみたいで心配ですが…。
投稿: みつえ | 2016年4月19日 (火) 19時55分
楽しんで作ってくださて、うれしく思います。
良い作り方を考えつかれましたら、教えて下さいね。
投稿: ウッシー | 2016年4月20日 (水) 13時25分
みつえさん、こんにちは。
毎朝、ふたりで朝の用意をしているようです。
下の子は今まで何もしなかったのですが、空のお弁当箱も洗うようになりました。
私がくたびれて来たのがわかったからでしょうね。
地震がおさまってほしいですね。
明日は我が身だと言う気がして、とても他人事とは思われませんね。
投稿: ウッシー | 2016年4月20日 (水) 13時30分