手提げ袋を解体して
手提げ袋類を作りすぎてしまって、余り気味です。
数を減らそうと、刺し子の手提げを一個ほどいて小さな物を縫いました。
ポケットティッシュ入れです。
もとの手提げ袋の写真が残っていないのですが、残り布があります。
下の↓1枚は、決定的な証拠になると思います。
手提げ袋の持ち手が写っていますから。
持ち手の上の麻の葉模様の四角な布は、手提げの外ポケットでした。
さて、これらをどうしましょう。
いいかげんなことはできませんね。
もとの袋に恨まれそうです。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
昔から、4月は体調がよくありません。
風邪をこじらせて困った年もありました。
今年は風邪は引いていませんが、首が痛くてこわばっています。
借金はしていないはずですが、上下左右に動かすのも怖いです。
小豆パックで首回りをあたためたり、背中にカイロを貼ったりしています。
孫たちがそれぞれの道を歩き始めて、ほっとした気の緩みもあると思います。
気を付けて暮らします。
« ありふれた日常 | トップページ | 何でもないようなもの »
「趣味の手作り」カテゴリの記事
- 道行コートから その2(2021.05.19)
- まるで夏の日差し★道行コートから その1(2021.05.14)
- お盆を前にして(2019.08.07)
- むかし作った小物入れが役に立っています(2019.08.06)
- 作った物 買った物(2019.07.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ほっとされて心身ともにお疲れが出ているようですね。
18年間の重みを改めて思います。60を過ぎてからの子育ての大変さは想像にあまりあります。若い母親でさえノイローゼになったり、虐待してしまう世の中ですから、体力的にも精神的にもどんなにか大変だっただろうかと思います。
なかなかすぐにはお疲れもとれないとは思いますが、やっとご自分のための時間がとれるようになったのですから、時間をかけてペースをつくっていってください。
ともかく、健康が第一。お体を大切になさってください。
巣立ちした雛鳥たちが、自分の力で生きてゆくまであと少し。
お元気になってまた次の目標に向かってくださいね。
投稿: プリムラ | 2016年4月20日 (水) 22時28分
お早うございます。きれいな色合いのティッシュいれ、再生品とはとても思えない作品
ですね。いつもいつもウッシーさんの器用さに驚かされます。手作業が苦しい時も
嬉しいときもウッシーさんの支えになってくれていますね。又楽しい手工芸品を見せて
ください。
投稿: ふうこ | 2016年4月21日 (木) 08時52分
ウッシーさん、おはようございます。
お孫様たちがそれぞれの道を歩き始めてホッと
されたことと思います。
今度はご自分が今までなさりたかったことをやれますね。
お体を大事になさって下さい。
投稿: ほたる | 2016年4月21日 (木) 09時58分
プリムラさん、ありがとうございます。
年とってから、何かを始めるのも大変ですね。
しばらくはぼんやりしていようかと思っています。
投稿: ウッシー | 2016年4月21日 (木) 15時09分
ふうこさん、ろくな最近手仕事していません。
もう少しゆっくり休んでみます。
投稿: ウッシー | 2016年4月21日 (木) 15時11分
ほたるさん、こんにちは。
低血圧でしてね。
あんまり頑張らないようにしています。
今週末、明日ですが、ともだちと会います。
たのしみです。
投稿: ウッシー | 2016年4月21日 (木) 15時13分
ウッシーさん、お大事のなさってください。
のんびりと自分のペースで!
今で忙しかった分、ゆっくり休んでくださいね。
元気が出たら、また新しい作品を見せてください。
お待ちしてます。
今日、友達とお会いして元気を貰ってきてくださいね。
投稿: みつえ | 2016年4月21日 (木) 18時42分
ウッシーさん、こんばんは。
私も低血圧ですよ。
酷い時は最高血圧が90無い時もありました。
朝が苦手です。
お互い頑張りましょう。
投稿: ほたる | 2016年4月21日 (木) 19時26分
ウッシーさん、こんばんは
随分綺麗な色の刺し子ですね。ティッシュ入れは重宝しますね。
昼間は結構暑いのに、朝夕はかなり寒いです。長年の疲れと気候の悪さのせいかもしれないですね。
ゆっくりと明るい時にお風呂に入ったりして、ゴロゴロしてみたらどうでしょう?
まだまだ元気でお孫さん達の心の支えにならないとですもの。
投稿: にゃんにゃん | 2016年4月21日 (木) 19時33分
みつえさん、今年はここに来るまでいろいろありましてね。
ブログには書けなかったけど、嫌な気分でした。
そこをえいっと、飛び越えてあたらしい生活が始まりました。
前には向いていますが「何であんなことが?」という思いは捨てきれてません。
気分を換えて頑張る日は必ず来ると思います。
それまでしばらくの間、英気を養いたいです。
投稿: ウッシー | 2016年4月21日 (木) 19時36分
ほたるさん、私は高い方が100くらいです。
不整脈もあります。
そういう日はじっとしててはダメなんだとわかりました。
手の指をもむだけでもいいんですねえ。
血行を良くしなければいけませんねえ。
ほたるさん、90以下とはまたすごい低さですねえ。
投稿: ウッシー | 2016年4月21日 (木) 19時42分
にゃんやんさん、こんばんは。
私は、これから少しずつ悪いばあちゃんになって行きたいと思っているんです。(笑)
先も短いことだし、「もうあんまり当てにしないでくれ」と言いたいですねえ。
孫たちには逞しくなってもらいたいですから。
とりあえずしたいことは、物減らし、捨てる楽しみにおぼれたいです。
家や物置ををがらんどうに出来たら最高です。
やったる!!(^^)!
投稿: ウッシー | 2016年4月21日 (木) 19時52分
刺し子バッグのリメイク、ステキです!私も真似してみたいです。
ところで体調のことですが、メガネか鉄分不足かな?と思いました。
メガネは度が合わなくなると肩こりがしやすくなります。私は前髪を短くしただけでもメガネに汚れが増えて肩こりがします。
またヒジキ煮をたくさん食べてもあまり貧血っぽい症状が治らないと思っていたら、本当はあまり鉄分は含まれていないそうです。
そこで鉄玉子を買って使ってみたら、貧血っぽい症状がなくなりました。
早く体調が戻られますように!
投稿: シナモン | 2016年4月22日 (金) 09時01分
シナモンさん、ありがとうございます。
南部鉄の急須でお茶を飲んでいますが、鉄玉子を煮物に入れたらもっと良いでしょうね。
良いこと教えて下さって嬉しいです。
女の子がふたりいっしょに暮してますし、貧血予防は大切ですね。
投稿: ウッシー | 2016年4月22日 (金) 19時27分