思い切って片つけなければね
雨が止んだら寒くなるという予報だったので、びくびくしていたけど、大したことなくてほっとしています。
日の当たる軒下で片つけたのは、クリスマスツリーの飾りです。
孫姉妹を手元に引き取った1998年の秋に買いそろえたものです。
あの頃ゼロ歳だった下の孫も、何とか大学生になってくれたし、小1だった姉さん孫はもう24歳。
ここ数年は、私がツリーを飾っても、二人ともチラっと見るだけでした。
クリスマスツリー卒業の時期が来ましたよね。
ベルのリボンも外して、可燃、不燃に分けなければね。
雪の綿は何かに使えるでしょうか。
このビニール袋は、下の孫がプール用品を入れてました。
今じゃ「これ、可愛いな」などと言っても、「フン」と鼻で吹くだけでしょうよ。
感傷に浸るのは、年寄りだけ。
このしょぼい電飾はどうすんの?
これだけは、玄関に灯してみるかな?
飾り一式を入れてあった空き箱も、こんなに汚れてしまいました。
ネズミのおしっこのシミではありませ~ん。
自転車置き場は大雨の時、しけこむのです。
お婆は、未練がましくも、ベルを5個だけ捨てずに残しました。
これくらいのものは、引き出しの片隅に眠らせて置いてもいいじゃないかと。
ツリー本体の片つけは、針金を切ったりしなければならないから、爺様に助けてもらいます。
その作業は、また別の日に。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
« 母を思って… このカーデ、このボタン | トップページ | 10個準備しました(タイトル少し変更) »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは
私も孫が小学校高学年になるまで、我が家へ
帰って来たので、季節ごとの飾り物作りを
一緒に作り、七夕飾り、ツリー等我が家に
置いてあり、捨てるに捨てられずにいます。
見ると小さいころの思い出がよみがえり
そっと箱に戻してしまうのです。
孫たちはさほど未練がないようで
おばあちゃん捨てちゃいなよ、もういいの買って
飾ってるからとケロッとしています。
自分の断捨離もしなくてはいけないのに
孫のものがいっぱいあり、何とかしなくてはと
気ばかり焦っています。
感傷に浸るのは年寄りだけ、その通りです。
生まれて間もなくからずっと昼間は一緒に
過ごして来たので、親より感慨深いものは
あると思います。
投稿: 忘れな草 | 2016年11月16日 (水) 18時15分
忘れな草さん、こんばんは。
じっと見ていると切なくなります
。
孫と過ごしてきた日々がいとおしくなります。
でも、もう断ち切らねばならない気がしてきました。
孫たちとはいつまでもいっしょにいられません。
自分の物も整理し、孫との思い出の品も整理したいと思います。
孫自身の持ち物は、孫が思い通りにするでしょう。
私は思い出の品がなくなっても、心穏やかに静かに過去を振り返ることができたら幸いだと思います。
投稿: ウッシー | 2016年11月16日 (水) 19時11分
ウッシーさん片づけられたんですね、思い出いっぱいのあの時のツリー飾り。
予想が外れた暖かい軒下は、絶好の実行日!
もう18年も経ったんですね…、
さぞ感慨深かったことでしょう。
改めてご主人さまと、「あの時」を語り合いながら。
お疲れさまです。
投稿: shizuo | 2016年11月17日 (木) 15時49分
こんばんは。ご無沙汰しました。マイパソコンがいかれてしまって、不自由しました。
思い切ってタブレットに切り換えました。まだ手探り状態でこれでいいのかどうか不安な思いでメールしてます。取り敢えず送信してみます。☺️
投稿: ふうこ | 2016年11月17日 (木) 20時33分
shizuoさん、おはようございます。

いいお天気でした。
私の気持ちも、今は晴れ晴れです。
片つけて良かったです。
投稿: ウッシー | 2016年11月18日 (金) 08時23分
ふうこさん、おはようございます。
いいですねえ。
タブレット、
私も欲しいです。
無事にコメント頂き、うれしい朝です。
投稿: ウッシー | 2016年11月18日 (金) 08時25分