10個準備しました(タイトル少し変更)
”双葉の会”の例会が近づきました。
女老人のグループ活動です。
集まって必ずするのが健康体操でして、カセットテープを聞いたりDVDを見たりして体を動かします。
いつも同じ体操だけでは飽きるので、先月は新聞紙で作ったリングを使って「うさぎとかめ」体操をしました。
足腰に自信のない人もいて、低めの椅子に腰かけての体操です。
これだと、どうしても上半身だけの体操になってしまいます。
座っていても足の体操はできるはず、と、PCを検索してたどり着いたのが「空き箱体操」でした。
椅子に座ったまま、片足ずつ箱をまたいだり、両足で箱をはさんで持ち上げる体操です。
「箱またぎ 箱はさみ体操」というわけですが、そのための小道具を10人分準備しました。
重みも必要なので、新聞紙2枚半をまるめて中に詰めてあります。
両足で挟んで、上げ下ろしするときに音がする方がいいなと、鈴を1個ずつつけました。
箱には千代紙を貼ると可愛くなりますが、使った後リサイクルに出せるように、そのままにしました。
ところで、この体操も歌を歌いながらしたいと思って、ふさわしい童謡を探しました。
ぴったりのが、見つかりましたよ。
「金太郎」と「村まつり」です。
「金太郎」の歌の中の「ハイシィドゥドゥハイドゥドゥ」のところ、「村まつり」の歌の「ドンドンヒャララドンヒャララ…」のところで、両足で箱を挟んで上下するといいと思いました。
その時、箱につけた鈴がリンリンと鳴って、脳に刺激をもらえそう。
新聞紙で作ったリングの体操の時と同様に、この空き箱体操も、メンバーに楽しんでもらいたいなあと願っています。
何でもいいから、人を楽しませるの、大好き♪
ワタクシハ、オッチョコチョイ、ナノデアル。┐(´-`)┌
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 思い切って片つけなければね | トップページ | 鍋布団が活躍しています »
「シニアライフ」カテゴリの記事
- 久しぶりの瓶入り米の酒(2019.12.31)
- 終活年賀状を作りました(2019.12.21)
- 空模様が気になって(2019.12.17)
- こんな”ご褒美”もある(2019.12.04)
- 食べるものがない、と言う友だちに・・・(2019.12.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん、こんにちは。「人を喜ばせるの大好き」いいですね。わたしも内心、世話好きで、今の時代でなかったら「仲人」みたいなことしてたと思います。ひとりならね。
でも主人はそんなの好きでないので、だいぶ? 相手に合わせています。家庭はどちらかが合わせなければならないことありますよね。相手もきっとわたしに合わせている部分もあると思うのでお互い様かも。
「まさかり担いだ」と歌ってみたら楽しかったけど、忘れてしまった歌詞もあったり。「村祭り」は大丈夫でした。楽しい会になるといいですね。鈴をつけたのが遊びごころがあってステキ。
投稿: さくら | 2016年11月18日 (金) 16時06分
さくらさん、こんばんは。
私は昔は消極的な子供でした。
中年を過ぎてから、人と一緒に何かをすることがうれしくなりました。
性格、変わったのですかねえ。
現在は、老人仲間でおどけながら、明るく楽しくやっています。
今の時代、お葬式も家族葬となりました。
だからね、人さんと楽しく交わるときは「生前葬」のつもりでおります。
毎日が生前葬と思って暮らしたらいいのではないかと思うのです。
もう、いつ何があっても不思議ではない年齢になったことですしね。(笑)
投稿: ウッシー | 2016年11月18日 (金) 18時50分
またまたナイス&グッドアイデア、アイテムですね。
身近にある物で工夫をして作り乗りの良い音楽を探す。
ウッシーさん凄いです。
そして楽しそう。
それから「すみこはんさん」は「さん」無しでお願いします。
投稿: すみこはん | 2016年11月18日 (金) 21時51分
すみこはん、こんばんは。
実は、私もこうお呼びしたかったですわ。
箱体操にぴったりの歌があったなんて、世の中面白いですね。
体操で公民館の床を傷めないようにしなければね。
双葉の会のばあさんたちが…と言われないようにしたいです。アハハ
投稿: ウッシー | 2016年11月18日 (金) 22時24分
地震があったようですが大丈夫ですか。
最近あちこちで起こって気味が悪いです
この所、山が爆発せず静かです。降灰が無いのは嬉しいけど嫌な感じ。
いつも通りが安心かなあ。
母の50日祭を終えホッとしています。
衣替えもまだだし、片付けもまだです。
知人は「断舎利!」と昨年から頑張っていますが・・・・まだ済まないみたい。
勿体無いでしまいこむのかなあと思ってます。
出しては直し、出しては直しの繰り返しかも(笑)
投稿: じじ | 2016年11月19日 (土) 11時59分
じじさん、地震のお見舞いありがとうございます。
ここは、震度2だったようですが、かなり感じました。
「来たか!?」と思うのです。
南海トラフがついに、と思ってしまいしてね。
不気味です。
断捨離は、なかなかできません。
私は馬鹿でして、何か捨てた後、必ずそれがあったらよかったのにということになるのです。
もっとも、すぐに、ま、いいかと、諦めるのですけどね。(笑)
捨てるのも考えものですねえ。
捨てていいものは限られてきますねえ。
投稿: ウッシー | 2016年11月19日 (土) 13時28分
うっしーんへ。
わたしも体操が好きです。
ちなみにブログ更新しましたよ。
では。
投稿: しらすぼし | 2016年11月19日 (土) 14時04分
うさぎとかめ体操、空き箱体操、
「金太郎」と「村まつり」ってのがいいと思います^^。
皆で楽しんで健康維持、最高ですね~♪
さすがウッシーさん、名プロデュサーです。
投稿: shizuo | 2016年11月19日 (土) 20時13分
しらすぼしさん、お体を大切になさってくださいね。
ブログ更新、ありがとうございました。<(_ _)>
投稿: ウッシー | 2016年11月19日 (土) 22時21分
shizuoさん、童謡は楽しいですねえ♪
まさかりかついで きんたろう
クマにまたがり おうまのけいこ
ハイシィドゥドゥハイドゥドゥ
ハイシィドゥドゥハイドゥドゥ
こういうの歌ったら、自然と笑顔になれます。
投稿: ウッシー | 2016年11月19日 (土) 22時24分
おはようございます。
皆でなつかしい歌を歌いながらの体操、さすがですね(^^♪
そして、お茶を飲みながら昔話、、
回想法っていうらしいですヨ(^^♪
いっぱい笑っている皆さんの顔がうかびますよぉ~(*´▽`*)
投稿: チェストツリー | 2016年11月20日 (日) 06時00分
チェストツリーさん、こんばんは。
みんな認知症予防に力を入れたいと思っています。
たのしみながらやっていきたいです。
投稿: ウッシー | 2016年11月20日 (日) 20時03分