孫たちが大きくなったので、19年もの間クリスマスのたびに飾って来たクリスマスツリーを、今年から飾らないことにしました。
ツリーにつるした飾りも処分してしまいました。
今年、飾ったのは、プラスチックのケースに入った高さ13センチのミニのクリスマスツリーだけです。

出して来て、すっと飾れる、ああ!楽ちんのミニツリー(怠け者です)
そして↓10年くらい前に布花教室で教わった古ぼけたリースも飾りました。

24日夜、下の孫といっしょに、教会の燭火礼拝(キャンドルサービス)に出席しました。
アルバイトもして忙しそうだったので、今年は「行かない」と言うかなと思っていました。
そうなると、私も欠席ということになるな、と少しさびしかったのですが、意外や意外、孫は「行くよォ~元気な間は行かないと・・・」と言いまして。
この孫は、3歳の時から毎年キャンドルサービスに行っているので、行くのが当然と思っていたのですねえ。
姉さんは春に就職する職場の研修で疲れるので、出かけませんでした。
出席者全員へ、教会からのプレゼントです。↓

25日、クリスマス聖餐礼拝、祝会(持ち寄りの昼食会)には、私一人で出席。
残ったクッキーを頂いて帰りました。

今日26日は、教会のクリスマス飾りのあとかたつけに行きました。
教会についたら、早めに出てこられた方が、かなり進めて下さってあり、私はちょこっと働いただけでしたけれど。
こうして、今年のクリスマスは三日連続で教会に行ったわけです。
忙しかったですけど、私にとって本当に感謝の三日間でした。
家に帰って、我が家のクリスマス飾りをしまう時、飾り忘れのグッズがあったことに気づきました。
下の孫が、小学生対象の手芸教室で習ってきたサンタクロースの人形です。
「しまった!」と思いましたが、後の祭りじゃない(クリスマス)、せめて今夜だけでもとテレビ台の上に飾りました。

サンタさん、ごめんなさいね。
でも、後ろの人形たち何だか嬉しそうに見えます。
以上、とん馬な私のクリスマス物語?です。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

にほんブログ村

にほんブログ村
最近のコメント