« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »
「ここがほつれたんだ」と、主人がズボンの膝下の縫い目のほころびを指さします。
フリースの総裏つきのズボンですから、ミシン縫いで直すのは大ごとです。
表から、細かく目立たないよう手でかがって「はい終わりました」
昨夜、息子から電話がかかってきました。
隣の母屋からかけてきたんです。
「迷彩のズボンの裏が破れた、こないだ心配しとった個所や」
「?」
こないだのことなんか、覚えていませんよ。
今朝、母屋から持ってきました。
裏布がびりびりに裂けています。
「脱ぐ時、引っかかったんや」
と、息子は言ってました。
面倒ですが、直さなければ。
「ばあちゃん、ここ破れてきたわ」と下の孫むすめ。
モカ色のウールのスクールカーデガンの袖口に穴が開いてました。
これも今朝、点検しました。
「もうダメやね、袖口がすれてスケスケになっとる。4年めやろ?脇の下にも穴が開いとるし」
高校で3冬、毎日のように制服の下に来ていました。
「新しいの買うことやね、ネットで見る?」
「自分で選んで決めるから」
へえへえ、お代はこちらで持たせて頂きますで。
ところで、カーデの身頃はチョッキに直して着られそう。
私がもらっておくことにしようか。(直し賃?)
寒さこらえて、直し屋、細々と営業しています。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
昨日、ことし初めてミシンかけをした。
大したものを縫ったわけではない。
下の孫のパジャマのズボンのすそ上げと、私の家で着るスパッツのすそ直しである。
糸の色が違うので面倒だったけど、エイッと気合をいれてやった。
これが初ミシン(笑)
下の孫は、2~3日前にコートのボタンを落として来た。
予備のボタンはないから、全部つけ替えなければならない。
昨日は、歯医者の帰りに手芸店に寄って買ってきた。
1個295円のボタン5個代は、痛い。
そして先刻、やっとボタンを付け替えた。
これぞ初ボタン付け(笑)
おいしいことも書いておこう。
お昼ご飯の後、栗きんとん入りのケーキを焼いた。
お正月用の芋きんとんと栗の甘露煮(どちらも生協)が、未開封のまま残っていたがこれで安心。
世の中、笑えないことの方が多いけど、なるべく明るく行こうと思う。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
昨日は寒の入り、風が冷たく、気温も下がりました。
気になりながら一日のばしにしてきたクロッカスの球根を、やっと植えました。
球根からは、もう芽が出ていました。
無事にいい花を咲かせてくれるでしょうか。
外に出たついでに、また柚子の実を採りました。
昨年作った柚子の砂糖煮はだいぶん減っています。
毎朝、ヨーグルトにかけて食べてきました。
塩柚子は年が明けてから作りました。
保存用です。
今日は、昨日採った柚子を絞っていろいろと。
しぼり汁は酢と混ぜて「柚子酢」にします。
種は焼酎に漬けて化粧水、
皮は料理用に冷蔵庫に保存します。
柚子の実は、まだたくさん成っています。
せっかくの自然の恵みを無駄にしないよう活用したいと思います。
今日は日差しは弱いけど、風もなく穏やかです。
日の経つのは、あっと言う間ですね。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
今日もブログにおいで下さりありがとうございます。
下の孫は、冬休みが終わり今日から学校です。
いつもしていたように、自分で冷蔵庫の中の物を温め、お弁当箱に詰めて行きました。
上の孫はまだ冬休みですが、内定した職場へ研修に行きました。
ふだんの、静かな、けれども決して暇ではない暮らしが戻ってきました。
読者の皆様から頂戴したコメントのお返事が遅れています。
感謝して、楽しませて頂きながら、少しずつ返信をさせて頂きますので、どうぞお待ち下さいますようお願いいたします。
年末年始に限ったことではないのですが、パソコンをする時間が短いので、他の方々のブログを訪問する時間も少なくて、ブログ主さまには申し訳なく思っています。
どうか、お許しになって下さい。
80歳まであと8か月余りとなり、自分に残された日々は如何ほどなのかと、常に思いながら暮らしています。
生の終りを、事あるごとに意識するようになりました。
ブログもいつかは途絶えます。
ある日自然に書けなくなり、やがて消えて行くのが理想です。
今日はこうして更新がかない、皆さまにお読み頂けることに深く感謝いたします。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
明けましておめでとうございます
平和な一年でありますようお祈りいたします
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
年の暮れ、紅白歌合戦を見ながら、おばあさんが言いました。
「知らない歌ばっかしだねえ。まかないばあさんしているうちに、世の中変わってしまったねえ」
孫が言いました。
「年取った人はみんなそう思うでしょうよ。のんびり暮らしてきた人も同じだと思うよ」
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
今年の秋には、満80歳になります。
昔をなつかしみながらも、今日一日を大切に明るく過ごして行きたいと思います。
こんなモーばあさんですが、今年も仲良くして下さいね。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント