今頃になって
「子供の頃は身体が弱かったんだ」と、夫さん。
ほんとに?と言いたかった。
「大きくなって身体が丈夫になったら、頭が悪くなってしまった」
小さい頃は、病弱で頭のいい子だったって?
初耳だった。
下の孫もいっしょに聞いていたが、うそォ~w(゚o゚)wという表情をした。
昔の自分のことをあまり話さない夫さん。
こちらも聞かないで来た。
ただ、ある時、独身時代にはあちこちに転勤したという話をしたので、私がどこそこに何年いて、などと裏紙にメモした。
「あとでパソコンできちんと書いてみる」
と、本人は言ったが、あれから何年たっただろうか。
あの裏紙のメモ、どこかにあるはず。
私がワードで書いてみよう。
本人に見せたら、誤りがあれば直すだろう。
夫の母親の言葉を思い出す。
自分の夫(私にとっての舅)のことを「馬鹿なのか利口なのかわからん男の所に来て、大船に乗ったような気分でこの年まで来てしまったけど…」と言ってたっけ。
そして、「独り身で通したほうが成功したかもしれない、と人に言われたこともある」と言って笑っていた。
その頃、私はまだ30歳代半ばだったけど、おぼろげながらわかるような気がした。
夫の母は67歳で急死、母より12年も長く生きてきた私が乗った船は、大船だったのか、小舟だったか。
さっぱりわかりません。( ̄Д ̄;;
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 記事を書かずにお返事を | トップページ | 話がまわりくどくて(-_-;) »
「日々の思い」カテゴリの記事
- 変わったこともなく(2021.07.24)
- 変わったこともなく(2021.06.28)
- 日除けシェード(2021.06.16)
- なまの会話が心に残る(2021.06.13)
- 南天の花が咲く頃(2021.05.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます。
私も先日夫と話していて、47年連れ添って
いて初耳な事がありました。
夫は昔の事はあまり話しませんでしたので
9歳で父親を亡くし、疎開して親戚で
邪魔者扱いされて、相当苦労したようで
思い出したくなく話さなかったようです。
私は年が離れているので戦争も知らないし
両親揃った普通の家庭に育ったので
聞いてびっくりでした。
まあ、たまに言い合いもあるけれど、
今は普通に幸せだし、私も大船だったのか
小舟だったのかわかりませんが転覆しないで
あの世へたどり着くのが理想です。
ウッシーさん声がれはいかがですか?
お大事になさってくださいね。
投稿: 忘れな草 | 2017年4月 5日 (水) 11時33分
忘れな草さん、こんにちは。
お書込み、ありがとうございます。
<転覆しないであの世へたどり着くのが理想です。>
私も同じ気持ちです。
生まれも育ちも性格も違いますから、よくケンカします。
けれども年を取り、ケンカをいつまでも引きずるパワーがなくなりました。
じきに忘れて平然としています。(笑)
投稿: ウッシー | 2017年4月 5日 (水) 13時11分
夫さんは、あまりおしゃべりにならないのですね~~。ウッシーさんは、きっと良い船に乗ったとおもいますよ~~。
投稿: たぬき | 2017年4月 5日 (水) 14時30分
たぬきさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
時々船酔いしますけどね。(笑)
投稿: ウッシー | 2017年4月 5日 (水) 19時57分
ウッシーさん、おはようございます。
夫婦というのは本当に良い時も良くない時もありますね。
結婚というものが分からなくなった時もありました。
夫は大変なマザコンでしたので面白くなかったです。
私も大船に乗ったのか小舟に乗ったのかいまだに
分りません。
お体大切になさって下さいね。
投稿: ほたる | 2017年4月 6日 (木) 08時33分
ほたるさん、わかるなんて無理なのかもしれませんね。
想像して、楽しんだり、幻滅したりするのも人生かもしれません。
風邪は、88%くらいは良くなったと思います。
あとは、時々咳が出ます。
物事への意欲は回復してきました。
いつもお気遣いありがとうございます。<(_ _)>
投稿: ウッシー | 2017年4月 6日 (木) 12時55分