ゴム紐交換セットですよん(^_^;)
「パジャマのズボンのゴムが伸びてしまったよ、ずり落ちそうだ」
ある時は反対に、
「ゴムがきつくて、痛いくらいだ」
こんな、腹囲のゴム紐についてのトラブルは、たびたび起こります。
そのつど針箱の中から、ガサガサとゴム紐や紐通しを探し出さねばなりません。
そうだ、いいこと考えた!とさっそく実行に移しました。
ゴム紐交換に必要な物を、ひとまとめにしました。
買いためたゴム紐、太いのや、細いのや・・・
道具もまとめて入れておきます。
これだけあれば、誰でもゴム紐くらいは取り替えられるでしょうよ。
セルフサービスで、お願いしたいです。
でもね、最近は、ゴムの交換ができないパンツ類が増えましたね。
幅広のゴム紐を、何本ものステッチで縫いつけてある製品が多いではないですか。
あれは、本当に困ります。
ゴムが伸びてしまったら、「はい、さようなら」 というわけでしょうか。
「そんな馬鹿な!」と言いたいです。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
重箱の隅を楊枝でほじくるようなことをしながら毎日を過ごしている老人です。
« 猛暑になります | トップページ | 最近自分を嫌ってて★ハギレ減らしのミシンかけ »
「身の回りのもの」カテゴリの記事
- ごろ寝布団を買って来ました 今日の幸運(2021.06.03)
- 全部使い切りました(2020.02.06)
- 首?腰?どちらにする?(2020.02.01)
- 最悪?の体調(2020.01.28)
- 2番目に作った物(2019.11.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お早うございます(^^♪
私もそのゴムの処理に、同じように感じていました~。
よくやられて、いつも尊敬しています(^^♪
投稿: チェストツリー | 2017年7月 5日 (水) 05時24分
おはようございます。
台風一過、被害はありませんでしたか?
小さな菜園の野菜達倒れてしまい
ピーマンの実は飛んでいました。
ただ育てる事が好きで、身体が大変なのに!
ボタンを注文する時、私の事を思ってくださり
とても感激いたしました。
私も、いつもコメントを書くときウッシーさんと同じ
気持ちでいます、テレビで伊勢とか三重とかすぐに
反応してしまいます、2013年4月に初コメントさせて
いただいてから、勝手にお姉さんのように思い
毎日お気に入り一番に拝読させていただいております。
手仕事、料理、読書等々、勉強になる事ばかりです。
いつまでも楽しいブログを続けてください。
ゴム紐セット私もやっています、ほとんど孫たちの
物ばかりです、体操ズボンや帽子、すぐ伸びて
しまうのですね、成長を楽しみにゴム入れくらい
手伝います。
投稿: 忘れな草 | 2017年7月 5日 (水) 07時00分
チェストツリーさん、おはようございます。
実際、縫物よりもゴム紐交換の機会のほうが多いのです。
だから、このセットはもっと早くに準備するべきでした。
針箱から独立させて良かったですわ。
投稿: ウッシー | 2017年7月 5日 (水) 08時12分
忘れな草さん、おはようございます。
雨でした。
昨日はひどい
それでもまだ水不足のようですね。
さすがの忘れな草さん、ゴム紐セットを作っていらっしゃったのですね。
私はやっと最近目覚めた所です。
遅い目覚めですが、私も年なので、若い者たちに継承したと思いました。
これからは何事も、そういう思いでしていくつもりです。
投稿: ウッシー | 2017年7月 5日 (水) 08時21分
ゴム処理なんて面倒そうですね。良いアイデアだと思います。さすが、ウッシーさん。
投稿: たぬき | 2017年7月 5日 (水) 16時17分
いつも拝読させていただいています。
丁寧に 生きておられる様子 尊敬いたします。
今のズボン?パンツ?
ゴムの上を縫ったものは どうしようもないですね。
まだまだ 履けるのに。・・と 思案中です。
真似して 布巾に チクチク模様を縫いました。

投稿: はごろも | 2017年7月 5日 (水) 17時12分
ウッシーさん、こんばんは
昨日は昼間は晴れていたのに夜半から嵐でした。大洪水の地域も多く、何十年に一度が毎年ではやりきれませんね。
頻繁に使う物セット便利ですね。独り暮らしなのでゴムセットはないのですが、母の遺品の小さな30色位の巻き糸のキルト糸で手縫いセットを作って重宝しています。
ゴムセットが必要なんてやっぱりウッシーさんは家族の中心なんですね。
この数日に大変なことがありまして・・・。
真ん中猫(年数回の2日間ほどの家出癖あり)が5日間帰宅せず、毎日仕事から帰ってからあちこち遠くまで探し回る日々でした。ビビりなのでそんなに遠くまで行かないはず。2日目に隣の人が「昨日家の2階に居たよ、でも開けといたからもう居ない。」と。毎日聞いたのですが声も音も臭いもしないと。
5日目の夜半に電話があり「家の棚の上に居るから迎えに来て。」と。
余りのビビりで逃げることも出来ず喉の乾きで出てきたところ目が合ったらしいです(笑)
バスタオルを持って捕獲しに行ったのですが、捕まえるとご主人が来るのでわたしを蹴倒して逃げるを繰り返し、わたしは耳たぶから腕から数ヵ所をザックリ切ってバスタオルは血だらけ(呆)手持ちの抗生剤をのんで 傷テープだらけで仕事でした。ご本人はわたしのベッドで爆睡です。大人しすぎて全く分からなかったと。
お詫びの品を届けてきました。
余りに呆れて長文でごめんなさいね。
投稿: にゃんにゃん | 2017年7月 5日 (水) 19時03分
たぬきさん、ゴムの入れ替え専門店です。(笑)
投稿: ウッシー | 2017年7月 6日 (木) 16時28分
はごろもさん、こんにちは。
少し刺し子から離れています。
これからは小さいものに刺し子しようかなtと考え中です。
気力体力衰えました。
さびしいことですが、無理はできません。
投稿: ウッシー | 2017年7月 6日 (木) 16時31分
にゃんにゃんさん、大変でしたね。
爪でひっかかれたのでしょうか?
ネコは怖がりやですね。
私もネコを川向うまで連れ戻しに行き、主人の車に乗せて帰りましたが、
車中でウインドガラスに体当たりして暴れました。
それを捕まえる時、思い切り腕のあちこちをひっかかれ、傷あとが、半年くらい消えませんでした。
ああ、またネコの思い出を書きたくなりましたわ。
投稿: ウッシー | 2017年7月 6日 (木) 16時38分
こんばんは
本当に 太いゴムの上縫ったものが多く
きつくもゆるくも直しようがなくて困ってしまいますよね
あと ゴムの入れ替えの時 途中で抜けると厄介なので
私はずーっと 大き目な安全ピンをゴムにつけてそのまま 進めて行きます
簡単に出来て ストレス無くゴム通しが出来ます
お試しください
投稿: みずみず | 2017年7月 6日 (木) 19時13分
みずみずさん、こんいちは。
ありがとうございます。
安全ピン!
これも必要ですね。
早速、セットに加えます。
投稿: ウッシー | 2017年7月 7日 (金) 11時21分