避難所で聞いた「バンザイ!」( 一一)
今日は老人会の公民館掃除作業がある。
私は大忙しのため行かれないので、夫さん一人で行ってもらった。
何が忙しいかと言えば、台風21号の後始末に追われているというわけ。
物置が、ひどい雨漏りで惨憺たるありさまになっている。
これを機会に、思い切って捨てようと決めたものが多数ある。
昨日から、その整理に没頭している。
台風は困るが、捨てるべきものを数多く持っていることをあらためて知らされた。
転んでも、ただでは起きないぞ。
最後の力?を振り絞り、今まで以上に持ち物整理を進めて行く。
避難所で聞いた「バンザイ」のしらじらしさ
台風が接近した22日の夜の7時30分、ついにこの近辺に避難指示が出た。
近くの2級河川が氾濫危険水位を超えたのだった。
8時過ぎ、降り止まない雨の中、家族で避難所に向かった。
徒歩5分の市の保健施設に入り、受付をすませてロビーの椅子に腰かける。
生まれて初めての「災害時避難」に、何故か笑いがこみ上げてくる。
笑ってる場合ではないのに、下の孫も歯を見せて笑っている。
いったいどういうことだ、照れくさいのか、不安の裏返しか、バカの一族なのか。
ロビーのTVは、選挙の開票速報を垂れ流していた。
予想通りの勝利に、いつもの「バンザイ!」
時々台風情報に切り替わるが、その時だけは避難して来た者たちが真剣に画面に見入る。
選挙の結果なんか初めからわかっていたよ、どうぞ勝手にバンザイしていてくだしゃんせ。
こちらが知りたいのは、台風がどこまで来てるか、川の水がどうなっているかだ。
しかし、市の職員さんは「川のことは全然情報が入りませんので」というばかり。
川の様子を見て来たというお兄さんたちに聞いたら
「まだ堤防まで1メートルくらいはある。大丈夫なんやないかな」とのことで、少し気持ちが安らぐ。
雨よ止んでくれと、そればかり願ってタブレットを開き、河川水位情報を見ていた。
やがて日付が替わり、1時を過ぎ、雨が小降りになったので帰宅することにした。
外に出ると、風が強くなっていて、台風本体の接近はこれからなのだった。
施設の駐車場も、道路も浸水していない。
我が家の庭はところどころに水たまりがあったが、川の水があふれた形跡はなかった。
大降りに雨漏りする物置のことだけが心配だったけれど、お風呂にざぶんとつかってからすぐに布団にもぐりこんで寝た。
疲れて寝入った頃、暴風がかなり酷くなったらしかった。(私は知らずに朝まで眠った。)
参加しています。
« 80の手習い | トップページ | 雨漏りで紙芝居も濡れてしまって »
「日記」カテゴリの記事
- じっとしているのが安全(2021.07.20)
- 歯医者行きをサボってた(2021.07.16)
- 油断のできない日々(2021.07.15)
- メモ程度に(2021.07.13)
- ハンドカバー(2021.06.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
なんとか嵐は去りましたね。
今回の選挙、行く気力が出ませんでした。
ところで、嵐のさなか当直の仕事で、
職場とは別の施設に泊まり込んでいました。
見回りを終え、仮眠に入ってしばらく経った朝4時ごろ、
嵐の中突然『バーン‼』と大きな物音。
あわてて外を見ると隣のお店の看板が、強風に吹き飛んでいました。
畳二畳ほどの大きさの看板が割れて道路に散乱。
とっさに頭に浮かんだのが、先日の高速での悲しい事故。
急いで回収できるだけの破片を両手で抱えるように回収しました。
施設の前は幹線道路なので、
その時は消防車のサイレンも頻繁に聞こえていましたし。
・・・で、これは『カンバンがバン!』というオチにしてネタにしましたとさ。
朝になって隣のお店の方に回収してもらいました。
こちらも避難勧告が出ましたが、避難するほうが危険なので待機していました。
ともかくお互い無事で何よりです。
投稿: おかか | 2017年10月24日 (火) 14時41分
おかかさん、こんばんは。
とにかく、お互いに無事でよかったですね。
カンバンガバン!ひとつ間違えば、大惨事ですね。
おかかさん、世のため人のために活躍されたのですよ。
私は今日も物置の雨漏りの後始末に活躍しました。
腰がいたいよ~
これからどおすんのよと、悩んでても仕方ないので、リフォーム会社の方に来てもらいました。
爺婆の物が入っている物置なので、
「あと、何年か、私らが生きてる間だけ何とか使えればいいので」と頼みました。
中の物、減らします。
絶対にすっきりとさせます。
投稿: ウッシー | 2017年10月24日 (火) 20時35分
ウッシーさん、おはようございます。
災害避難、大変でしたね。
私も選挙のニュースを見ていて台風の事がとても気になった一人です。
避難されていた方の所にも台風の状況は分からなかったのですかぁ~。
それは不安な事で先が見えないでいけませんね。
タダでは転ばず、断捨離に励むウッシーさんにエールを送ります(^_-)-☆
投稿: チェストツリー | 2017年10月25日 (水) 04時52分
21号台風大きな被害が各地にでましたね。
災害列島日本の今後、何があるか判りません。
ご無事でよかったです。
投稿: ふうこ | 2017年10月25日 (水) 08時52分
チェストツリーさん、おはようございます。
雨続きの挙句に台風が来たのですから、川がいっぱいになったのも無理ありません。
初めめて避難してみて、ずいぶん勉強になりました。
古い家、川の近くに住むものは、避難もありうることですね
今回の事を、孫と総括しました。
避難の仕方は40点くらいだと、話し合いました。
避難上手にならなければと思いました。
しけ降りに雨漏りする物置も、改善したいです。
中の物をうんと減らすために努力します。
自分は捨て上手だと思っていましたが、まだまだです。
することたくさんありますねえ。
お身体お気をつけ下さいね。
投稿: ウッシー | 2017年10月25日 (水) 09時55分
ふうこさん、おはようございます。
後で知りましたが、ひどい浸水個所もあったそうで、私たちはまだ幸運でした。
何があるかわかりませんね。
普段から持ちものを整理し、避難する時も、賢くしなければと思いました。
今は、めったにゴム長を履きませんでしょう、だから、雨の中を行くのも大変でした。
いろいろ勉強になりましたよ。
投稿: ウッシー | 2017年10月25日 (水) 10時01分
おはようございます。
ウッシーさん、とても心配していましたよ。
避難されたんですね、大変でしたね。
ご無事でよかったです、今朝のニュースでも
伊勢地方は雨で大変なようですが、その後は
いかがでしょうか?
こちらも朝から雨降りです、秋の長雨も
いい加減にして欲しいですが、また22号が
来ているようで心配ですね、物置の後始末
頑張り過ぎてお疲れにならないように、お大事に
なさってください。
投稿: 忘れな草 | 2017年10月25日 (水) 10時47分
ウッシーさん、こんばんは
台風避難お疲れさまでした。川の傍での生活はこんな時いつも大変ですね。家も小さい川ですが10m程の距離です。今回は幸い被害がありませんでしたが、避難所まで川の堤防を行くしか近道がなく、よく考えたら変ですよね。
家は高校の2軒隣ですが校庭側なので野球の高いフェンスに遮られてぐるっと廻らないと入れないのです。
そしてまた台風です。いったいどうなってしまったのか、この雨ばかりの天気に不安が募ります。
昨日まで仕事が大変でこの数日朝9時から夜中の1時帰りで、今日やっと解放されました。余りに慌ただしくテレビも全く見ずに、台風被害も今日知り唖然としています。
物置の被害も甚大だったでしょうが処分すると決心されたご様子、身体に障らないようにゆっくり片付けてね。
投稿: にゃんにゃん | 2017年10月25日 (水) 22時08分
避難指示とはたいへんでしたね。伊勢のほうは、相当雨が降ったのでしょうね。お体が無事でなによりでした。雨ではお庭のお花たちもかわいそうでしたね~~。
投稿: たぬき | 2017年10月26日 (木) 13時36分
台風21号大変でしたね。
起きている時は恐怖でしたが
夜はぐっすり眠って朝何事もなく
起きましたが大変な被害だったんですね。
でも今度はいつ来るかわからないという
台風22号が控えてます(((=_=)))ブルブル
投稿: ほたる | 2017年10月26日 (木) 15時33分
忘れな草さん、こんばんは。
ありがとうございます。
物置の片つけに追われていました。
また台風ですね。
雨漏りを覚悟して、配置を考えてたりしました。
腰が痛いのですが、捨てて置けないので頑張っています。
投稿: ウッシー | 2017年10月26日 (木) 20時07分
にゃんにゃんさん、こんばんは。
ありがとうございます。
避難していろいろ考えることが多くあります。
物置もすっきりさせたいと思います。
私は物の整理は好きなので、ついやりすぎてしまいます。
また台風ですね。
お互いに気をつけましょうね。
投稿: ウッシー | 2017年10月26日 (木) 20時11分
たぬきさん、こんばんは。
ありがとうございます。
伊勢市の雨はひどかったのですね。
9日間雨が続いたところに台風が襲ったのでした。
台風シーズン、終わってほしいです。
投稿: ウッシー | 2017年10月26日 (木) 20時13分
ほたるさん、こんばんは。
あちこちで川が増水したのでした。
我が家は物置の雨漏りだけですみましたが・・・
また来るのでしょうか?
もう、こないでほしいですね。
投稿: ウッシー | 2017年10月26日 (木) 20時15分