10月になり
昨日意識してしなかったことは、早朝の自転車練習、パソコン立ち上げだった。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
いつもの日曜日同様に、JRに乗って教会の礼拝に出席した。
だから、早朝の自転車練習で万一にも転んで怪我をして、教会を休むことは避けたかった。
今週の礼拝では、身体に障害のある方と組んでつとめる役目が一つあった。
私が休んだりしたら、他の誰かに代わってもらうことになる。
誰だって、急に代わりをと言われたら、少し心が揺らぐと思う。
教会から帰ってからは、ずいぶんと閑だった。
パソコンを休む日にしようと決めたからだ。
ゆっくりとタンスの引き出しを整理したり、納戸にしまう夏ものをまとめた。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
今日から、やっと下の孫が学校に行き始めた。
長い長い夏休みだった。
お弁当は自分で入れて行くが、おかずはいろいろ作っておいてやらねばならない。
姉さんが休みの時は作るのを手伝ってもらって、冷蔵庫に入れてある。
(じいさんと二人なら、こんなにしなくていいけどなあ)
と、思うけど口には出せない。
ブログには書けるけど。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
参加しています。
« いったいどういうつもり? | トップページ | 自慢にもならない(^-^; »
「日記」カテゴリの記事
- じっとしているのが安全(2021.07.20)
- 歯医者行きをサボってた(2021.07.16)
- 油断のできない日々(2021.07.15)
- メモ程度に(2021.07.13)
- ハンドカバー(2021.06.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは!
常備菜があると、とても助かりますが
こんなに沢山の種類を作るのは大変ですね。
急に寒くなって、衣装の入れ替えから
扇風機をしまったり、忙しいです。
少し働くとすぐ疲れてしまうので、ボチボチ
やる事にします、今日はゴーヤの佃煮チリメンジャコと
おかかを入れて作りました、夏野菜の最後の
常備菜作りでした。
投稿: 忘れな草 | 2017年10月 2日 (月) 13時13分
こんばんは。
と言えるような空の暗さです。
教会への礼拝に行くために気を付けて
日常を送られているとは本当にウッシーさんの
お人柄が良く分ります。
私はただ今歯科通院中であまり精神的な
余裕がありません。
でもウッシーさんのブログを見ると何故か
心が和むのです。
常備菜は私は真似をして作っている物が
沢山ありとても役に立っています。
どうぞお体お大事に!!
投稿: ほたる | 2017年10月 2日 (月) 17時24分
忘れな草さん、おはようございます。
一度に作ったのではありません。
二日に分けて作ったと思います。
だんだん疲れるようになりました。
野菜をカットするだけでも、手伝ってもらうと楽になります。
投稿: ウッシー | 2017年10月 3日 (火) 09時07分
ほたるさん、おはようございます。
通院も大変ですね。
私は去年の9月から、今年の6月まで歯医者さんに通いました。
落ち着かない気分でした。
根気よくお続けになってくださいね。
投稿: ウッシー | 2017年10月 3日 (火) 09時10分