お雛さまを飾る
« 福寿草と、青首大根 | トップページ | 庭の夏ミカンのことなど »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 福寿草と、青首大根 | トップページ | 庭の夏ミカンのことなど »
« 福寿草と、青首大根 | トップページ | 庭の夏ミカンのことなど »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
♪灯りをつけましょぼんぼりに~
ウッシーさん、ステキなお雛さまが登場しましたね。
んん?ロシアのウクライナ介入…、
あれからもう4年が。
そんなことはどうでもいいですね(^^♪、
夢を見ましょう雛まつり。
投稿: shizuo | 2018年2月 3日 (土) 16時08分
毎年きちんとお雛様を飾られて、お雛様も喜んでおられる事
でしょうね。内裏様にぼんぼりの灯りがともされて、幽玄な雰囲気が
漂って、とてもいいですね。今日は節分雪も殆どとけて、春がそこまで
きているようです。
投稿: ふうこ | 2018年2月 3日 (土) 17時14分
こんばんは!
お雛様も早く出してもらえて
喜んでいるでしょうね。
娘も子供達が小さい時はせがまれて
早く出していましたが、子供も成長した今は
いつもギリギリに出しているようです。
やはり段飾りは省略で、赤いもうせん敷いて
並べています、出さない事には引け目が
あるようで、毎年出しています。
私も子育てしていた時はそうだったような気がします。
夜になったら寒くなって来ました、お大事になさってください。
投稿: 忘れな草 | 2018年2月 3日 (土) 19時57分
ウッシーさん、こんにちは
昨日は節分でしたがわたしが子供の頃と違って、どこからも豆を撒く声は聞こえませんでした。つい最近コンビニの戦略で入って来た「恵方巻き」文化が節分だと思っているような気がします。
我が家では何も無いまま終わりました(苦笑)
お雛様可愛いですね。娘達の雛飾りをしなくなってもう15年位経ちます。2人目の孫女子で持たせようと思ったら巨大過ぎてお断りされました。今度生まれる孫も女子らしいので、次女用の巨大な立ち雛を持って行って欲しいなぁと思っています。今月末に出来る新居には屋根裏納戸があるので。ウッシーさんの様に毎年飾っての幸せなんだもの。
投稿: にゃんにゃん | 2018年2月 4日 (日) 07時55分
奥様ご立派ですね。日本の文化ですね。我が家では、祖母がおひな様を買ってくれようとしたのですが、「くまのぬいぐるみ」にしてもらったので、ひな人形がありません(涙)
投稿: たぬき | 2018年2月 5日 (月) 08時53分
ウッシーさん、こんにちは。
素適なお雛様ですね。
雪洞を点けたのは尚素敵です。
お家の雰囲気が華やぎますね。
良い雛祭りを。
投稿: ほたる | 2018年2月 5日 (月) 15時30分
こんばんわ はじめてメールします。ブログいつも拝見しています。一周り下のウッシーです 私もお雛様出します
投稿: ミチエ | 2018年2月 7日 (水) 22時06分
shizuoさん、お寒うございます。
お雛まつりは、平和の祭りですね。
オリンピックも、平和に終わってほしいですね。
お身体にお気をつけ下さいね。
投稿: ウッシー | 2018年2月 8日 (木) 08時32分
ふうこさん、お寒いことですね。
お雛様、持ち主たちは無関心です。
私のお雛さまだと思って楽しみます。
投稿: ウッシー | 2018年2月 8日 (木) 08時34分
忘れな草さん、寒い毎日です。
日々のことに精いっぱいです。
風邪を引かないようにとばかり思って暮らしています。
お身体に気を付けてくださいね。
投稿: ウッシー | 2018年2月 8日 (木) 08時35分
にゃんにゃんさん、廃棄される恵方巻が話題になりましたね。
もったいない話です。
私が飾らなくなったら、お雛様、どうなるでしょうね。
考えないことにします。
自分が元気な間、頑張るだけですね。(笑)
投稿: ウッシー | 2018年2月 8日 (木) 08時38分
たぬきさん、どこでも家は、奥さんでもっていると思います。
奧さんはいだいです。
なんて言っちゃって、うぬぼれも甚だしいですか?
投稿: ウッシー | 2018年2月 8日 (木) 08時40分
ほたるさん、ぼんぼりはきれいですね。
このパソコンの横には、すごくけばけばしいお雛様の壁掛けがありますの。
また、写真に撮りますが、私が昔ミシンステッチをしたものです。
本物のお雛さまの優雅さとは、月とスッポンです。(笑)
投稿: ウッシー | 2018年2月 8日 (木) 08時43分
ミチエさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
お雛様飾るのは一仕事、終うのも一仕事ですが、何とも言えない美しさに心が豊かになりますね。
投稿: ウッシー | 2018年2月 8日 (木) 08時45分