庭の夏ミカンのことなど
いきなりですが、表庭の夏ミカンがこんなに重たそうに生っています。
一昨日から昨日にかけて、雨も降ったことだし、ジューシーになっているでしょうか?
表道路に近い実から、取っていかなければなりません。
もしも実が落ちて、道路に転がって行ったら大変です。
車が踏みつけたら、夏ミカンの油でひどいことになるという心配があります。
見事な夏ミカンですが、はらはらドキドキの実であります。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
このパソコンのすぐ左側は襖です。
そこに掛けてあるのか、畳半畳位の大きさの壁掛けです。
姉さん孫の生まれたあくる年に、私がキットを買ってきて、プリントをなぞってミシンステッチをほどこしたものです。
25年前からありますが、今までめったに飾ったことがないのです。
けばけばしい色目なので。(;´▽`A``
でもね、これがあるだけで、この部屋が少し暖かくなる気がします。
おじいさんが、「安っぽくて派手過ぎる」とけなすかな?と思って掛けたのですが、何とも言わないのが意外でした。
右側の壁近くのテレビ台の上のお雛様の優雅さとは月とすっぽんです。
それでも、この派手な壁掛けのお蔭で部屋が明るいし、暖かそうなので、
「ま、いいか!」と思っています。
>
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« お雛さまを飾る | トップページ | 県民税の申告書を書き終え、黄色味を帯びてきた福寿草にニンマリ »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うわぁ~!生ってますね。
色も鮮やか、ビッシリたわわに夏ミカン。
「どれから採ろうか」考えないとね(^^♪。
♪灯りを付けましょぼんぼりに~
ウッシーさんいいですね、お雛さま一気に春が来たようで。
投稿: shizuo | 2018年2月12日 (月) 11時28分
ウッシーさん、お早うございます(^^)/
ステキですよ~!
本物の優雅さには負けてますが飾ってください♪
こうしてみていると華やかで気持ちも温かくなります(^^)/
夏ミカンの季節ですね。
重そうにたくさん実っているお宅をよく見かけます。
採るのも大変だろうと眺めています。
投稿: チェストツリー | 2018年2月13日 (火) 05時30分
こんばんは!
タペストリー素敵ですよ、場所をとらなくて
いいですね。。
私も小さなお雛様のタペストリー、何年も
前に作ったのを毎年飾っています。
夏みかん見事になっていますね、我が家はレモンが
鈴なりなんです。
毎朝生ジュースに1個入れています、いくらとっても
減った気がしません、レモンは皆さんあまり欲しがらないのです。
ウッシーさん、今年もオレンジピール作って下さい。
私も作りますよ、まだ早いですね。
投稿: 忘れな草 | 2018年2月13日 (火) 21時16分
そうですか。夏ミカンの油って危ないんですね。お片付けが大変ですね。
投稿: たぬき | 2018年2月14日 (水) 11時40分
shizuoさん、こんにちは。
昼間は暖かい日差しが照ります。
こうして少しずつ、春に近づくのですね。
雛あられが食べたくなりました。(笑)
投稿: ウッシー | 2018年2月14日 (水) 13時04分
チェストツリーさん、昔、夏ミカンどろぼうさんが来たのを思い出します。
まだ、酸っぱいときから少しずつ、お持ち帰りになって、最後はほんの数個しか残らなかった年もありました。
「また来ましたね、少しは残してください」なんて札をぶら下げたんです。(笑)
何年か続いた後、ぱったり来なくなりました。
「きっと、あの世に行ったんだ」と皆で話しました。
どこかの欲張り爺さんだったのに違いないということになり・・・
投稿: ウッシー | 2018年2月14日 (水) 13時10分
忘れな草さん、もうすぐオレンジピール作れますね。
教えていただいた恩人んさんでいらっしゃいます。
レモン、いいですねえ。
家で生ったのは無農薬だから安心ですね。
私はレモンが欲しかったので、スーパーの産直コーナーで無農薬のを買って来ました。
ふつうに売ってるのは、やっぱり心配ですね。
投稿: ウッシー | 2018年2月14日 (水) 13時14分
たぬきさん、夏ミカン、すごい油です。
あんなの車で踏みつけたら、スリップして大変なことになると思います。
責任をもって、収穫する必要があります。
投稿: ウッシー | 2018年2月14日 (水) 13時16分