上着は布丈が不足
もんぺのツーピースを作りたいのですが、もんぺはマチ付きにしたいのでマチをどのくらいの大きさにするか考え中です。
そして、上着の布の方は、丈が足りません。
60cmに満たない布丈では、お手上げです。
足し布をしなければなりません。
着物の袖は、踊りの稽古着だったので、袖丈を長くしてありました。
着物の片方の袖で、モンペツーピースの上着の両袖が作れます。
上着の袖は、このように↓筒袖と言うか、船底と言うか、少ない布で行けますから。
着物の片方の袖を、身頃の丈を補うために使いたいと思います。
以前に作ったのも、やはり継ぎ足してありますが、今度はどんなふうに継ぎ足しましょうか。
この上着の場合は、片袖を巾着に作ったため、継ぎ足したのは、半幅の元衽の布です。
細い布を、何枚も接ぎ合わせたので、ところどころに別布を入れて面白みを出したつもりです。(写真は後身頃です。)
あれこれ考えているので、なかなか縫い始められません。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
昼間は暖かですが、朝晩はまだ冷えます。
マフラーを巻いて、パソコンをしました。( ̄Д ̄;;
« 思案中(-_-;)(もんぺの話です) | トップページ | だいたいこのくらいかな? »
「裁縫」カテゴリの記事
- まだ縫っていないものがある(2018.12.21)
- 何故か頭がぼんやり★見て笑ったり呆れたりしてもらう服(2018.12.16)
- 出かける前日には&今年作った物 直した物 5(2018.12.13)
- 年賀状作成★今年作った物 直した物 4(2018.12.12)
- 今年作った物 直した物 3(2018.12.10)
「直し物」カテゴリの記事
- すごく雑な直し物(2021.04.19)
- 面倒だけどしなければ・・・と(2021.03.23)
- こういう休憩も許してもらいたい(2020.12.22)
- あったか肩当てつくろいました(2020.11.29)
- 午後にはゆっくり繕いものを(2020.11.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさんおはようございます。

色々工夫されていますね。前の叔母さんも着物をほどいて自分の洋服を作るのにあれこれ考えています。
ウッシーさんもきっと素敵なもんぺ上下が出来上がると思います。
踊り時代の思い出も詰まった着物を活用いいですね。
だいぶ暖かい日も続いていますが、まだ朝夕は寒い日もありますね。
私も油断はしないようしなければと思います。
マフラーはほんとありがたいアイテムですよね。
投稿: 麻綾 | 2018年3月18日 (日) 09時56分
麻綾さん、お元気にお過ごしですか?
私は寒がり屋でしてね、家族は誰一人寒いとは言わないのに、「寒い寒い」を連発して不思議がられています。
正直、寒いのだから仕方ないです。
それでもね、プランターのツーリップが咲き始めました。
春ですねえ。
投稿: ウッシー | 2018年3月19日 (月) 08時38分