段ボールと古着を出す
朝から物置に入って空き段ボールを何個か出して来た。
明日は、段ボールや古衣類などの資源ごみ収集日だ。
段ボールは夫さんがつぶして紐で縛ってくれた。
古着は、夫さんの見ていない所で、私が縛る。
見つかると
「それ捨てるのか、残しとけよ」
と、言われる恐れがある。
全然着るあてもないような衣類でも、処分したくない人なんだ。
家族がごみ袋に捨てた物を、元に戻して来たりもする。
「ワァ~ゾンビだ~」
と、みんなが恐れている。
ヨレヨレの夫さんの下着なんかを、私の古着で包んで何かわからないようにして縛った。
午後から集積所に持って行くけど、怪しまれないように気を付けよう。
にほんブログ村
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« お財布の中身も心配だった | トップページ | 銀色手提げはいつ出来る »
「日記」カテゴリの記事
- いよいよ咲くか福寿草(2019.02.14)
- 誰も歩いていない(2019.02.10)
- あったかお家モンペ 後はゴム紐通すだけ(2019.02.06)
- ニャンちゃんに笑われる~(2019.02.04)
- 気分転換になった(2019.01.31)
地震大丈夫でしたかあ。
兵庫の妹に慌てて連絡しかたでした。
震災を思い出して・・・・。
ウッシーさん そうなんですよp。
ゴミだし主人のお役目なのですが、中身チェックするんです。
服とか捨てるとまた拾っちゃう。
結婚して以来着たのを見たことない服が沢山あります。
衣替え大変だから捨ててというのですがダメって。
台とか使えるからとゴミ置き場からひろってきたこともあります。
今年はダンボールに入れた夏服まだ出してくれません。
暑い日は、自分で買ってきたのでしょう、新しい服を着てますわ。
頑固なのがますます酷くなってます。
ストレス溜まります。
運転免許更新テスト◎とか。おめでとうございます。
都会はともかく、地域により車ないと不便ですよね。
投稿: じじ | 2018年6月19日 (火) 18時21分
毎日楽しみにしています。私も全く同じ思いをしています。夫が退職してからため息が多くなりました。
投稿: nino | 2018年6月19日 (火) 18時46分
じじさん、大阪北部の方々は大変ですね。

こんな雨まで降って・・・
どんなにか不安な気持ちになってらっしゃることでしょう。
私の地方は、いつかきっと南海トラフの大地震がきます。
他人事とは思われません。
日常が、全てひっくり返るのですから・・・
どうか立ち直ってくださいと、願うばかりです。
物を捨てたくない人の気持ちがわかりません。
あの世まで、持って行けるわけでもないですのに。
投稿: ウッシー | 2018年6月20日 (水) 17時28分
ninoさん、夫さんがまるまる一日家にいるようになって20年になります。
もう慣れましたが、大変なことではありますねえ。
あの人は外食が嫌いですからお昼を家でとりますし。
物を捨てるのが嫌いな人なので困ります。
それでも最近は、黙って捨ててもばれません。
見てない所で「捨てちゃえ!」と、断行します。
投稿: ウッシー | 2018年6月20日 (水) 17時39分