老夫婦の問題 (困った爺さん)
婆さん(自分の家内)を困らせてやろう、と考えている爺さんは恐らくいないだろうと、私は思いたい。
無意識のうちに困らせてしまっているのだと思う。
爺さんA宅の場合、子どもが大人になって家を離れ、二人暮らしになってからも、Aの家内は毎朝5時前から起きて家事をしていた。
ご飯は固いからおかゆが食べたいと言えば、その通りにした。
朝からコトコトおかゆを炊いた。
ご飯でいい日にも、我が家のように予約炊飯などせず、起きてから米を洗って炊いたのだと思う。
そうでなければ、5時前に起きる必要はない。
早朝の台所から聞こえる音を聞きながら、爺さんAは満足していたのだろうか。
爺さんAも家内も80歳を過ぎた。
爺さんに、認知症のような症状が現れる。
イライラして怒りっぽくなり、家内は言葉の暴力にさらされる。
忍耐強く、負けず嫌いな家内は(負けるもんか!)と、ますます完璧な主婦をめざす。
身体はひどく衰えたのに、多忙な日々になってしまった。
家内は、自由になったらみすぼらしい老人ホームでもいいから入りたい、とにかく家事から解放されたいと願っている。
「どっちが先かわからへんよ」と私は言ってしまったけど。
爺さんAが出かけた留守を狙って家内から電話があるが、途中で「あ、帰ってきた!」と切れる。
私の方から電話をするのは遠慮している。
メールだけは返信を期待せず時々送る。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
今週末で、長い間お世話になったブログランキングから離れます。
また、期間限定で楽しみたくなる日も来るかも知れませんが、今はのんびりしたく思っています。
ブログ村の登録は続けますので、新着記事の表示がお目に留まり、覗いて頂けたら嬉しく思います。
読者の皆様には心から感謝しています。
ありがとうございます。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
にほんブログ村
« また猛暑★爺さんに困らされる婆さんたち | トップページ | 老夫婦の問題(張り切りすぎの爺さん) »
「日々のつぶやき」カテゴリの記事
- 3が3つ並ぶ日です(2021.03.03)
- 何もない日(2021.02.25)
- 電話が出来るのは不幸中の幸い(2021.02.22)
- くしゃくしゃのマスクで気がくしゃくしゃ(>_<)(2020.12.24)
- 今日は3人いる(2020.11.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん、こんにちは。
夫婦の形は色々ありますね。
2、3年前近所の奥様が救急車で運ばれましたが
驚いた事に翌日のお悔み欄に載ってました。
旦那様がご病気で夜三回ものトイレに付き添い
結果こうなったそうです。
その旦那様は二か月後に亡くなりました。
今は空き家となっており私は時々ゴミ出しの時など
むなしい思いで眺めております。
奥様とは美容院が一緒で仲良くお話などしてました。
旦那様のことも大事ですが自分の身体も大事にしないと
いけませんね。
昨晩はとても涼しくて今朝はいつもの時間まで
ぐっすりと眠りました。
ウッシーさんもお体お大事にして下さい。
投稿: ほたる | 2018年8月28日 (火) 14時35分
2年 あまり 毎日 貴女のブログに元気ずけられて 頑張って来ました。頑固な 子供に帰った主人、48年も一緒に暮らして来たのに 忘れられた人になっています。
毎日 するべき事でせいいっぱい ですが 巾着、直し物、モンペ 等 真似して います。
大事な 友達を 失う 様で とても とても 淋しく 思います。
2年間 元気を有難う御座いました。
お爺さんや孫ちゃん達と ノンビリ❓して下さい。
投稿: 貴久子 ペリー | 2018年8月28日 (火) 19時32分
ほたるさん、こんばんは。
私の友人は身を粉にして家事をし、旦那さんの世話をしています。
自分の身体が危ないほどです。
でも、しっかりした人だから、大丈夫だとは思います。
双であってほしいと願っています。
投稿: ウッシー | 2018年8月28日 (火) 20時16分
貴久子 ペリー さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ブログランキングは離れますが、ブログは止めません。
縫物も続けます。
よろしかったら今まで通りご覧下さいね。
ブログは、隔日か週2くらいになるかもしれません。
いろいろ落ち着いて勉強したり、身辺整理などに力を入れたいと思います。
投稿: ウッシー | 2018年8月28日 (火) 20時21分