毎日が勉強なのだな~
幼友達の家に、思い切って電話を掛けて見た。
ふだんは掛けないようにしていたけど、どうしても心配だったから。
5日前の夜、友達からメールが入っていたのに、私は知らずに寝ていた。
枕元には、ケータイと懐中電灯と、眼鏡を置いて寝るが、ケータイがブルブルふるえたのに気が付かずに熟睡していたようだ。
あくる日の昼過ぎメールを見て不安になった。
「前日、背中がよじれるように痛かった。今日も背中や腰を曲げるようにして家事をした。無事に夜が明けるといいけど」というようなメールだったのである。
あわてて、「身体、大丈夫ですか」とメールをしたが返事がなかった。
その次の日も、同じようなメールを送ったが返信が来ない。
入院でもしたのか、死んではいないだろうな、と悪いことばかり考えた。
あれが友達からの最後のメールだったらどうしよう、とまで思った。
ちょっと困った旦那なので、電話はしたくなかったけど、もうこうなりゃ仕方がないではないか。
旦那が出て来るのを覚悟して電話したのだ。
ところが電話からは、友達の少しとぼけた元気な声が聞こえてきたので、拍子抜けした。「身体、大丈夫?入院でもしたのかと心配してたよ」と、私は言ったけど、どこまで通じたかな。
なんだか恨めしくなる。
自分は心配症のアホなんだ、と思った。
これからは気を付けよう。
と、いうことは話半分で聞けってか?
そんなこと、できるかい!
今回、思ったこと
年寄りは、なるべく人に心配をかけるようなメールをしない。
身体大丈夫? というメールには、ひとことでいいから返信して安心させる。
人のことを心配しすぎて、最悪のことを考えるのは馬鹿。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« 親戚つき合いではなく友達として | トップページ | だいぶん疲れがとれた★三重県が・・・ »
「日記」カテゴリの記事
- じっとしているのが安全(2021.07.20)
- 歯医者行きをサボってた(2021.07.16)
- 油断のできない日々(2021.07.15)
- メモ程度に(2021.07.13)
- ハンドカバー(2021.06.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
う~ん、
でも私は思います、
メールしないでする後悔より、
メールしてから、安心のあとの後悔のほうがずっといいと。
すり減った神経は、
美味しいピリ辛こんにゃく食べて癒してあげて、
「おおよしよし、」いじらしい自分を労わってあげたり・・・。
地獄の8連勤が終わってやっとお休みの今日、
とても人様には見せられない、
ぐでっとした『かったまり(塊)』となったおかかより。
投稿: おかか | 2018年9月20日 (木) 20時20分
ウッシーさん、こんばんは
フッと夜中に思い出してメールを打てる相手がウッシーさんなのですね。それだけ信頼されているってことですね。
きっと一時は本当に痛くて不安になったのでしょうね。メールってことは結構余裕があったんですね。
本当にヤバい状況でご主人が余り頼れなければ、ウッシーさんは夜中の電話で起こされていたことでしょう(笑)
お友達はウッシーさんに伝えて満足して忘れちゃったのですね。ウッシーさんは密かにもっと怒って良いと思います😠💨
こんな時人の良い自分に嫌悪感を感じてしまうことがありますが、要らない袋に愚痴と反省を詰め込んでゴミの日に出しちゃって下さいね。
ウッシーさんは全く正常です☺️
投稿: にゃんにゃん | 2018年9月20日 (木) 22時12分
お早うございます(^^♪
心配しましたね~(>_<)
きっと気弱になって愚痴ったのでしょうが、、これは困りますね~。
相手の性格も考えないとダメですよね。
私の母も私をゴミ箱と思っていて、毎日毎日いつもこうでした。
「言ってはダメなの?」って悪気ありませんでした。
こうして解消しているタイプです。
投稿: チェストツリー | 2018年9月21日 (金) 05時38分
おかかさん、おはようございます。
何を言ってみても、この私の心配性は治りませんね。
ハラハラドキドキしながら暮らして行くのでしょうよ。
ピリ辛こんにゃくは、お酒のつまみにいいと思いますね。( ̄▽ ̄)
投稿: ウッシー | 2018年9月21日 (金) 07時53分
にゃんにゃんさん、おはようございます。
痛い痛い、困る困るなどとメールした時点で、痛み悩みがほぼ完結することもあるのでしょうね。
ボールを投げられ、受け取った方がそれを抱えることになる。
わかりました。
三日間くらい心配したことにも、価値はあったと思えるようになりました。
コメントに感謝いたします。
投稿: ウッシー | 2018年9月21日 (金) 07時59分
チェストツリーさん、おはようございます。
そういう人、おりますね。
他にもいます。
こちらは「ごみ箱」(笑)
ごみ箱にも悩みはあるのに、こちらのことなんか考えてくれません。
この地方を台風の目が通過しても「どうだった?大変だったでしょう?」は言って来ない。
自分が困ってる時だけ、ぶつけてきますねえ。
私も人をごみ箱にしている時があるかもしれません。
反省しなくてはね。
今は、自分が丈夫なごみ箱でありたいと思います。
チェストツリーさん、お身体にお気をつけ下さいね。
投稿: ウッシー | 2018年9月21日 (金) 08時08分