今日は曇り日★ウール着物リメークコートはまだ途中
朝から曇が広がっています。
けれども決して暗い空ではなく、薄日が少し漏れてくるのでは、という希望も持てます。
週に3回登校するだけの下の孫も、自転車で電車の駅まで行くことができます。
今日は老人二人だけの一日になります。
昨日は時々雨がぱらついて忙しい日でした。
洗濯物を外に出すと、降るともなく降ってきて、軒下に入れると日が照る、また外に出すとパラっと来る忌々しい日でした。
結局、3時過ぎにエアコンをつけた部屋に入れて乾かします。
そのため、晩ごはん支度と、洗濯物たたみが重なって大忙し。
洗濯の責任者のおじいさんは、玄関わきの槇の木の剪定をしてくれてました。
ウール着物リメーク
身頃はまだこんな状態です。
着物の衽はほどかずそのままで、前打ち合わせの見返し布は、掛け襟から取りました。
苦労したのはフードです。
参考にした本に出ている寸法は、私の身体にはどうかと思われるので、その辺のぼろ布で何度も寸法を変えて試し縫いをしました。
自信はありませんが、どれでどうかな、と縫ったところです。
裏布には、母の道行コートの残りのハギレ布を使いました。
絹の綸子です。
地味な紫です。
もう少し派手だといいと思いましたが、地味可愛い感じで行きます。
地味可愛いって…そんな言葉あるでしょうか?
何でもいいから、それで行きます。┐(´-`)┌
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« お天気が続くので老人も張り切り★ウールの着物をバッサリ! | トップページ | 働き過ぎでへとへと(-_-;) »
「日記」カテゴリの記事
- じっとしているのが安全(2021.07.20)
- 歯医者行きをサボってた(2021.07.16)
- 油断のできない日々(2021.07.15)
- メモ程度に(2021.07.13)
- ハンドカバー(2021.06.25)
「直し物」カテゴリの記事
- すごく雑な直し物(2021.04.19)
- 面倒だけどしなければ・・・と(2021.03.23)
- こういう休憩も許してもらいたい(2020.12.22)
- あったか肩当てつくろいました(2020.11.29)
- 午後にはゆっくり繕いものを(2020.11.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント