銘仙のハギレで
« まだまだ続く直しもの | トップページ | 遊びに行く前に »
「裁縫」カテゴリの記事
- まだ縫っていないものがある(2018.12.21)
- 何故か頭がぼんやり★見て笑ったり呆れたりしてもらう服(2018.12.16)
- 出かける前日には&今年作った物 直した物 5(2018.12.13)
- 年賀状作成★今年作った物 直した物 4(2018.12.12)
- 今年作った物 直した物 3(2018.12.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« まだまだ続く直しもの | トップページ | 遊びに行く前に »
« まだまだ続く直しもの | トップページ | 遊びに行く前に »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
うっしーさん、こんにちは。
古着?ハギレが素晴らしく変身してゆくのを毎回楽しみにしています。
うちにも捨てるに捨てられない、、古着の布がたくさんあります。
ウッシーさんのように出来たらといつも思っています。
母様のベストもステキですね(^_-)-☆
投稿: チェストツリー | 2018年11月 7日 (水) 05時57分
ウッシーさんおはようございます、いつも素敵なお直し買ったより思い出の多い
価値のある品物です。私も直し物は好きですが?ここまでうまく出来ません。
自分の思いつきで、自分なりにやっているだけです。
感心しました、これでは洋裁所が開けますね。
投稿: ハルリン | 2018年11月 7日 (水) 07時54分
いつも読ませていただいています。ありがとうございます。
和服のリフォーム、マフラー、おしゃれですね。私は長いこと気になりながら和室の和ダンスを見ないふり(?)をしてきました。どうなっているのでしょう。カビが生えていない(!)ことを祈っています・・・。母が亡くなって17年、もうほどいても切ってしまってもそんなに悲しくない年月がたちました。手まめにお仕事をなさるウッシーさんにならって私もリフォームを始めてみようと思いました。ブログを参考にさせていただきます。
投稿: seaside | 2018年11月 7日 (水) 09時13分
綺麗で上品なマフラーですね、シルクは見かけよりも暖かいので、
重宝されると思います。
ベストとお揃いでも楽しめますね。
寒くなって来たので これから丈を長くしたりのリメイクや。
生地を買って来たので50年ぶりの裏付きのワンピースを作ります。
まだパターンの途中ですが、ファスナー付けが心配で、頭の中で、
やり方を検討中です。PCで見本も見られるので、なんとかなると思います。
最近は学校で習った方法より簡単で綺麗ですね。
投稿: 瀬根ぱせり | 2018年11月 7日 (水) 11時15分
チェストツリーさん、こんにちは。
もうね、新しく物を増やしたくありません。
そのため、今あるものを活用したいと苦心しています。
頭の働きを良くするためにも、頑張りますね。
投稿: ウッシー | 2018年11月 7日 (水) 12時29分
ハルリンさん、こんにちは。
いろいろな活用法があると思います。
個性が表われて、楽しいと思いますね。
投稿: ウッシー | 2018年11月 7日 (水) 15時20分
seaside さんこんにちは。
和服の布は素敵ですね。
服地にない味があります。
並幅という制限がありますが、それもまた面白いと思います。
お互いに、いろいろチャレンジしてみましょうね。
投稿: ウッシー | 2018年11月 7日 (水) 15時22分
瀬根ぱせりさん、こんにちは。
裏付きのワンピースは着やすく暖かいでしょうね。
ファスナーも、私たちが習った頃とは変わりました。
洗練されたファスナー開きが出来ますね。
ミシンも変わりましたね。
今昔の感があります。
投稿: ウッシー | 2018年11月 7日 (水) 15時27分