柚子ジャムを作りました
« 続 「双葉の会」という老人の集まり | トップページ | 作務衣ふうカーデとベストのアンサンブルを »
「田舎台所」カテゴリの記事
- 油揚げを煮る(2021.06.14)
- 全部乾物だった(2021.04.26)
- またアレを作る気?☆人参も干しました(2021.04.08)
- 成功した水煮タケノコの冷凍☆守るマスク 戦うマスク (2021.01.06)
- ザクザク刻んで柚子ジャムに(2020.12.21)
「直し物」カテゴリの記事
- すごく雑な直し物(2021.04.19)
- 面倒だけどしなければ・・・と(2021.03.23)
- こういう休憩も許してもらいたい(2020.12.22)
- あったか肩当てつくろいました(2020.11.29)
- 午後にはゆっくり繕いものを(2020.11.27)
風邪、少し良くなって縫物をしようと言う気になられたのですね、良かった。^^
私は、ハチミツ生姜を作ってみました。
優しいピンク色は肌を明るく見せてくれるでしょう。
合繊は洗濯が効くので、気楽に着れますよね。
投稿: タカコ | 2018年11月20日 (火) 20時18分
ウッシーさん、こんばんは
お風邪治ってきて良かったです。今の風邪は咳がひどくなるみたいで厄介です。急に寒くなって来てインフルエンザも心配ですもの。
本当に柚子が鈴生りですね。金色に光って綺麗な柚子です。青柚子も貴重で豊富に採れて本当に大助かりですね。羨ましい‼️
今日28、29号ダブル台風が発生したそうです、一体地球はどうなってしまったのでしょうか!?
野良猫のその後ですが「ダンテ」と名付け毎日朝夕ご飯と水をあげているのですが、全く馴れなくて悲しくなります。ビクビクしていてわたしを見るとあっと言う間に逃げて行きます。用意したボア毛布に触りもしません。相変わらずプランターで寝ています。名前は覚えたらしく「ダンテご飯だよ」と言うと家政婦は見た状態で現れる様になりました。この寒さでどう過ごしているのか気になります。これでは健康診断も去勢もいつになることやら。人ってこんなにも怖い存在なんですね。
投稿: にゃんにゃん | 2018年11月20日 (火) 22時34分
ゆず茶、温まりそうですね。
私もチーズケーキを作る時や、
ドレッシングに少し入れて風味を出してました。
ピンクの着物、何に変身するのかなあ、
楽しみです。
そろそろコタツを出そうかと、
物であふれたちゃぶ台をかたずけているところです。
投稿: おかか | 2018年11月21日 (水) 07時13分
タカコさん、おはようございます。
私は「何か作りたい病」でしょうね。
つい作ることに逃げ込みます。(笑)
何から逃げているのか、それは追及しない方がよろしかろ。(笑)
投稿: ウッシー | 2018年11月21日 (水) 08時29分
にゃんにゃんさん、おはようございます。
ダンテちゃん、少しずつ馴れてくれるといいですねえ。
外猫は寒さに強いのでしょうか?
それでも風邪を引かないといいですね。
胸が切なくなります。
何か昨夜、猫を飼っている夢を見たような気がしています。
雉ネコなんですよ。
全然話の筋もない夢だったみたい。
未だに台風ですか?!
変な年ですね。
平成になったころ、寒い時期に台風が来ました。
平成の終りにも来ないといいですね。
投稿: ウッシー | 2018年11月21日 (水) 08時35分
おかかさん、おはようございます。
ちゃぶ台、物であふれていますか?!
生活感にあふれています。
ああ、いいですねえ
何もないテーブルなんてさびしすぎます。
でもね、息子がすむ母屋のテーブルは物があり過ぎで、食べるスペースがちょぼっとしかないのです。
これはこれで困ります。
片つけると怒るので、気づかれないように、1ミリずつ物を処分します。
捨てると後で大騒動になるので、袋に入れて3年間くらい物置に保存します。
これで、結構苦労しています。アハハのハですよ。
投稿: ウッシー | 2018年11月21日 (水) 08時41分