いよいよ身近な人になって 3
S子さんの長男が信仰する宗教の形式で行った葬儀は、親戚の人々には納得できないものだったそうです。
12月になったら、親戚だけで仏式の49日の法要をしたいので、都合がついたら来てほしいと知らせてくれたのは、隣県に住むS子さんの次男でした。
12月〇日、下の孫と二人で亡き嫁の生まれ育った町に電車で出かけました。
駅に出迎えてくれた親戚の人々と会うのは、約21年前の嫁の葬儀の時以来です。
下の孫が、亡き嫁によく似ていると言われました。
法要は町から車で30分のお寺でしめやかに行われ、町に戻って墓地に埋骨、その後食事会と続き、夕闇が迫る頃、また電車で帰宅しました。
母親のいない孫姉妹は、母方の祖母を、私は長い年月、お互いに「おかあさん」と呼んできて、今年になってからは「友だち」になった人を亡くしました。
今はさびしさの中で、病気から守ってあげらずに30歳の若さで世を去った嫁と、一人娘を亡くした上に、孤独な老後を送ったS子さんに詫びています。
私の力ではどうすることも出来なかったかもしれないけれど、それでもやっぱり自分の努力の足りなさを思ってしまいます。
ただ、不思議なことに、S子さん親子はいよいよ私の身近な人になりました。
もういつでも遠慮なしに話しかけることもでき、「さようなら」と別れなくてもよくなりました。
二人は私の心の中で、生き続けてくれています。 (完)
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
今日は日差しもなく寒々とした日になっています。
年賀状があと2枚書けていません。
元日に届かなくても怒ったりしない優しい人なので、甘えています。
S子さんが亡くなって心が落ち着かず、書くのが遅れました。
去年はオール手書きでしたが、今年ははがきソフトも使いました。
一人の人が生涯を終えた年なのだから、仕方がありません。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
終りまでお読み頂きありがとうございます。
« いよいよ身近な人になって 2 | トップページ | 今日一日 »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
以前、お母さんとお友達になったって お話読みました。折に触れ、知らせていただく孫の成長を喜んで、
穏やかに暮らしていらっしゃる方と思っていました。
寂しい晩年だったのですね。
母と重なりました。ずっと一人暮らしです。
話し合って、今の施設に入ってもらうことにして
私は一人ではないとの安心が得られましたが、
母の本音を聞き出せていなかったのでは、、と、思います。
何年も話し、説得し、こちらも疲れての妥協点だったのですが
本人は、そこの暮らしが一番だと言っていますし、
もう深く考えるのは止めようって、思ってみたり、、
今日は、朝から電話してるのですが繋がりません。
個室ですが、食事は皆さん一緒です。心配することは無いのですが、
耳が遠いので、電話の音も聞き取りにくいのか?昼寝中か?
じれったいことです。
なんだか自分の事ばかり、書いてしまいました。すみません。
投稿: タカコ | 2018年12月26日 (水) 15時25分
ウッシーさん、こんにちは。
「いよいよ身近な人になって 1~3」を読ませていただきました。
何を書けばいいのだろうと思うほどの衝撃をうけました。
人の生死はわかりませんね。
私も生まれた時は母は病気で死にかけていました。
でも助かって年月はかかりましたが治りました。
私が小学校中学年の時にようやく治りました。
赤ん坊だった私には母は一つも世話が出来なかったのを
母としてとても言葉には出来ない思いでいたようです。
今日はこの思いもかけなかった
「いよいよ身近な人になって 1~3」を読み世の
不条理を思いました。
書くつもりでいたのはこの間の「カボチャのピリ辛サラダ」を
作ったらとても美味しかったと言う事でした。
もう来年がやって来ますね。
どうぞお体お大事になさってよい年になりますように…。
長文すみません。
投稿: ほたる | 2018年12月26日 (水) 16時42分
タカコさん、おはようございます。
電話がつながらないと心配になりますね。
私の叔母も施設にいますが、あまり電話はかけません。
聞こえにくいので、ありきたりの会話しかできませんので物足りません。
ただ、元気な声を聞けるというだけです。
それだけでも、良いのでしょうかねえ。
今日あたり電話してみます。
投稿: ウッシー | 2018年12月28日 (金) 08時57分
ほたるさん、おはようございます。
ピリ辛サラダ、作られたのですね。
うれしいです。
マヨネーズと豆板醤ごま油の取り合わせが面白いですねえ。
配食ボランティアをしたおかげで、こういうサラダを作るようになりました。
投稿: ウッシー | 2018年12月28日 (金) 09時00分
いよいよ身近な人になって3まで読ませていただきました。寂しくてつらい気持ちがあるのにそれを上手に乗り越えようとしてる文からウッシーさんらしさを感じました。カウントダウンとか聞くとせわしなさ倍増ですが、よい年末をお過ごしください
投稿: 麻綾 | 2018年12月30日 (日) 09時27分
麻綾さん、ことしも今日一日となりました。
あの世の嫁には「あんた、どう思う?」と問いかけたりしています。
かりんは幼い時、亡母に「ママ死んでも元気でね」という手紙を書いたことがあります。私が話しかけるのもgoodかと思います。
投稿: ウッシー | 2018年12月31日 (月) 09時21分