終ってもなかなか散らない&今年直した物作った物 2
今年最終のハイビスカスの花は既にしぼんでいます。
そのままずっと散らずに日が過ぎて行きます。
「地面に散ったら枝を切って越冬の準備だ」
と、おじいさんは言っています。
「散らないうちは可哀そうで切れない」とまで言ってます。
やさしいのですね。
でも、私は、色あせた花の残骸をそのままにしておくのはかえって残酷だと思うんですけど・・・
最終ハイビスは、パソコンのpicturの中で咲いています。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
にほんブログ村
今日も、今年作った物をふり返ります。
3月から4月にかけては、踊りの稽古着で作務衣を縫いました。
ああでもないこうでもないと、考えながらでした。
上着は丈が不足するため、布の裏側を使っては継ぎ足しました。
接ぎ目には刺繍糸でステッチをしました。
ミシンで接いだだけの「手作り感不足」を何とかしたかったのです。
自己満足もいいとこです。(*ノv`)
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
終りまでお読み頂きましてありがとうございます。
土日はブログ更新を休みます。
« 今年直した物 作った物 1 | トップページ | 今年作った物 直した物 3 »
「裁縫」カテゴリの記事
- まだ縫っていないものがある(2018.12.21)
- 何故か頭がぼんやり★見て笑ったり呆れたりしてもらう服(2018.12.16)
- 出かける前日には&今年作った物 直した物 5(2018.12.13)
- 年賀状作成★今年作った物 直した物 4(2018.12.12)
- 今年作った物 直した物 3(2018.12.10)
「趣味の手作り」カテゴリの記事
- 道行コートから その2(2021.05.19)
- まるで夏の日差し★道行コートから その1(2021.05.14)
- お盆を前にして(2019.08.07)
- むかし作った小物入れが役に立っています(2019.08.06)
- 作った物 買った物(2019.07.29)
「直し物」カテゴリの記事
- すごく雑な直し物(2021.04.19)
- 面倒だけどしなければ・・・と(2021.03.23)
- こういう休憩も許してもらいたい(2020.12.22)
- あったか肩当てつくろいました(2020.11.29)
- 午後にはゆっくり繕いものを(2020.11.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます。
・・・そのハイビスカスはおじいさまの心を読んでますね。
「・・・意地でも落ちるものか・・・!!」
はさみ持ってみているおじい様、
安全ベルトを装着してしっかりしがみつくハイビスカス、
そんな場面が想像される・・・勝手に「ぷっ!」って。
昨日夜勤明けでしたが、
ちょっと笑ってしまったので、聞いてください。
とある寝たきりのおばあさまですが、
夜間のオムツ交換の際、私の腕をつかむと、
「カネをおいていけ~!」
喉の皮をつまむと、
「ネックレスをおいていけ~!」
なんかね、私がお相手してるこの方、
実は三途の川の奪衣婆さんじゃないかなんて、
勝手に妄想して一人で盛り上がっちゃうんですよ。
顔につばはいたり、つねってきたりと、
なかなかやんちゃな方なんですが、
奪衣婆さんなら納得しちゃう。
『おじいさんとハイビスカス』
『おかかと奪衣婆』
楽しくやっていきましょ~!
投稿: おかか | 2018年12月 8日 (土) 08時37分
これも見覚えがあります。細々と、ご自分の物やご家族の物、工夫していらっしゃること感心しています。
実は、と言うほど大げさなことでもありませんが、日々の事を綴ったブログを書いております。
http://blog.goo.ne.jp/nonnta-24
です。ハンドルネームは同じくタカコです。こちらのブログを紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
投稿: タカコ | 2018年12月 8日 (土) 19時06分
おかかさん、おじいさま、ついにしびれを切らしてハイビス切りましたよ。
「いつまでも散らないから、あのままでは可哀そう!」ですって。
そんなやさしい人だったのかしら?
花にはやさしい おじいさま♪
あなたの心は 温かね♪
こんなに冷える 雲り日も♪
あなたの心は ぬっくぬく♪
ホカホカカイロに 負けません♪
ホントにやさしい おじいさま♪
おじいさん、くしゃみ出るよね。
マスク100枚買ってこう!
投稿: ウッシー | 2018年12月10日 (月) 14時48分
タカコさん、ありがとうございます。
丁寧な手作りブログを拝見しました。
私のブログはグサグサですが、どうぞご自由にお願いいたします。
恥ずかしいですけどね。
もう、ホントに・・・
投稿: ウッシー | 2018年12月10日 (月) 14時52分