今日一日
冷蔵庫のドアに貼りつけたメモ
〇鶏肉の下ごしらえ
蒸し鶏用
いり鶏用
〇たたきごぼう作り
〇いり鶏作り
〇お雑煮のだし
〇もち菜をゆでる
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
最近作っている「ふだん用のおかず」その他
お正月は普通の物が食べたくなります。
そのために一昨日あたりから、こつこつ作っています。
手作りのおせち料理は、いり鶏、紅白なます、たたきごぼうくらいです。
あとは、生協で配達してもらいました。
年末に頑張りすぎるのは、もうやめにしました。
それでも、しなければならない事は沢山ありますので、休み休みしています。
読者のみなさま、どうぞお元気に年越しをなさって下さい。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
« いよいよ身近な人になって 3 | トップページ | 年の初めに »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
夜勤明けの今日、
何人かを暗いうちから起こして、
オレンジ色に輝く朝日をいつくしみました。
「きれいね。一緒に見れてうれしい!」
明日もおそらく、美しく朝日は昇るのでしょう、
初日の出という名を変えて。
ああ、また一年が過ぎてしまった。
いえ、もう一年をいただけた、というのが正しいのかもしれません。
明日もまた夜勤です。
それでもやっぱり新しい朝日は美しく、
新しい年を引き連れて昇ってくるのですね。
今年もいろいろありがとうございました。
来年も一日一日を慈しんでゆきたいです。
よろしくお願いします。
投稿: おかか | 2018年12月31日 (月) 13時51分
今年の今日は来年の今日になる。どこまで続くこの道ぞ・・
ウッシーさんもひと山越えられて、手作りオシャレしてお出掛けも可能になりましたね。
本当に素晴らしい腕前・・尊敬です。
また来年も無言訪客として楽しみに参ります。よろしく(^◇^)♪
投稿: oss102 | 2018年12月31日 (月) 15時20分
おかかさん、明日は初日の出をご覧になれますね。
私は反省しています。

日の出を見るゆとりがまだないので。
早起きするのに、人が起きないうちに床にモップ、そしてメシ作らにゃ、とね。
明日は見たいです。
何時ごろなんでしょう?調べます。
おじいさんは、氏神に友人と初詣、姉さん孫は遅番の出勤です。
お雑煮作って送り出します。
その前に朝日を見るのだ!
新聞じゃないぞ、本物の朝日を。
投稿: ウッシー | 2018年12月31日 (月) 20時27分
oss102さん、ありがとうございます。
ホントにお恥ずかしい限りです。
何もかも中途半端!
私は盗人みたいな読者です。
こちらこそよろしくお願いいたします。
投稿: ウッシー | 2018年12月31日 (月) 20時34分
今年もあと僅かですね。作り置きおかず身体に優しいものが多いですね。保育所の給食でもこの中から何品が作ります。よいお正月をお迎えくださいね。よろしくお願いします。
投稿: 麻綾 | 2018年12月31日 (月) 21時52分
麻綾さん、たびたびとコメントありがとうございます。
かりんは、5年間も保育園でお世話になったんです。
給食はありがたかったです。
私の作る物はもう、同じものの繰り返しです。
麻綾さんにお料理を教わりたいくらいです。
投稿: ウッシー | 2018年12月31日 (月) 23時05分