あられや こんこ
« 今年も福寿草を見られる! | トップページ | ニャンちゃんに笑われる~ »
「日記」カテゴリの記事
- じっとしているのが安全(2021.07.20)
- 歯医者行きをサボってた(2021.07.16)
- 油断のできない日々(2021.07.15)
- メモ程度に(2021.07.13)
- ハンドカバー(2021.06.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 今年も福寿草を見られる! | トップページ | ニャンちゃんに笑われる~ »
« 今年も福寿草を見られる! | トップページ | ニャンちゃんに笑われる~ »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
こんばんは🌛一回メッセージを送りかけたんですがどうも失敗したようなので再度送ります💦
インフルエンザが猛威をふるっている中、お元気でお過ごしのご様子安心して読ませていただいています。
小女子の甘酢炒め美味しそうですね!
今我が家に偶然にも、小女子、柚子ジャム、すりゴマがあるので是非作ってみたいと思います。
レシピを教えていただけませんか?よろしくお願いします🤲
投稿: まゆりん | 2019年1月26日 (土) 22時48分
ウッシーさん、こんにちは。
やったー!ウッシーさんのお料理記事だ。毎回楽しみにしていますよ。それから繕い物も楽しみです。ウッシーさんのブログを読むと家事ってやりようによっては楽しくできるもんなんだな、と思います。
投稿: ほりっち | 2019年1月27日 (日) 13時56分
こんばんは~
そちらはあられがふったのですね。あられって、ほんとに溶けないんですね。雪は大丈夫でしたか?こちらはもちろんふらないですが、あちらこちらで、寒波が猛威をふるったり、はるの気候になったりで、体にはこたえますね。うっしーさんもお元気な様子で良かったです。お料理も参考になってますよ。作り置きのおかずは参考にさせてもらったりしてます。
投稿: 麻綾 | 2019年1月29日 (火) 00時35分
まゆりんさん、お返事遅くてすみません。
私の作り方は、おおざっぱなんです。
◎ 調味料の分量は、お好みで変更してください。
◎ 小女子に塩分があるので、醤油は控えめにしてください。
◎ 最初は少なめに入れ、味を見て決めてください。
1、熱したフライパンに大匙1杯の油
2、小女子を炒め、煎り豆もいれて炒める
3、そこへ、酒大匙2杯くらいを回しかけ煮立てる。
4、砂糖大匙2~3杯、醤油大匙1杯くらい、酢大匙2~3杯をまぜたのを入れ炒り
5、柚子ジャムがあったので入れてさらに炒り
6、味を見て、整え最後にすりごまを入れる。
酢は多すぎたかな?と思うくらい入れても味見すると美味しくなっています。
と、言うあんばいなんです。
なお、「ちりめん大豆の甘辛煮」などと検索すると、たくさんのレシピがあります。
大豆には片栗粉をまぶして揚げておくとか、いろいろあります。
私はなるべく油は少なくして炒めています。
それと、お醤油を入れ過ぎないように気を付けています。
投稿: ウッシー | 2019年1月29日 (火) 15時17分
ほりっちさん、こんにちは。
毎日の食事作り、時には「やだ!」「めんどい!」と思います。
そんな時は原点に戻ります。
ご飯、お味噌汁、煮魚、法蓮草の胡麻和え、というような素直な献立にします。(笑)
またある時は遊び気分で簡単なクッキーを焼いたりします。
時には早朝から夕飯のおかずを作ったりもします。
追われるのは嫌なので、こちらから追いかけると心にゆとりが生まれます。
投稿: ウッシー | 2019年1月29日 (火) 15時36分
麻綾さん、こんにちは。
今朝見たら屋根と地面が少し濡れていました。
雨?雪?あられ?
何か降ったのですね。
でも、もう跡形も残ってませんでした。
風は寒いですが、日差しは明るいです。
「ひかりの春」という言葉を思い出します。
これからも、寒いと思いますが、春に近づいて行く寒さですね。
年をとり、動作ものろくなりましたけれど、毎日小さな「いいこと」を見つけたいと思います。
樹木希林さんの本を2冊買いました。
これは、大切に残して置こうかな、と思っています。
投稿: ウッシー | 2019年1月29日 (火) 15時44分
こんばんは🌛
レシピありがとうございました!風邪でダウンしてしまい、今日やっと作りました。
美味しいですねo(^o^)o💕
お酢を結構入れるけど、酸っぱさはなくて旨味が出てますね!
他の人のレシピでは茹で大豆を使うことが多いですが、炒り豆だと歯ごたえ良く、本当に美味しいです。
これからもブログ楽しみに読ませていただきたいと思ってます。
時節柄、ご自愛くださいね🌷
投稿: まゆりん | 2019年2月 2日 (土) 18時17分
まゆりんさん、お風邪でしたか。
寒いですものね。
これかたも、お気をつけ下さいね。
今日はご丁寧にありがとうございました。
いり豆が、香ばしくて美味しいと思いますね。
投稿: ウッシー | 2019年2月 4日 (月) 14時41分