台所の出窓で育つ
« 年の初めに | トップページ | 今年はじめての日曜日に »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 年の初めに | トップページ | 今年はじめての日曜日に »
« 年の初めに | トップページ | 今年はじめての日曜日に »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
ウッシーさん、こんにちは
豆苗や大根、人参葉そして青ネギや三つ葉の再生に情熱を傾けていた時がありました。今は三つ葉はやっていないですが再生してくるとワクワクしますね。
豆苗は今からの時期伸びてきたものを土に植えると立派なお豆がどっさりなりますよ。NETを見て1年だけやってみたら本当に出来ました。
美味しいお豆でしたが日当たりの良いベランダは全て猫の遊びのための大きな金網の小屋にしたのでもう作れません(涙)
庭は害虫も多く果樹ばかりで野菜は駄目そうです。
毎日成長を見るのが楽しみですね。
野良猫ダンテですが10日飼ったところで逃げられました。年末仕事も長引き19時半頃帰宅したら、自分でサッシの鍵を開けて体が通る巾でガラス戸を開けて逃げていました。次の日庭に来たのですが丁度逃げた末猫を捕まえたところで、家に置きに行った時じっとこちらを見ていたのですが、戻って来たらもう居ませんでした。
それ以来2週間影も形も消え果てました。心配で餌を置いていましたが、
隣の猫が散歩中に食べている様で撤去しました。この2日程夜9時頃置くと朝無くなっているので、もしかしたら夜回り中に食べているのかもしれません。
捕まえなければ良かったとかきっと恨んでいるだろうとか、庭に来た時に餌をあげていればとか後悔ばかりです。
寒くなければ危なくなければお腹が空かなければと人間の考えでは駄目だったのですね。
今でも重く心の枷ですが考えても仕方がないこと、余計に人間は怖いものだと思わせてしまった罪に反省しても仕切れない毎日です。
またまた長くてごめんなさい。
我猫は炬燵に入った膝の上で2匹が丸まっています。子供達が夕食に来るのでどかして支度をしなくては。
投稿: にゃんにゃん | 2019年1月 5日 (土) 14時47分
にゃんにゃんさん、いつもいいことを教えてくださいましてありがとうございます。
カイワレ大根を育てていたのですが、寒いので生育が遅いのでやめました。
豆苗を地植えするって、考えもしなかったです。
ここいらへんも結構寒いのですがやってみます。
ダンテちゃん、脱走したのですね。

残念でしたね、また来るといいですね。
人になつくノラもいますが、そうでない仔もいますね。
ああ、またネコが恋しくなってきました。
どうしましょう!
投稿: ウッシー | 2019年1月 6日 (日) 14時53分