ふきのとうの季節★袖をジョキジョキ着物リメイク
寒がりで冷え性の私は、全然あたたかさも感じていないですけど、
春が近づいたのはたしかです。
今日は、裏庭でふきのとうがとれました。
こういう一年に一回しかとれない物は、しみじみとありがたいです。
食べてしまうのがもったいない気がしますが、ふきのとう味噌を作らなければ・・・
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
着物リメイクの上着は、前見ごろの中心に着物の衽の表布を接ぎました。
着物の袖が長いままで作業の邪魔になり、
両袖とも、ジョキジョキと鋏を入れて、
短く切ってしまいました。
今のところは、ただ切りっぱなしですが、これで、衿付けなどがしやすくなります。
切り落とした袖の布は、上着の襟や、ポケット布に使います。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
にほんブログ村
« 今日は休養日★着物リメイク途中 | トップページ | 2月ももうすぐ終る »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
「趣味の手作り」カテゴリの記事
- 道行コートから その2(2021.05.19)
- まるで夏の日差し★道行コートから その1(2021.05.14)
- お盆を前にして(2019.08.07)
- むかし作った小物入れが役に立っています(2019.08.06)
- 作った物 買った物(2019.07.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん、こんばんは
もうこんなに大きな蕗の薹が採れるんですね。昔、庭の一画に父が山で採ってきた蕗が沢山生えていました。ザルに一杯蕗の薹を採って天婦羅にしたり蕗味噌や佃煮にしました。ほろ苦い早春の味良いですね。いつの間にか絶えてしまい、また植えようと苗を探しています。
ウッシーさんの柚子に魅せられて 山椒と共に本柚子と不知火の苗木を買いました。2階の玄関横のベランダの妻戸の前に防犯も兼ねて直径60cmの鉢に今日植えました。土を一杯入れたら二度と動かせない重さです(苦笑)
来週不知火を庭に植えます。実がなるまでの数年これまた生きていなくてはね。
ウッシーさんの着物リメイクが凄すぎて近くに住んでいたら、お教室を開いて欲しいくらいです。春に向けて明るい朗らかなスーツが出来ますね。
とても楽しみです。
投稿: にゃんにゃん | 2019年2月24日 (日) 17時59分
にゃんにゃんさん、まだまだお若いじゃありませんか!
バリバリお元気でいてください。
来年の春、福寿草が、ふきのとうが、見られるだろうか?と思うのは私の方です。
だからこそ、この春も、福寿草を毎日何度も見に行っていま~す。
ふきは少なくなりました。
一時増えすぎたので、抜いたのです。
ふきのとうは可愛いですが、ふきが生い茂るとすごいですからねえ。
庭の様子も年々変わります。
生きているうちは、なるべく手入れしたいです。
投稿: ウッシー | 2019年2月26日 (火) 13時10分