2月ももうすぐ終る
28日しかない月なんて短かすぎて嫌!と思ってしまった。
こんなこと思ったのは初めてだ。
年を取ったからかなあ。
二日がかりで、柚子の皮の甘露煮を作った。
かけらを味見、
まあまあの甘さ、
これくらいで丁度いいだろう。
煮込むときは鍋布団が便利、
しばらく煮て火を止め、テーブルの上に鍋布団をかぶせて置くと焦げる恐れもない。
柚子はまだある。
柚子ジャムばかり作ってもなあ。
作ってみたいのは、柚子の皮の佃煮である。
やってみようか?
失敗してもいいではないか。
失敗を恐れず始めた着物リメイク、今日は衿付けの仮縫いをした。
ありあわせの白布を斜めに使ってスタンドカラーの仮縫い。
襟幅を3cm5mmにしてみたけど、少し広すぎるような気がする。
3cmにしていいのかしらん。
本物の襟も斜め布にした方がいいのかな?
袖はまだ、切りっぱなしのままである。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
庭の福寿草は日に日に立派になる。
葉の成長が目立つ。
「福寿草!福寿草!」と日に何度も表庭に出て行く。
梅の花はまだ開かないが蕾がふくらんでいる。
お隣の梅はもう開いた。
わが家の梅は、毎年後れを取る。
別に競争してるわけではないけど。(笑)
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
« ふきのとうの季節★袖をジョキジョキ着物リメイク | トップページ | 昨日は梅が開花★衿付け出来た着物リメイク »
「趣味の手作り」カテゴリの記事
- 道行コートから その2(2021.05.19)
- まるで夏の日差し★道行コートから その1(2021.05.14)
- お盆を前にして(2019.08.07)
- むかし作った小物入れが役に立っています(2019.08.06)
- 作った物 買った物(2019.07.29)
「日々の思い」カテゴリの記事
- 変わったこともなく(2021.07.24)
- 変わったこともなく(2021.06.28)
- 日除けシェード(2021.06.16)
- なまの会話が心に残る(2021.06.13)
- 南天の花が咲く頃(2021.05.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お早うございます(^^)/
今年も福寿草の花がきれいですね~。
柚子ジャムも手が掛かって大変でしょうに、今度は甘露煮(^^)/
それに着物のリメイクも(*^^)v
こうして寒い2月を上手にお過ごしでさすがです。
2月はあっという間ですね。
投稿: チェストツリー | 2019年2月27日 (水) 05時35分
チェストツリーさん、こんばんは。
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
2月も終わりますね。
年が変わってもう二ヶ月!
飛ぶように日が過ぎます。
年を取ったらのんびりできるかな?と思っていましたが、
60歳の時、孫が二人天から降ってきてこの手で育てることになりました。
この孫たちが大きくなったらヒマになるかな?と思いきや、ぜんぜんのんびりしてられません。
おんぶや抱っこはしなくても、それよりも面倒くさいことが次から次とやってきます。
毎日、何かで悩んでいるし、しかもせかせかと家事をしてしまう落ち着きのないばあさんです。
自分で自分を笑うしかありません。
腰が痛かったり、ふくらはぎがしびれたり、首が凝ったり、いつもどこか調子が悪いのですがそれを忘れるためにも何かをやっている次第です。
まったくもって恥ずかしいことですわ。
遅れついでにおしゃべりが過ぎました。
ごめんなさいね。<(_ _)>
投稿: ウッシー | 2019年2月28日 (木) 19時16分