着物リメイク スカートも出来上がり
陽射しは明るくても、風が冷たく身に沁みます。
冬と同じかっこうで過ごしています。
着物リメイクのツーピース、スカートも出来上がりました。
ズドーンとしてて、見たところ何の面白みもなさそうですが、
着物の裾回しをそのまま使っています。
出来上がったツーピースに横たわってもらいました。
出来上がってみれば、「こんなはずではなかった!」というがっかりした気持ちになります。
けれども、しばらくすると「ま、いいか、許そう」と思えるようになります。
コートの下に着てもかさばりませんし、
裏付きなので、コートを脱いでも肌寒さはないと思います。
(私は寒がりで、寒さが何より怖いのです。)
これで、着物からまた一着「洋服らしきもの」が生まれました。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
にほんブログ村
« 同級生と「うどん会」★着物リメイク上着でき上がり | トップページ | 寒い晴天です »
「趣味の手作り」カテゴリの記事
- 道行コートから その2(2021.05.19)
- まるで夏の日差し★道行コートから その1(2021.05.14)
- お盆を前にして(2019.08.07)
- むかし作った小物入れが役に立っています(2019.08.06)
- 作った物 買った物(2019.07.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
素晴らしい腕をお持ちですね。あっという間に着ていかれる(?)服が出来上がるのですもの・・・。
お聞きしていいですか? 着物はほどいたりしないで、また洗濯したりしないで、作ってしまわれるのですね。 私は、和ダンス、もう何年も開けるのも怖い・・というほど手入れをしていません。 してみたいと思いました。
投稿: seaside | 2019年3月13日 (水) 20時16分
seaside さん、コメントありがとうございます。
この着物はあまり汚れていませんでしたから、クリーニングにも出しませんでした。
全部ほどくのは大変でなので、なるべくほどかず、着物の良いところを生かしたいと思いました。
ツーピースにしましたが、なるべく汚さないように着ます。(笑)
でもあんまり汚れたら、クリーニングに出したいと思います。
去年の秋に作ったアンサンブルは、ポリエステルの単衣の小紋でした。
これは洋服にしたあとも、自分でざぶざぶ洗えます。
もう一枚、洋服にしたい夏用のシルクの雨コートがあります。
こちらも元の形をなるべく保ちながら洋服にと思っています。
投稿: ウッシー | 2019年3月14日 (木) 13時52分
解くことなく、こんな素敵なツーピースが出来あがるなんて
凄い、素晴らしい、
巻きスカートではなく、巻きスカート風ですか?
投稿: タカコ | 2019年3月14日 (木) 17時10分
タカコさん、おはようございます。

私自身のアイディアではありません。
いろいろと、和服リメイクの本を読み漁り、あちこちからどろぼうをした結果です。
巻きスカート風ですが、巻いて着用せず、「輪」になっています。
投稿: ウッシー | 2019年3月15日 (金) 09時00分
何年か前にコメント入れさせて頂いた事があります。
それはやはり着物リ・メイクに関心があったからです。
素敵に変身されましたネ
私は全部解いてワンピース・ブラウス・コートにしています。
今日も縮みの着物と正絹羽織を解いて洗いアイロンしました。
縮みはアンサンブルに羽織はチュニックにしようかと型紙をとっています。
ほどかずにリ・メイク参考になりました。
投稿: あざみ | 2019年3月20日 (水) 19時47分
あざみさん、コメントありがとうございます。
以前にも、コメントを頂きました。
私は、全部ほどく根気もなくなりました。(笑)
そのため、なるべくほどく個所を少なくして縫うことにしています。
次は、道行襟の二部式のコートをリメイクしたいと思っています。
実は私も、時々あざみさんのブログにお伺いしています。
お元気にお過ごしくださいね。(^・^)
投稿: ウッシー | 2019年3月21日 (木) 19時10分