道行襟コートのリメイク計画
家から徒歩10分の児童公園での、老人会のお花見に参加しました。
満開の桜の下に、役員さんがブルーシート、テーブル、椅子を用意して下さり、黒蜜の花見団子、スーパーのお寿司を頂きました。
酒っけは無し、お茶っけだけのお花見したが、話は弾み、なごやかな時間を過ごすことが出来ました。
ただし、食事の前には公園の除草作業をしました。
老人会も単なる飲み食いの行事をしているだけでは、市からの助成金が出ませんので。
* * * * *
道行襟のコートのリメイクですが、ちょこっと画いてみました。
イメージ通りに行かないことは、わかっていますけどね。
家のじいさん、この絵↓を見て「ベビー服かい?」と言ったんですよ。
コートの布は薄地です。
ミシンできれいに縫えるでしょうか。
チュニックは、裾まつり以外ほとんど縫う所はありませんが、
ブラウスはかなり縫わねばなりません。
ミシンで縫えるといいなあ、と思っています。
* * * * *
にほんブログ村
« 道行襟のコートをなんとかしたいです | トップページ | 明日は寒い雨降りになるそうな »
「趣味の手作り」カテゴリの記事
- 道行コートから その2(2021.05.19)
- まるで夏の日差し★道行コートから その1(2021.05.14)
- お盆を前にして(2019.08.07)
- むかし作った小物入れが役に立っています(2019.08.06)
- 作った物 買った物(2019.07.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
素敵なお洋服になりますね。雑巾も縫えないので魔法の手の人尊敬!
投稿: サン | 2019年4月 8日 (月) 22時14分
サンさん、こんにちは。(^.^)
まだ計画の段階でしてね。
どんなふうになるのか、自分でもよくわかりませんの。
でも、こうして考えている間が楽しいのですね。
投稿: ウッシー | 2019年4月 9日 (火) 14時12分