道行襟のコートをなんとかしたいです
コメントをくださった方々にお詫びいたします。
お返事が遅れますがお許しになってください。
何だか疲れていて、ろくな事が書けません。
今日のところは、以前から準備してあった記事を送信させて下さいね。
* * *
こんな道行コートがタンスに眠っていました。
単衣の夏物の二部式の雨コートなんです。
スカート部分です。↓
30年も前、踊りの先生のお稽古場に出入りしていた呉服屋さんから買いました。
反物を見て惚れ込んで、買ってしまったんです。
結局、一度も袖を通しませんでした。
もったいないですねえ。
洋服にして着ます。
もう、こんな年になったのですから、早く作ってどんどん着なくては。
目が見えて、手先が動く間に、頑張って縫いますね。
* * *
恥ずかしながらブログランキングに参加しています。
お忙しい方は、スルーしてくださいね。
にほんブログ村
« 新元号は「令和」 | トップページ | 道行襟コートのリメイク計画 »
「趣味の手作り」カテゴリの記事
- 道行コートから その2(2021.05.19)
- まるで夏の日差し★道行コートから その1(2021.05.14)
- お盆を前にして(2019.08.07)
- むかし作った小物入れが役に立っています(2019.08.06)
- 作った物 買った物(2019.07.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
道行コートどんな服にリメイク成るか楽しみにしています。
近所の桜は満開です。玄関横のモッコウバラがチラホラ咲き始めました。朝一番に見に行きくしゃみをしながら朝食の用意をしています
羽衣ジャスミンも色が見え始めました。
チューリップは、いつの間にか消えています。
投稿: hii | 2019年4月 3日 (水) 22時14分
気候が安定しなくて、
体もリズムがつかめないんですかね。
私も前の務めと今の職場と、
休みなしの7日間勤務で、
やっとの休みの昨日はミーティングでまた出勤でした。
自分にもっと気を使ってあげなくては、と思います。
暖かな色ですね。
出来上がりはもちろん、
そのようすもたのしみです。
おばんざいのレシピしっかり生かしてます。
ただ、歯茎でも咬める硬さに、ということを失念して、
ちょっと失敗・・・😅
柔らかく、なじみのあるおかずを心掛けます。
十人分なので量もまだ読めなくて、
日々努力です・・・。
投稿: おかか | 2019年4月 4日 (木) 08時48分
hiiさん、家の近所の桜も満開です。(^^♪
これからはハラハラとちる花びらが、我が家の庭にまで舞ってきます。
良い季節ですねえ。
チューリップはまだ終わりませんが、強風には弱いですからね。
投稿: ウッシー | 2019年4月 5日 (金) 09時09分
おかかさん、新しい職場で力を発揮して下さい。
10人前は大変でしょうね。
家は5人前ですが、買い物のとき困ります。
4人家族を標準にしてるみたい。
固いものが食べられない人がいると気を遣いますね。
おかかさん、お身体を大切にしながら頑張ってくださいね。
投稿: ウッシー | 2019年4月 5日 (金) 09時13分