頼もしき先達★可愛い系おじゃみ5個セット
「双葉の会」という女年寄りのおしゃべり会の例会が、一昨日にありました。
集まったのは4人。
いいんです、これで充分です。
3歳、5歳、6歳上のお姉さま方との、いろいろ勉強になる3時間でした。
昨日のおしゃべり会に、強いてテーマをつけるなら、「老いについて」でした。
力が無くなった、重いものが持てない、細かい手仕事をしなくなったなど。
そうはいっても、3人の先達は旦那さんをあの世に送った人ばかりですから、たくましいです。
「早寝早起きなんかくそくらえや、私は12時まで起きて朝はゆっくり寝とる」
10時前に眠くなり、5時前にごそごそ起き出す私は肩身がせまくなります。
じめじめした話なんかは、全然ありません。
お墓の花は造花にしたから気楽、お参りに行こうとしたら遠くで雷が鳴り出したのでやめた、生きている者の命が大事。
自分が死んでも、若い者は墓には参らないだろう、とカラカラ笑います。
それでも、朝夕仏壇に向かい、1時間は祈るという人もいました。
7、8、9、の3ヶ月は暑いからお休みと決め、「3ヶ月たったらまた年取るなあ」と笑って散会しました。
可愛い系おじゃみ5個セット出来上がり
可愛い系おじゃみ作りは、まだまだ 続けます。
並行して、和柄おじゃみも作っています。
最近は、おじゃみのミシン縫いに挑戦しています。
肩こり、右腕の痛みを軽くしたいので。
* * * * *
« 地味色おじゃみ5個セット | トップページ | 横押しカート »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
「趣味の手作り」カテゴリの記事
- 道行コートから その2(2021.05.19)
- まるで夏の日差し★道行コートから その1(2021.05.14)
- お盆を前にして(2019.08.07)
- むかし作った小物入れが役に立っています(2019.08.06)
- 作った物 買った物(2019.07.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
旦那さんをあの世におくった人、という表現がとってもイイです!笑いました(*´∀`)
投稿: pmago | 2019年6月20日 (木) 19時05分
個人的に、唐草模様が好きです。
コタツ敷きに自分で作ったのがキルト生地の唐草模様。
部屋中に唐草模様が広がります。
・・・ちょっと引きますか・・・?
真ん中が擦り切れてきたので、
今は椅子カバーと、仕事に行くときのバッグになりました。
もしも端切れがあるならば、
唐草模様のおじゃみが見てみたい・・・。
気が向いたなら・・・ですが・・・。
ヘンなこと言ってごめんなさい。
投稿: おかか | 2019年6月21日 (金) 08時07分
pmagoさん、おはようございます。
何の気なしにああいう風な表現になりました。
笑ってくださって、うれしいです。
ありがとうございます。
投稿: ウッシー | 2019年6月22日 (土) 08時49分
おかかさん、実家には唐草模様の風呂敷が昔ありました。
緑地でしたねえ。
ハギレ、持っていなくて残念です。
カットクロスにあるといいいのですが・・・
投稿: ウッシー | 2019年6月22日 (土) 08時52分