自分のことも心配しようよ★キーホルダーを目立たせよう
月1の通院に出かけようとしたところへ、Mさんから電話。
63年前に、いっしょに高校を卒業した友人だ。
同じ仲間のTさんのことを心配している。
軽い認知症のようなのに、専門医にもかからずにいる、人の忠告も聞かないと嘆く。
今に始まったことではない。
Tさんの言うことは、どこまでが本当なのかわからないし、Tさんの旦那さんも何を考えているのかわからない。
周りがやいやい言うのをうるさがる一方で、「自分も困っている、家内に言ってやってほしい」などと言って来たりする。
もう、2年くらいこういう状態が続いているのだった。
憶測でああだのこうだのと言っていても始まらない。
Tさんと一緒に病院に行き、直接お医者と話でもしなければどうしようもない。
自分は今から医者行だ、と言って電話を切った。
冷たいと思われたかもしれない。
しかし、それ以外に方法があるだろうか。
電話を切る前に私は付け加えたのだ。
人のことも心配だけど、この自分のことも心配なのよ。
昨夜、寝る前にキーホルダーが見つからず、40分くらい探していた。
考えもしなかった整理ダンスの引き出しから見つかったんよ。
買い物に出かける前に、日除けの腕カバーを探しに引き出しを開けた。
その時、どうやら片手に鍵を持っていたらしくて、腕カバーを持ち出した代わりに鍵を引き出しの中に忘れたのだ。
買い物は、おじいさんといっしょだったから、自分の鍵がなくても不自由しなかった。
そのまま寝る時間が来るまで、鍵のことなんかさっぱり忘れていたのだ。
こういうことが頻繁に起きるようになった。
そのたびに、脂汗を流して探し、見つかった後はがっくり。
キーホルダーには母屋と別棟の鍵だけではなく、物置の鍵、貴重品入れの鍵、軽自動車のスペアキーまで付けてある。
用心のために鈴を2個付けて、ジャラジャラ リンリンと賑やかだ。
それでも、見失って必死に探さねばならない。
Tさんのことをいつも心配している面倒見のいいMさん、そのMさん自身も最近車のキーを失くしたことを私は知っている。
しっかりしようね、
しっかりしてもだめな時が多くなってきたけど、
それでもしっかりしようね。
* * * * *
キーホルダーを目立たせよう
キーホルダーが行方不明になること多くなったので、対策を講じなければ。
地味な手製だしなあ。
とりあえず、ガラケーのケースをキーホルダーケースに転用してみることにする。
いちいち出し入れが面倒くさいけど、背に腹は代えられぬ。
* * * *
« 安心の日本製(ゴム取り替え口のあるスラックス)★ お札入れらしき物 | トップページ | 作った物 買った物 »
「趣味の手作り」カテゴリの記事
- 道行コートから その2(2021.05.19)
- まるで夏の日差し★道行コートから その1(2021.05.14)
- お盆を前にして(2019.08.07)
- むかし作った小物入れが役に立っています(2019.08.06)
- 作った物 買った物(2019.07.29)
「日々の思い」カテゴリの記事
- 変わったこともなく(2021.07.24)
- 変わったこともなく(2021.06.28)
- 日除けシェード(2021.06.16)
- なまの会話が心に残る(2021.06.13)
- 南天の花が咲く頃(2021.05.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます
いつの頃からかHp拝見しています。
なんとなくうし気にいりました
1937s12年うまれ
九州の遠賀川周辺の炭鉱のある街で世のなかにでてきました
現在はうなぎで有名な土地に生息中
よろしく!
投稿: きよみ野のお父さん | 2019年7月27日 (土) 08時35分
ウッシーさん、こんにちは
今日は朝から降ったり止んだり台風です。むちゃくちゃムシムシしますが冷房を猫sが嫌うのでテラスベランダの窓を開け放して扇風機で凌いでいます。
大事な物をちょっとどこかに置いてしまうって年々増えてきました。探すのに費やす時間が本当に勿体ないです。
さっきも先週買い換えたスマホ(エクスペリア1)に付属していたテレビアンテナをどこかに置き忘れ、カバンの中や引き出しを散々探し回ったところです。
結局お弁当袋に入っていました(苦笑)
デカくて体力があるので逃げたら帰って来るのを待つのみです。
最近ではどうしても失くしたら困る物は安いGPSホルダーが出ているので付けておく人が増えているようです。確かに便利そうです。
一時期猫が頻繁に逃げた時期にはGPSホルダーも考えたのですが、最近ではこちらのブロック術テクニックも向上し全く逃がさなくなりました。
昨日長男・次男のワクチンに行って来たのですが、何と12歳長男が8kg 9歳次男が7kgに成長していました。猫は3年に一度のワクチンなので三男は不明ですが6kg台と思われます。腰のくびれ(?)があるので肥満ではないそうです(笑)
投稿: にゃんにゃん | 2019年7月27日 (土) 14時54分
ウッシーさん、訂正です。
デカくての文章は最後に入っていたのですが、PCが10歳と言う超高齢者で確認した後飛んだようです。
家電が全て耐用年数越えで次々壊れ行く中PCの順番がなかなか来ません。スマホもブルートゥースから壊れ始め最後には音が出なくなりました。
家電の寿命に追いかけられています。
すみませんでした。
投稿: にゃんにゃん | 2019年7月27日 (土) 20時32分
こんにちは。りぶらです。
流石ウッシーさん。実は私、ガラケーのケースを小さくしたような鍵ホルダーを使っています。10年程たちますが、今まで使った中では一番使い易く、気に入っています。ゴブラン織もどきの布が弱ってきましたが、まだ頑張って使うつもりです。
投稿: りぶら | 2019年7月28日 (日) 05時42分
きよみ野のお父さん 、さん、こんにちは。(^.^)
コメントありがとうございます。
こちら東海地方も梅雨が明けて暑さがやってきました。
熱中症に気を付けて、無理をしないように過ごしたいと思います。
こう暑くなりますと、パソコンをしたくない気がします。
立派なブログでもありませんので、エアコンをつけて書くのは気が引けます。
生ぬるい扇風機の風に吹かれながら、今年も本格的な夏が来たなあと感じています。
お身体にお気をつけ下さいね。
投稿: ウッシー | 2019年7月29日 (月) 12時45分
にゃんにゃんさん、こんにちは。
梅雨が明けまして、暑くなってきました。
寒さも辛いけど、暑さも大変です。
ニャンコさんは、冷房嫌いなのですね。
この季節、ネコは涼しい場所を見つけてリラックスしていたのを思い出します。
涼しい風の通り道に寝そべっていました。
皆さん、ご立派に成長されていますね。(^.^)
飼い主さんの愛情の賜物だと思います。
健康でいてほしいですね。
ネコさんの幸せ=人間の幸せですね。
投稿: ウッシー | 2019年7月29日 (月) 12時53分
りぷらさん、こんにちは。(^.^)
もっと目立つキーホルダーを作ろうか?と考え中です。
でも、わざわざ布を買う気にもなしません。
家にある布で何とかできないものかと思っています。
大きさめがいいでしょうね。
投稿: ウッシー | 2019年7月29日 (月) 12時58分