ああやだ!気持ち悪い
高校時代の同級生のA子は、ごく初期の認知症なのかもしれません。
そのA子のことが気になって仕方がないのが、同級生B子です。
たびたびとかかってくる電話は、A子についてのことばかり。
◇ 本人は「私はどこも悪くない。元気だよ」と言い張っている。
◇ お医者の薬も飲んでいないようだ。
◇ 夫さんの言うことも聞かず「うるさい!」と怒鳴りだす。等々
B子はA子の夫さんとも電話で話しているようです。
昨日のB子の電話では、A子は総合病院で検査を受けることになったと言っていました。
B子は検査の結果を夫さんから聞き出すのだと思います。
そして、それを電話で知らせて来るに違いありません。
親切心から来ているのでしょうけど、なんだかなあ、という思いがします。
明日は同級生A子、B子、C子たちと4人でお昼を食べることになっています。
昨日、B子から電話で「あんたもA子のことをよく観察してな」と言われました。
観察?
友だちを観察するのかい?!
ああ 気持ち悪!
明日の集まりをドタキャンすることも考えたけど、やっぱり行くことにします。
けれども、A子を観察なんかしません。
観察してどうしようというのでしょう。
「A子やっぱりおかしいな」とか
「前に会った時より進んでいるみたい」
などと長電話の話のネタにするつもりでしょうか。
その手には乗らないぞ。
A子とは、何でもない話をいっぱいしたいと思っています。
* * * * *
にほんブログ村
« 振り返ってみれば | トップページ | 実物を初めて見た »
「日々の思い」カテゴリの記事
- 変わったこともなく(2021.07.24)
- 変わったこともなく(2021.06.28)
- 日除けシェード(2021.06.16)
- なまの会話が心に残る(2021.06.13)
- 南天の花が咲く頃(2021.05.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん、こんにちは。
私もウッシーさんの意見に大賛成です!各家庭にはそれぞれ事情があるわけで、いくら仲の良い友達だって触れてはいけないところはあると思います。A子さんと楽しいお話をしてきてくださいね。応援してます!
投稿: ほりっち | 2019年8月22日 (木) 11時55分
ほりっちさん、おはようございます。
共感してくださって嬉しく思います。
昨日4人で会いました。
B子はA子にいろいろ説得したり、様子を知りたいから携帯電話の充電を忘れるなとか言ってました。
そっとしておく親切もあると思うのですが・・・
投稿: ウッシー | 2019年8月23日 (金) 09時26分