振り返ってみれば
お盆に針仕事をしてはならないとか。
そういうことにはこだわらない方ですが、急いで縫わねばならない物もないし、縫物は休みます。
閑なので、自分の2年前のブログを読んでみました。
* * * * *
2017年8月16日 (水)
やる気をなくしています
すっかりやる気のない人間になってしまって、悲しい限りです。
昨日は、(決まりきった家事以外には)これということもせずに一日が過ぎました。
強いて言えば、スーパーのリサイクルステーションに、古紙を少しばかり持って行ったことでしょうか。
今日したのは、(これはおじいさんには内緒ですが)、庭木の下枝を切り落としたくらいです。
下枝が邪魔で、草取りができないからです。
おじいさんに見つかったら、怒るかな、笑うかな、たぶん怒ると思いますよ。
昨日の古紙出しも、今日の庭木の下枝切りも、本当はどうしてもしなければならないことではありません。
しなければならないことは他にあるのに、それを一日延ばしにしているのです。
やる気のない自分が嫌だな、なさけないな、と思いながら、夕方が来てしまいます。
今日ももう夕方ですよ。
明日は、しゃんとして暮らせるかな?たぶん無理でしょうね。
気になって仕方のない、しなければならないことに手をつけたいのですけどね。
* * * * *
↑を読んで、笑ってしまいました。
「何もしたくない病」の始まりです。
この病は、9月が来て涼しくなってからも続くのです。
年に2回くらいは罹ってしまう病気です。
今夏はまだのようです。
元気モリモリというのではないけど、したいことはいろいろあります。
ただ、暑さが身に応えるので、気を付けて頑張らないようにしています。
2年前の朝顔がきれいなので、今日の画像にして終ります。
にほんブログ村
« 暑さに負けず遊んでみた(*_*; | トップページ | ああやだ!気持ち悪い »
「心と体」カテゴリの記事
- 置き配でお願い☆帯状疱疹完治かな?(2020.04.14)
- 帯状疱疹のその後(2020.04.03)
- いろいろと 昨今のことを(2020.03.25)
- 元気は自然に湧き出るもの(2020.03.23)
- 少しずつゆっくりと(2020.03.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん、こんばんは。
この記事の中に初めて耳にする事があります。それは、
>お盆に針仕事をしてはならないとか。
と言う事です。
昔から言われてきたことですか。
調べて見たらやはりこの言葉がありました。
他にも飾ってはいけない花 …etc
ウッシーさんのブログを読むと本当に勉強になります。
暑い中台風などに気をつかって日々をすごしております。
どうぞお体お大事になさって下さい。
投稿: ほたる | 2019年8月15日 (木) 20時47分
ほたるさん、こんにちは。
台風10号大丈夫でしたか。
速度が遅く、イライラしましたね。
お盆にしてはならないこと、いろいろあるのですね。
おとなしく、言い伝えを守っていました。
残暑が続きますので、お身体を大切になさって下さいね。
投稿: ウッシー | 2019年8月16日 (金) 14時21分