実物を初めて見た
携帯扇風機の実物を初めて見た。
わが町のJRの無人駅のホームのベンチで、女子高生が使っていた。
部活の練習に行くらしく、ユニホーム姿で大きなスポーツバッグを持っていた。
私の座っている横に来て腰かけ、すぐに携帯扇風機を取り出して首のあたりに風を当て始めた。
昨日は異常高温注意報が出ている蒸し暑さだったけど、涼しげに見える。
若い子に似合うなあ。
「いい物、持ってますね」
と、思わず話しかけてしまったが、笑顔を向けてくれたので良かった。
私も風に当たりたくなり、ミニリュックから扇子を出して開く。
去年の夏の終りに、スーパーのしょぼい百均コーナーで買ったもの。
地紙だけでなく、骨もポリエステルで出来ているようだ。
どぎつく派手な感じだが、季節の終りだったから、この柄しか残っていなかった。
人さんから頂いたシルクの扇子も持っているけれど、昨今の危険と言われるほどの暑さに繊細な絹の扇子は向かない気がする。
ポリ扇子は汗じみも出来ないだろうし、丈夫でリュックの底で押しつぶされることもないだろう。
私はこれでいいの。
毎年暑さがひどくなるようだから、猫も杓子も携帯扇風機をもつようになるのかな?
ガラケー、日傘、携帯扇風機、老人は荷物が重くなると困るけど。
* * * * *
ゆっくりと参加しています。
にほんブログ村
« ああやだ!気持ち悪い | トップページ | 老夫婦の問題 (困った爺さん)のその後 »
「身の回りのもの」カテゴリの記事
- ごろ寝布団を買って来ました 今日の幸運(2021.06.03)
- 全部使い切りました(2020.02.06)
- 首?腰?どちらにする?(2020.02.01)
- 最悪?の体調(2020.01.28)
- 2番目に作った物(2019.11.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん、こんにちは。
私は携帯扇風機はまだ見たことがありません。
来年も暑ければ電気屋さんに並ぶでしょうね。
今はペットボトルまで持って歩かないといけません。
私はあまり荷物を多く持ちたくありません。
今日は「処暑」ですね。
どうぞお体お大事にお過ごしください。
投稿: ほたる | 2019年8月23日 (金) 13時53分
ほたるさん、おはようございます。
そうでした!
飲み物も持ってますね。
ますます重たいです。
にわか雨が降ったりして、季節の変わり目だとわかります。
昨今は朝晩が涼しくなっています。
お体にお気をつけ下さい。
投稿: ウッシー | 2019年8月25日 (日) 07時56分
ウッシーさん、こんばんは。
先日携帯扇風機の話題が出ましたが、今日ネットで
あの扇風機は危険だと出てました。
知らない内に熱中症にかかる危険性があるんだそうです。
負け惜しみのようですがそうであれば買う必要はない
と大変気持ちが楽になりました。
残暑が厳しいですね。
でも雨も苦しいです。
どうぞお元気でお過ごしください。
投稿: ほたる | 2019年8月30日 (金) 20時24分
ほたるさん、こんばんは。
携帯扇風機のこと、私はテレビで見ました。
扇風機によって体温が下がる前に汗が乾燥してしまうからまずいとか・・・
汗は体温を下げるために大切なのだそうですね。
私も買いません。
外出時は扇子でいいです。(笑)
投稿: ウッシー | 2019年8月30日 (金) 21時09分